30℃越えを迎えて、文鳥達は一日に2回水浴びをするようになってきました。夕方に台所に立つと、早く水をためてほしいとばかりに、流し台でウロウロ水浴びのお皿を出すと飛び乗ります。しゃべれないからな~態度で示す?よぉ~言いたいことが分かります。ハィー 以心伝心やもんね~夜中のお風呂は、まだ湯船に入ってパシャパシャ、お湯もさっぱりするんでしょうね。ハハハ 近頃は羽の油がよく出ているのか、すごい防水がかかっていて、小さな身体を一振りで水滴が飛び散るくらい・・・若さ満々ですわ~元気・げんきー
さて、体重を3キロ落とさないと、足の負担が和らげないから・・・と、助言をいただきながら、これがね~難しい。消費エネルギーが食べる量にくらべて・・・ですよね。そないに、たくさん食べる方ではないけれど、一旦ついてしまった脂肪は燃焼してくれません。この年齢で一日どれくらいのカロリーをとればいいか調べてみると、必要摂取カロリーを算出するためにまず自分の標準体重を計算します。計算式は『身長(m)x身長(m)x22』です。そこで一日に必要な摂取カロリーは、その体重に25~30を掛けた数字で、私の場合1300~1565カロリーです。日本人の1日の摂取カロリー(2010年日本人の食事摂取基準・厚生労働省)表を見ると、子どもの10歳くらいの食事でいいみたいです。やっぱしね~100歳を迎えられた聖路加国際病院の日野原重明Dr.のおっしゃってるように、粗食、少食は長寿につながるですね。豊かな食べモノに囲まれて、難しい我慢ですね。(苦笑)cyticyikatsuko