ベンジャミンがベランダで寒そうにしてるので、部屋に入れて上げました。朝晩の冷え込みが応えているのか、葉っぱが真夏ほどの元気がなくて・・・「寒いー」 って、私に訴えてるようです。(笑) 耐えられる最低温度は8℃って、書いてありますが我が家のベンジャミンはあの酷暑の中を越えてきてるもんで、寒暖の差が元気のない原因かも~部屋に入れて休ませなくっちゃ~植木鉢も新しくなって足元に新しい仲間も入って、お洒落に変身うまく冬越えしてほしいもんですわ~きっと、土の中にはたくさんの蟻さんが住んでいるかもね~?
冬場は2羽の文鳥達が止まり木で遊んで、足元の植物は食いちぎるのも時間の問題かも~我が家の文鳥達は花のなる植物には花に目がなくて(花芽をかじって落としてしまう~)・・・お好みの葉っぱもあるようで(ぼろぼろー)・・・どんな、分別になっているのかは、私には分かりません~鳥には鳥のお好みのお味があるようで・・・(笑) 餌のゲージにはチンゲンサイや、シロナは欠かしたことがないのですが、葉っぱ好き~余談ですが、だし雑魚も大好きです。 涼しくなって、又、2羽の文鳥達は巣づくりに夢中になる時期を迎えたようで・・・(頭が痛いー) テッシュの箱から紙を引っ張り出そうとしているし、隠れ家さがしであちらこちらの、探検が始まっています。あぁぁ~又、バトルのはじまりです。年に春と秋に発情するのかな~そんな気がしますわ~ペットっていっても、野生の本能はのこっているもんですよね。
ぼちぼち、球根も植え込まなくてはなりませんね。真夏のベランダから秋の装いに・・・ペットと植物に囲まれて贅沢なことですね。cyicyikatsuko