昨夕の夕焼けです。これは寒波襲来の夕焼けだったんですよ~おぉぉ~寒い~今日大阪は7℃で日本海側は雪だるまマークです。いよいよ本番の根雪になるんでしょうかね~戎寒波って言ってましたよ。よく言う~よね~(笑)
今日は堀川戎に”吉兆”を返しに行きます。昨年吉の兆しが欲しくて買い求めましたが、ご利益さっぱりで~今年は自力で頑張ることを誓いにまいります。(笑) 「吉兆」1000円下さい。と言ったら笹が付いてハィ!2000円です。笹はいりません。と言うと笹無しでは売れないそぉ~です~(ガッカリ!)「商売繁盛で笹もってこい!」だから笹がいるらしい。注:笹には常に青々と<wbr></wbr>した葉をつけていると<wbr></wbr>ころに、「いのち」を<wbr></wbr>生み出し続け、「いの<wbr></wbr>ち」を常に甦らせてい<wbr></wbr>る神秘性、その姿は、<wbr></wbr>神道の信仰そのもので<wbr></wbr>、神々のご神徳によっ<wbr></wbr>て、日々「いのち」が<wbr></wbr>甦り、生成発展してい<wbr></wbr>る姿を象徴しているの<wbr></wbr>です。(今宮戎の資料<wbr></wbr>より)と、いうことでした。(知らぬが仏か~?)
そぉ~そぉ~「翁のそれゆけ念々」の翁様が今日のブログに●神様と利益の巻(605帖)貧乏神のことを書かれていて笑えました。それを読んで浅田次郎の憑神(つきがみ) を思い出してしまいました。http://lounge.cafe.coocan.jp/novels/001450.php ちょっと、唸る作品でした。2007年に映画化されたそうですが、幕末の時代設定で既存の価値観がすべて崩壊する世相の中で、己の信念を見定めて生きようとする一人の人の姿を描くという点で、まさに激動の今こそ読んでいただきたい時で、映画化する時期が少々早過ぎた感は否めないかも~って、思ってしまいました。(勝手な感想?で御免なさい)面白いですよ~おすすめcyicyikatsuko