なんだか知らないうちに9月も10日を過ぎていました…
----------
9月ですね。
新しい月に入ったのですから、前向きな話題で進めたいのですが、
巷では新国立競技場スッタモンダ問題や、オリンピックシンボル
マークの見直し等々、間抜けな問題でどうにもスッキリしません。
そんな中で8月の末に鹿児島県の現職知事が発言した以下のセリフ
「高校教育で女の子にサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」
もう、開いた口がふさがらないというか、知見があるはずの知事の
発言とは思えないですね。ま、ネットでは既に様々な意見が出て
いるので私は語りませんが、代わりに本屋さんに行って購入した
以下の本
しっかり読もうと思います。
にしても、久しぶりに本の事を書いたなぁ~
----------
9月ですね。
新しい月に入ったのですから、前向きな話題で進めたいのですが、
巷では新国立競技場スッタモンダ問題や、オリンピックシンボル
マークの見直し等々、間抜けな問題でどうにもスッキリしません。
そんな中で8月の末に鹿児島県の現職知事が発言した以下のセリフ
「高校教育で女の子にサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」
もう、開いた口がふさがらないというか、知見があるはずの知事の
発言とは思えないですね。ま、ネットでは既に様々な意見が出て
いるので私は語りませんが、代わりに本屋さんに行って購入した
以下の本
![]() | 男尊女卑という病 (幻冬舎新書) |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |
しっかり読もうと思います。
にしても、久しぶりに本の事を書いたなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます