明日は本格的な雪になるとの予報が。
それは困る、なぜなら私達のグラウンドの芝張りだから~。
とはいっても天には勝てません。
ので明日雪道の中の運搬となった場合によいかと思い
タイヤチェーンの掛け方を。
①トラックの後輪(駆動輪)にチェーンを敷く。その際に
チェーンには裏表があるので確認。具体的には縦のチェーンに連結
する横のチェーンの折り曲げが出ている方が表(タイヤの外)となります。
又、チェーンのネジレにも注意。それらを意識してタイヤの前へ
(後ろでもいいですよ)
②トラックを半ころがり分前進(後ろに敷いた場合は後退)
③タイヤの内側の縦チェーンを連結する
④各部の弛みを見ながらタイヤの外側の縦チェーンを連結する
⑤ゴムバンドでタイヤチェーンを引っ張る(この場合もゴムバンドの
引っ掛け金具の引っ掛ける方がタイヤの外になるように)
⑥少々走った後でタイヤチェーンの弛みを確認し、縦のチェーンを
一こま二こまきつく連結しなおす
ていうところですかね。タイヤチェーンは前後の”かっちゃき”というか
食いつきには強いのですが横滑りには案外弱い場合があります。チェーンを
過信せずにゆっくりと安全運転にて作業しましょうね。
それは困る、なぜなら私達のグラウンドの芝張りだから~。
とはいっても天には勝てません。
ので明日雪道の中の運搬となった場合によいかと思い
タイヤチェーンの掛け方を。
①トラックの後輪(駆動輪)にチェーンを敷く。その際に
チェーンには裏表があるので確認。具体的には縦のチェーンに連結
する横のチェーンの折り曲げが出ている方が表(タイヤの外)となります。
又、チェーンのネジレにも注意。それらを意識してタイヤの前へ
(後ろでもいいですよ)
②トラックを半ころがり分前進(後ろに敷いた場合は後退)
③タイヤの内側の縦チェーンを連結する
④各部の弛みを見ながらタイヤの外側の縦チェーンを連結する
⑤ゴムバンドでタイヤチェーンを引っ張る(この場合もゴムバンドの
引っ掛け金具の引っ掛ける方がタイヤの外になるように)
⑥少々走った後でタイヤチェーンの弛みを確認し、縦のチェーンを
一こま二こまきつく連結しなおす
ていうところですかね。タイヤチェーンは前後の”かっちゃき”というか
食いつきには強いのですが横滑りには案外弱い場合があります。チェーンを
過信せずにゆっくりと安全運転にて作業しましょうね。