体調最悪で迎えた日曜日。こんな日はお利口さんにして
家で安静にしていればと思うのですが、なかなかに色々
あった日曜日でした。
まずは朝。一本の電話が。
「孫のクルマがパンクしてしまって・・・」
「それはお困りでしょう。すぐいきますよ」
現場に着くと若いお母さんと小さいお子さんがでっかい
ワゴン車の前でうろうろと。Sさんに言ったら笑われそうな
シチュエーションの中、とっととスペアタイヤへ交換。
で、お昼にかけては、”怒”と”哀”が。
自らの意思で天に旅立っていった、小・中学校の同級生の
お葬式に参列してました。色んな意見もあるでしょうが、
その時の坊主曰く:「彼は44年の人生を全うした」
このセリフをかみ締めるしかないかと。ただ残された
奥様と3人の子供達が気の毒で、哀しい思いをしました。
その②に続く。
家で安静にしていればと思うのですが、なかなかに色々
あった日曜日でした。
まずは朝。一本の電話が。
「孫のクルマがパンクしてしまって・・・」
「それはお困りでしょう。すぐいきますよ」
現場に着くと若いお母さんと小さいお子さんがでっかい
ワゴン車の前でうろうろと。Sさんに言ったら笑われそうな
シチュエーションの中、とっととスペアタイヤへ交換。
で、お昼にかけては、”怒”と”哀”が。
自らの意思で天に旅立っていった、小・中学校の同級生の
お葬式に参列してました。色んな意見もあるでしょうが、
その時の坊主曰く:「彼は44年の人生を全うした」
このセリフをかみ締めるしかないかと。ただ残された
奥様と3人の子供達が気の毒で、哀しい思いをしました。
その②に続く。