穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

二月逃げる

2013-02-13 01:38:11 | 家族・友人

Sp1110776今年もスノードロップが咲きだしました。いったん掘り出したのが大きく育たない原因かも~今年はそのままにしておこうかな~寒いこの時期、可憐な球根の花には、ちょっと元気をもらえますね~実家の水仙も今頃は咲いてるかな~

さて、「一月行く、二月逃げる、三月去る」 今年はそれを実感できる年になりそうです。9年前の受験の年も1月のセンター試験から始まって、風邪を引かしてはならないと、体調管理にばかり気を取られて、あれよあれよで泣き笑い。あっという間に春が来たのを覚えています。何だか今年も同じような雰囲気でね。1月末頃に卒論発表でピリピリしてた息子が、なんとかクリアーできたと思うやいなや、何んと~社会人突入の寮が決まって、荷物搬入日、学位授与式、入寮日とばたたばたと・・・ハァー?分かっちゃいるけど、そんなに早く次々と・・・みなさん経験済みなんですよね。私は遅い体験でね~今頃あたふた・・・してますわ~何とかなると分かっていてもね。気持ちが嫌ですね。もぉ~2月も半分終わってるし~かなんなー

子供を持つ親の宿命か~18歳で分かれがやって来る親子に比べたら、10年も長く一緒にいれたんだから、ええとせんとね~罰が当たる? 今生の別れか~そんな気です。親子って縁がないとね~一緒にはおれませんよね。そんな気がしますわ~一緒に居ない方がお互い幸せなんてね~自分が生きものであることを実感しますわ~巣立ち(人間も)順番ですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする