順番が前後しますが、ki-chanさんより写真が2枚(少なっ!!)
届きましたので前夜祭の部として適当に貼付しますか。
まずは昼間の月島より。
月島の商店街(というかもんじゃ焼きの通り)を歩いてみると
何やら古めかしい、しかしながら活躍していそうな建物が。
聞くと大正時代の交番の建物とか。しかも現在も地域安全の
詰め所として活躍しているそうな。以下の写真はその詰め所に
いた地域安全の担当のおじさん(60歳以上のボランティアか)
にとってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/00f8efcc4c9ecbc416a5e1cf9e3fc17f.jpg)
で、夜の部。
場所は有楽町の山手線ガード下にある大衆酒場:「新日の基」。
ここはユニークで、店長が外国の方で、なんでも外国から来られた
お客様に安心して気軽に飲んでもらいたいとのことで、来店時も
8割方が外国出身/来日したと思われる、各国の皆さん。
なかなかインターナショナルな居酒屋さんにて私が頂いたのは
「焼酎のホッピー割」と「八海山」。
朝早かったこともあり、かな~~り酔っ払ってしまいました。
で、写真は貴重な一枚。
私たちの時代のセンター陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/59c3911b52aa802a911e79a871b03723.jpg)
私たちの時代は「カンペイ」をよく仕掛けており、フルバック・ウイングでの
トライがかなり決まっていたのですが、13番のセンター(写真右)曰く;
「いつも俺はオトリだったんだ…」
届きましたので前夜祭の部として適当に貼付しますか。
まずは昼間の月島より。
月島の商店街(というかもんじゃ焼きの通り)を歩いてみると
何やら古めかしい、しかしながら活躍していそうな建物が。
聞くと大正時代の交番の建物とか。しかも現在も地域安全の
詰め所として活躍しているそうな。以下の写真はその詰め所に
いた地域安全の担当のおじさん(60歳以上のボランティアか)
にとってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/00f8efcc4c9ecbc416a5e1cf9e3fc17f.jpg)
で、夜の部。
場所は有楽町の山手線ガード下にある大衆酒場:「新日の基」。
ここはユニークで、店長が外国の方で、なんでも外国から来られた
お客様に安心して気軽に飲んでもらいたいとのことで、来店時も
8割方が外国出身/来日したと思われる、各国の皆さん。
なかなかインターナショナルな居酒屋さんにて私が頂いたのは
「焼酎のホッピー割」と「八海山」。
朝早かったこともあり、かな~~り酔っ払ってしまいました。
で、写真は貴重な一枚。
私たちの時代のセンター陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/59c3911b52aa802a911e79a871b03723.jpg)
私たちの時代は「カンペイ」をよく仕掛けており、フルバック・ウイングでの
トライがかなり決まっていたのですが、13番のセンター(写真右)曰く;
「いつも俺はオトリだったんだ…」