事前予想では産経新聞の発表がやったな、というところでしょうか。あまりの勝ち過ぎに、怖さがあります。ここまで圧勝というのは、歴史的勝利と言えるでしょうが、民主党の戦略の悪さが目立ちすぎでした。民主1人負けでは・・・
300超えで、与党が320以上を取るだろう。自民と無所属で320を超えるとなれば、公明が反対しても憲法改正論議まで進むことが可能になる・・・
勝つことは大切だが、憲法論議は慎重にするべきだ。あとは、参院での議論で、野党がどれ位役割を果たすか、だな。国民投票についても、再び国民に信を問われることになる。
とりあえず郵政民営化は、ほぼ確実となった・・・
これが、大衆のパワーだと思い知らされた・・・想像以上に大きかった。
やはり政治を動かせるのは、大衆なのだ・・・
私のしたことは一体何だったのか、もっと後に分かるかもしれない。
民主党は年金改革の合同会議で、地道に頑張れ。
再び実績作りをしていくしかないぞ。
ホリエモンが当選厳しそうだろうな。ここだけは、亀さんが勝って良かったと思う。個人的には反対派だから、と思うが、広島県民の良識を信じていたよ。
野田聖子さんはどうでしょうね。接戦で制するかもしれないけれど。
300超えで、与党が320以上を取るだろう。自民と無所属で320を超えるとなれば、公明が反対しても憲法改正論議まで進むことが可能になる・・・
勝つことは大切だが、憲法論議は慎重にするべきだ。あとは、参院での議論で、野党がどれ位役割を果たすか、だな。国民投票についても、再び国民に信を問われることになる。
とりあえず郵政民営化は、ほぼ確実となった・・・
これが、大衆のパワーだと思い知らされた・・・想像以上に大きかった。
やはり政治を動かせるのは、大衆なのだ・・・
私のしたことは一体何だったのか、もっと後に分かるかもしれない。
民主党は年金改革の合同会議で、地道に頑張れ。
再び実績作りをしていくしかないぞ。
ホリエモンが当選厳しそうだろうな。ここだけは、亀さんが勝って良かったと思う。個人的には反対派だから、と思うが、広島県民の良識を信じていたよ。
野田聖子さんはどうでしょうね。接戦で制するかもしれないけれど。