私は勘はよくないほうです。
なので、折角頂いたコメントの主の方も、どうやら
後輩の”貴方様”ではあるでしょうが、分かってません。
ごめんなさい。
その”彼”のコメントの中で触れられていた、桑田真澄氏のブログを
のぞいてみました。
桑田真澄オフィシャルブログ
2009/03/10の記事では、指導・指導者についての彼の持論が
あり、興味深く読んでました。
私もK樹先生やT林先生・O友さんやCHO3等の皆さんと一緒に
子供達のタグラグビー指導(私はお手伝いだな)に携わっているの
ですが、色々な方法論・考え方がありなかなかに難しい。
そんな中で私の存在意義を表すのに一役買ってくれるのが以下の本。
まったくスポーツの話は出てこないし、ビミョ~に場違いかとも思いますが
内容はとても平易で、英文も分かりやすく、しかし言語の、特に英語圏の
方の考え方の本質をついているような面白さがあります。
ほめて伸ばすことの大切さ。ほめ言葉の豊富さ。頑張れだけではない励ましの
言葉。いかに前向きな形での言葉の使い方に感心しました。
(失礼、土曜日は着どころ寝をしてしまい、日曜日に書きました。でも
土曜日に頂いたコメントに対する記事なので土曜日分として記しました)
なので、折角頂いたコメントの主の方も、どうやら
後輩の”貴方様”ではあるでしょうが、分かってません。
ごめんなさい。
その”彼”のコメントの中で触れられていた、桑田真澄氏のブログを
のぞいてみました。
桑田真澄オフィシャルブログ
2009/03/10の記事では、指導・指導者についての彼の持論が
あり、興味深く読んでました。
私もK樹先生やT林先生・O友さんやCHO3等の皆さんと一緒に
子供達のタグラグビー指導(私はお手伝いだな)に携わっているの
ですが、色々な方法論・考え方がありなかなかに難しい。
そんな中で私の存在意義を表すのに一役買ってくれるのが以下の本。
![]() | ポジティブ・イングリッシュのすすめ 「ほめる」「はげます」英語のパワー [朝日新書068] (朝日新書 68) (朝日新書)木村 和美朝日新聞社このアイテムの詳細を見る |
まったくスポーツの話は出てこないし、ビミョ~に場違いかとも思いますが
内容はとても平易で、英文も分かりやすく、しかし言語の、特に英語圏の
方の考え方の本質をついているような面白さがあります。
ほめて伸ばすことの大切さ。ほめ言葉の豊富さ。頑張れだけではない励ましの
言葉。いかに前向きな形での言葉の使い方に感心しました。
(失礼、土曜日は着どころ寝をしてしまい、日曜日に書きました。でも
土曜日に頂いたコメントに対する記事なので土曜日分として記しました)