不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

消化不良の休日

2009-03-15 21:58:17 | Weblog
ところで14・15日は私の会社はお休みとさせて頂いてました。

一応私も昨日の日中は用事があったのですが、朝、
急にお客さんからの商談が入り(軽トラック欲しいから商談して
けろっちゃや!)、完結したのは午後1時。
で日中の約束事が消えてなくなり、総会の時間まで
何だかな~と過ごしてました。
(Sさん、そんな訳で又ストレスが溜まっちまいました…)

今日も休みのはずでしたが、お客さんから「エクセルの使い方
教えて~」と依頼があったり、別のお客さんからも「特典が
あるのならば今日車を購入するよ~」との商談が入り、日中は
ほぼ仕事モードでした。

いかに休みが消えてしまった日でもオンとオフのメリハリをつけて
時間を過ごすか考える2日間でした。
(明日も車検のお客さんが早速来るなぁ…)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎いなほブルズ合同総会

2009-03-14 23:54:41 | Rugby
今日は表題の通りの仰々しい総会がありました。
つまりは不惑のブルズと現役世代の古川クラブの
合併総会です。

ま、無事に議事も進行してよかったよかった。

しかしながら運営していくことは又別の問題で課題も
山積しているかと思います。

が、志を一つにして大きな事業から日々の練習まで
楽しく過ごせればと思います。

私は引き続き会計担当となりましたので、よろしくどうぞ。
(M瀬クン、何卒お手をお貸しくださいね。<=不惑/現役
フッカーが会計を担当するユニークなチームと相成りました)
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント21/03/12

2009-03-12 23:55:18 | Accident
しかしいきなり降りましたね~雪。
火曜日の夜には想像も出来なかったのですが水曜の朝
起きてみたら真っ白でしたもんね。で結局今日木曜日の
朝もえらい積もりようで驚きました。

で恐れていたトラブルですが、やはりありました。昨日から
今日にかけて2件。

1件目は国道457号線を鳴子から一迫に向かって走行中に
小僧峠のカーブを曲がりきれずに脱輪・側溝へはまったお客さん。
車は4WDだったし、本人曰く注意して走行してたんだけど…

しかし峠の坂道は日中でも日陰になると思わず凍っている場合が
ありますから、カーブに差し掛かる前に充分に減速したいものです。

2件目は今朝、国道108号の鬼首にて、緩い下り坂の右カーブ
(カーブと言う程ではない)を走行中に車両がスピン。
右カーブを曲がりきれずに道路外の藪地に突っ込んで止まったもの。
もう少し勢いがついていたら藪地の下の沢まで落ちていきそうでした。
くわばらくわばら。

やはり下り坂は意識しなくともスピードがでるようですね。
又タイヤも見ると確かにスタッドレスは履いていたけど大分磨り減って
お疲れの様子。特に2WDの車の場合はスタッドレスに気を配った方が
良いかと思いますね。

2件ともとりあえず日中の出来事で、大きなケガ(人も車も)もなく
不幸中の幸いでした。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅訪問

2009-03-11 23:15:31 | Rugby
今日は、今週末に迫ったブルズ総会の会計監査のため、
担当のS野さん・T代さんところへ訪問してきました。

S野さんとはお昼の待ち合わせでしたので、彼が気を
利かせて頂いて中新田の「南部屋敷」にてお昼ご飯を
頂きながら監査頂きました。

夜はT代さん宅に訪問。この日のためにわざわざ普段のお住まいの
石巻から古川のご自宅へご足労頂いた上で監査頂きました。

いずれもお酒抜きの訪問でしたので、普段聞けないような有意義な
お話を伺うことが出来、ありがたかったです。
(つうことは普段の会話は宴会でしか聞けないってことか?!)

一応私担当の資料は出来たので良かった、良かった。

しかし、なんでこんな日に限って大雪になるかなぁ~??
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城オープン雑感

2009-03-10 23:57:30 | Rugby
日曜日の疲れもようやくとれてきて、今更ながら体力の無さに
愕然としている今日この頃です…

しかし

①どうして小学生のみんなは、ボールをもらうとより多くの相手選手が
いる方向へ走っていくのだろうか?まるでFWのモールサイドの突破
よろしく突っ込むのだから、タグ取られるのは自明の理と思うのですが、
大半の子はそうなりますね。どう指導すればいいのでしょうかねぇ??

②いかにパスをもらうフォローワーがトップスピードでパスを受けることが
出来るのでしょうかねぇ??? どうしても通常のシーンだと、タグを
取られた選手が仕方なく/慌ててパスをし、受ける側もどのタイミングで
パスがくるのか理解していなく、走り込みを止めて立ち止まってしまうんです
ね。どうしたら流れるようなパスワークを指導出来るのでしょうか??

(後ほどもう少し編集します… 眠い)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回タグラグビー宮城オープン

2009-03-09 22:04:44 | Rugby
昨日は前述の通り、タグラグビー宮城オープンが仙台市太白区は
鉤取球場にて行われました。参加チーム数は昨年より少なかった
ものの、穏やかな天候の中、数多くのゲームをしようと運営担当の
方が知恵を絞ってくれて子供たちは沢山ゲームできたのではと思います。

私はというと、先日の反省を踏まえ、自分自身のレフリーのジャッジ
レベルを上げようと、6試合(だったかな?)ほど吹かせてもらいました。
途中、CHO3からのありがたい指摘を踏まえ、出来るだけ立ち位置を考え、
オフサイドを勇気を持ってとるようにし、反則に迷って冗長にならない
様に迅速に吹いたつもりです。

まぁまだまだでしょうが、それでも数をこなす事により分かってきた事、
グラウンドの外から客観的に見ること、そんなこんなを体感して自分的には
(細かいミスには目をつぶり)有意義な一日だったと思います。

にしてもバテた~。

下手な練習よりよっぽどキク~

夕方の反省会でのビールの美味しかったこと!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は宮城オープン

2009-03-07 21:49:17 | Rugby
早いもので3月もあっという間に1週間が過ぎようとしてます。
寝不足やら、総会の事務方打ち合わせやらでパタパタと
過ぎてしまいました。

そんなこんなですが、明日は仙台は鉤取球場にて、
「タグラグビー宮城オープン」
が開催されます。仕事の方もとりあえずこなしたし、選手輸送の
バスも借りてきたので、何とか明日を迎えられそうです。

そうですね、子供達の楽しそうなプレーや、それ以上に運動が
ちょっと得意ではない感じの印象がある子が自分の素晴らしい
パフォーマンスを引き出して満面の笑顔をしてくれるのが何より
嬉しいですね。(以前に言ったとおり私もどちらかというと運動が
苦手なほうでしたので…)

ホントケガのないようにだけしたいですね。
私たちスタッフも、「お疲れさ~ん」「楽しかったよ~」の
声があれば疲れも吹っ飛びます!

元気に行きましょう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日は…

2009-03-05 23:57:00 | Weblog
今年の初めに
「月曜日と木曜日は肝臓を労わる日~」と
高らかに言った覚えがあります。

月曜に関しては、今日までの2ヶ月間、なんと一度もお酒を頂く
事なく肝臓を労わる日になっています!!奇跡みたいなもんですね、
少なくとも昨年までは考えられないことですから。

ただ問題は木曜日。

なんとなくビールを一本飲みたくなるんですね~
ま、一応意識して2本・3本と杯を重ねることは自重しては
いるのですが、”ビタッ”と止められないんです。

シーズンが始まるので、健全な消化器をまずは目指さねば…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけましょうね

2009-03-04 22:07:41 | Accident
新しいカテゴリーを設けてみました。

「Accident」

何度か記述しましたが、私は自動車整備業を営んでおります。
で、残念ながら大切なお客さんが交通事故に遭うケースが
少なからずあります。そんな事故が発生した時にはこの
カテゴリーに分類しようかと。

勿論目的は、事故の当事者に対してなんだかんだ言いたい
のではなく、ある事例を通じて私のブログを見て頂いている
数少ない友人の皆様方に安全運転を呼びかけて行きたいと
思うだけです。(当然の事ながら事故当事者の個人情報が
分かるような記述は一切しないつもりです)

前置きが長くなりました。

というのは昨晩、8時に仕事を終え、さあビールでも飲もう
かなと帰宅した直後に事故の一報が。聞くと秋田市内の住宅街の
交差点で当方が一時停止のある交差点で、一時停止後一応車が
来ないことを確認した上で交差点に出たところ
右方から相手方直進車が来て

「ガンッ!!!」

だそうです。気の毒なので鳴子21時出発にて秋田市へ出動。
現地23時半着、事故車を積み込み鳴子へ到着2時半でした。
深夜に帰宅すると、どうしても一杯飲んでから寝ないと
落ち着かず、結局寝たのは3時過ぎでした…


そんな訳で今日は一日中真に眠いです。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグラグビー練習in中新田3/1

2009-03-02 17:50:12 | Rugby
昨日は中新田体育館にて大会前最後のタグラグビー練習が
ありました。私も珍しく練習開始前に到着してアップをしてました。

子供たちは40人ほど集まってきていつもどおり元気で、私の方が
そのアクティブさを頂いた感があります。

で、小一時間程のアップをした後、ゲーム中心の練習をしました。
いや~、サントリーカップから大分時間が経っていたにも関わらず、
というより、なんとなくパスの放すタイミングとか、”間”とかが
上手になっている子が多く、びっくりするやら適応力の良さに感心するやら。

翻って私は最後の大人vs小学6年選抜の笛を吹いたのですが、最後のほうは
へばってきて、プレーについていけなくなったところで痛恨の見逃し。
CHO3からは厳しくもありがたい指導を頂きました。
いや~己の体力のなさを改めて実感。頑張って追いつくように走りましょう…

今日は今から今年度の総会のミニ打ち合わせです。行ってきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする