近年、全国各地の市街地の幹線道路や住宅街で道路陥没が発生し、メディアで大きく取り上げられることが続いている。 このような小規模な道路陥没は頻繁に発生しているという。 5年前のJR博多駅前の道路大規模陥没事故はまだ記憶に新しい。 博多道路陥没事故 ライフラインの復旧進む ガス管、上水道など大半復旧 JR博多駅前の道路大規模陥没事故 1年ほど前には、ごく普通の住宅街でも発生していた。 地下約4 . . . 本文を読む
先週見落としていたこんな記事があった。 「2030年『札幌冬季五輪』内定が今月中に発表の可能性も 最大の障壁は政府の財政保証」 まもなく“札幌五輪”の開催内定が発表される。 かの地が開催地に立候補していたことすらご存じない方もいるだろう。 1964年東京五輪の8年後にあたる72年に開催された札幌冬季五輪は、日の丸飛行隊の活躍などで大いに盛り上がった。今回も札幌は、2020年東京大会が決まった後、 . . . 本文を読む
最後の緊急事態宣言が解除されたのがいつだったのか忘れたかのように、多くの国民の週末の移動は盛んで、テレビメディアはご苦労なことに、わざわざ渋滞している高速道路にリポーターを車で走らせ実況中継させたり、紅葉を求めた車の大渋滞をヘリからリポートさせたりと、「収束宣言」すらでていないにもかかわらず、すっかりコロナ禍が過ぎ去ったかのようである。 都内の感染者数が連日50人以下となれば多くの人々の心が緩むの . . . 本文を読む
テレビCMに起用されるタレントや役者、最近はお笑い芸人らは正式な契約料をもらった企業の広告塔でもある。 特定の企業の製品を少々大げさに宣伝し販売促進に寄与している。 そのような商品を買うか買わないかは消費者が判断すればよく、決して無理強いはしてはいない。 ただ無意識のうちの「刷り込み効果」は絶大で、スーパーなどで同じような商品が並んでいれば思わずCMで宣伝していたタレントの顔を思い出して買ってしま . . . 本文を読む
数日前に、写真週刊誌のWeb記事で、 「岸田首相、安倍元首相「茨城6区」応援演説に「日当5000円」でサクラ動員…公選法違反の可能性も」という記事を紹介した。 その後の調べでは、「公選法違反の可能性」どころか、裏付けるいくつかの証拠書類がでてきたらしい。 もちろん出どころは「取材源の厳守」というメディアの常識から明らかにはされていない。 単なる写真週刊誌ではなく、「文春砲」だからなのか。 「領収 . . . 本文を読む
今日からわずか3日間の特別国会が開会され、第二次岸田内閣が発足する。 今後はこの内閣の動き如何により国民生活に、そして日本の将来に大きな影響を及ぼすかもしれない。 しかしその内閣の長である岸田文雄の知識不足はいたるところに見受けられるが、特に原子力政策に関しては、経済界が強く求める原発の新増設に積極的ではないが、停止している原発の再稼働には積極的である。 原発が稼働すれば必ず「核のゴミ」が出るのだ . . . 本文を読む
維新の会の選挙違反者がニュースになったが、それに近いことが地方では行われていたようである。 「岸田首相、安倍元首相『茨城6区』応援演説に『日当5000円』でサクラ動員…公選法違反の可能性も 」
岸田首相、安倍元首相「茨城6区」応援演説に「日当5000円」でサクラ動員…公選法違反の可能性もhttps://t.co/sgxr9IXFig⇒維新応援の . . . 本文を読む
時間の経過と共に地金が出てくる岸田文雄。 2015年、外相として日韓慰安婦合意をまとめあげた岸田文雄は、慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった日韓合意をまとめたという実績を持っている。 差し当たって冷え切ったままの日韓関係を憂い、関係改善を模索する韓国側の一部は、その縁で新首相に期待するところも少なくないと言うのだが、朴槿恵大統領の弾劾・罷免で宙に浮いてしまい、そして後任の文在寅 . . . 本文を読む
デタラメ三昧の自民党が追加公認も含めて絶対安定多数(261議席)を確保するア然の結果の総選挙後、11月2日、岸田文雄は英国グラスゴーにおいてCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)の首脳級会合である世界リーダーズ・サミット等に出席した。 本格的な“外交デビュー”となり、開催された首脳級会合で演説した岸田文雄は満足げだったが、実際は札束に物を言わせたバラマキ外交だった。 演説内容は以下 . . . 本文を読む
なぜか不思議なことに総選挙の公示とともに国内のCOVID-19の感染者数が減り始め、11月にはついに都内では2桁の感染者数が続き、「いつ頃ゼロになるのか」という声も聞こえてくる。 しかし政府は「終息宣言」どころか「収束宣言」すら出してはいない。 遠く離れた欧州ではかなり日本とは異なる状況になっているらしい。 「欧州、コロナ感染再拡大の真の脅威に直面=WHO欧州事務局長」 欧州、コロナ感染再拡大の . . . 本文を読む
昔、「勝てば官軍」という言葉があった。 物の本によれば、「戊辰戦争(慶応4年/明治元年)」は、明治新政府軍と旧徳川幕府軍との間で戦われた日本国内最大にして最後の内戦であった。旧徳川幕府軍はもともと日本を統治しており、天皇からも認められる「官軍」だったのだが、戊辰戦争では、天皇は明治新政府軍を『官軍』と認めることになった。天皇はそもそも軍隊を持っておらず、戦争に勝ち統治権を握った側を支持することにな . . . 本文を読む
「共闘」という言葉には「共に闘う」という意味から、闘った結果敗れた場合、その責任は「共同責任」として、それぞれが責任を取ることが一般的であろう。 今回の総選挙では、「野党共闘」としてた選挙戦を戦った「立憲民主党」と共産党のトップの去就が異なっていた。 「【政界地獄耳】国民に理解されない野党共闘成果を言い張る共産」
選挙での敗北を受け、既に立 . . . 本文を読む
改めて総選挙結果とその後の動きを眺めると、政権選択選挙という名目での選挙では大勝した自民党の幹事長が地元選挙区で落選し比例復活という無様さで辞任した。 もっとも自民党は長い政権担当により野党に比べればはるかに「人材」は豊富で、現職の茂木敏充外務大臣を幹事長に移動させた。 対外的には「斡旋利得」という疑惑を晴らせられなかった甘利明前幹事長をより若い茂木敏充に挿げ替えるという、ある . . . 本文を読む
総選挙の開票が完了し政党別、地域別の当選者の顔と得票数が明らかになった。 選挙前は自民党の大幅な議席減が多くのメディアでは予測され、野党第一党の立憲民主党内では「140議席は固い」などという声も上がっていたという。 しかし終わってみれば有権者の心理までは読み切れなかったように、自民党と立憲民主党の議席減が維新の会の議席増になった。 「たられば」の話になるが、菅義偉が頑張って解散まで持ち込んでいれば . . . 本文を読む
衆院選、戦い済んで与野党対決には勝者なしだったか。 衆議院選も終わってみれば、予想に反して自民党が単独過半数超えで、自公安定多数を確保。 しかし世代交代からなのか元閣僚らが小選挙区で落選し、かろうじて比例区で救われた候補者が多かった。 その中では、苦戦が予想され、党の選挙戦の元締めともいうべき幹事長が地元小選挙区で野党統一候補に敗れ、比例でかろうじて議員失職を免れたという大失態を演じてしまった。 . . . 本文を読む