今朝はカラッとしていて、すがすがしい気がします。でも、午後から曇り空になりました。さて写真は6年前の我が家の胡蝶蘭が全盛のころです。(笑) 昔の厚型テレビの上に置いて、冬の寒さをテレビの熱で補って一石二鳥、朝日がさしてカーテン越しは胡蝶蘭には、いい環境だったようで・・・それが、テレビも無くなって、暖房は控えめの28℃窓際でかえって寒いくらいかしら・・・胡蝶蘭にとって、すでに居心地のいい所ではなくなったようです。今年は1鉢しか花芽を出しませんでした。今までが何も考えずにバンバン電気を使っていたのかも知れませんね。普通でこんだけ咲くことの方がおかしいのかもね。(反省)
さて、電気と言えば、経済産業省の「電力システム改革専門委員会」が電力の小売りを全面的に自由化することで一致したそうで・・・来年には実現するようですね。「安くなるのかしら?」 自由な料金設定が可能になるって、いうけれど・・・ 昨日、国内の住宅用太陽光発電システムの設置件数が、今年4月末までに100万件を突破したって、出てたけど継続的な補助金などの支援策や、電力会社による余剰電力の買取りで普及したそうだけど、それにしてもメンテナンスが大きいでしょうね~竜巻が起こる状況で・・・ちょっと怖いかな?大飯原発の再稼働も福井県の同意が得られれば、首相と関係3閣僚の会合を開き政治決断するそうです。「ハァ~?」 って、気になりますね。電力か~胡蝶蘭も言ってるわ~きっと・・・(笑)cyicyikatsuko