穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

避難訓練

2012-05-28 16:52:27 | 暮らし

Sp1100562今日の日差しは夏日、半袖でいいけれど日差しを考えると長袖かな~上空に寒気とか言ってますが、風が強くって植木がひっくり返るかな。部屋は風が通って涼しいけれど・・・ビュービュー風の音がうるさいです。朝は空気も澄んで青い空でした。でも、お昼を越えるとグレー色で霞んでしまいました。

さて、昨日の午後1時より、地震を想定した避難訓練がマンションでありました。警報のベルが鳴ったら、東西どちらかの階段で駆け下り1階入り口に集合です。その時、部屋から何分で1階に降りれるか、各自時間を計って確認する練習をしました。私の場合2分で1階まで降りれることが分かりました。次に消火器の使い方、水を入れての練習です。思ったよりホースが固定金具から外れにくかったりして・・・粉末ABC消火器は15秒間の間に消さないと駄目だと教わりました。「お布団が燃えたら消火器を使わないで、水をかけてください。」 って、言われました。最後にAED(自動対外式除細動器)の講習もありました。見るのも触るのも初めて、ところで、このマンションには無い!そこが、問題!AEDの箱を開けると音声ガイダンスが、しゃべってくれるので誰にでも簡単に使用できるようにつくられていました。しかし手のひらで行う心臓マッサージ1分間に100回これが、結構たいへんで人を助けるのって、半端じゃないな~って、感じました。大阪北区には消防車が7台しかないので、地震の時に発生した8軒目の火事には、消防車が来ないことを知っていてください。なんとまぁ~ 大阪では急な病気やケガで迷ったら 電話#7119つながらない場合は 06-6582-7119 <緊急時には 迷わず119番を!> 消防士さんのお話が上手で、分かりやすかったです。年に一度は訓練しなくっちゃ~そんな気がしました。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする