穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

イタドリ

2013-05-12 11:08:01 | 食・レシピ

Sp1120001イタドリ(虎杖)タデ科の多年草、昨日、高知に里帰りしていた友が、「食べてみる~」 と言って、皮の下処理した塩漬けのイタドリのお土産をくれました。別名スカンポですって・・・えぇぇ~あの~すっぱい、蕗のお化けみたいなもんが食べれるの・・・都会生まれは、なぁ~んも知りません。 

<すかんぽの咲く頃>でしったっけ~作詞北原白秋・作曲山田耕筰 ♪~<土手のすかんぽ ジャワさらさ 昼はほたるが ねんねする ぼくら小学 尋常科 けさも通って またもどる すかんぽ すかんぽ川のふち 夏が来た来た ドレミファソ> この歌知ってる私って・・・めちゃ古い人間やわ~ハハハ でも、ちょっと懐かしいですわ~
彼女が「いやぁ~長くなったのは食べれないけど、新芽の50センチくらいのはこんな風にして、食べるんよ~」 そぉ~なんや~塩抜きして、油でいためてだし醤油にお酒って言ったかな~いろんなモノ(鳥や肉、お揚げさんや筍など)を入れる人もいるけど、彼女はシンプルなんが好きや~って言ってたもんやから、どらどらお味をみると・・・酸っぱさと、いい塩梅のしょっぱさ、それにシャキシャキ感の歯ごたえが、ええかな~半分ちかく食べてしまいました。なんか~利尿作用があるようだけど・・・ええかいな~いつも、珍しいモンを紹介してくれるわ~ありがとう~彼女がこのブログを読んだらビックリするかもね。(笑)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする