不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

今期初戦

2010-04-18 23:01:36 | Rugby
4/18は以前にも記述していた通りover35の皆さんに
よる今期初戦が石巻にて開催されました。

現役の皆さんは隣のグラウンドにてガチガチの試合
のようでしたが、こちらのグラウンドでは、冬を越して
来た皆さんが どうもどうも と各自集まってました。

で第一戦はOVER50の皆さん。

和やかな雰囲気ではありますが、試合が始まったら
さすがに皆さんいい表情をしております。仙台vs宮城
の試合になりましたが、宮城がメンツ的に少ない様子。
仙台さんより3名ほどお借りしていざ試合。

いや~動く動く。

試合としては宮城連合がやや優勢にゲームを進めて終了。

続いて私たち40台メインの試合。又も仙台vs宮城連合軍。
さてウチのメンツをみるとFWが4人。
こりゃいかんと関係各位にあたりなんとか8人に。
バックスもリザーブが1人のカツカツの状態。
しかし昨年仙台さんにはボコボコにやられているので
何とか一矢報いたいと臨むもやや練習量の差か、仙台
優位にゲームは進み結果3-0(位かな)にて仙台勝利
で終わりました。

やはり少しでも活動している皆さんの動きが良いと感じ
ましたね。私たちも負けずに活動したいものです。

皆さん、今年も宜しくお願いします。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんの食べ方

2010-04-14 22:12:55 | Weblog
関東・東京ではサクラの満開も過ぎつつあると聞いています。

しかしながらここ:宮城県鳴子温泉はまだまだ寒いです。
今もストーブ(ファンヒーターではない。なぜならストーブの
上にヤカンを乗せられるから)が活躍しています。

確かに日中はもう春の陽気がここでも感じられるのですが、
朝晩はまだ寒さが感じられます。

そんなときの夕飯を何にしようかなと考えるわけです。

で、うどん。

最近楽しんでいるのが1)しょうゆベース 2)味噌ベース
なんです。

しょうゆベースは、とりあえず鶏肉・椎茸・ネギを具材に、
トリガラベース(といっても顆粒のスープの素)に塩コショウ
と、俗に言うめんつゆにて味付けますね。
(イメージとしてはちゃんぽんなのですが、そもそもちゃんぽん
がどんな味の構成かが分かってないので想像で作っています)

味噌ベースは、俗に言う味噌鍋焼きうどん的に作ってます。
土鍋にダシの素や昆布をいれ、少々のめんつゆとメインの
味噌にて適当に味付け。半分味噌仕立ての鍋物として
頂いています。一人モンとしてはその辺の野菜を適当に
入れて頂くので、ま栄養のバランスとしてもいいかと。

この雪はいつまで続くのでしょうかねぇ??


(そういえば、昔教わったツユの割合は濃口醤油1対
味醂1とちょっとでしたね。料理本なんかではその状態で
煮切る際にかつをぶしをた~~~っぷり入れてダシを
出し、それを保存してめんつゆとして使っている例も
あるようです)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨の中の立番

2010-04-12 21:42:13 | Weblog
月曜日(4/12)は週の始めにして立番の担当だったので
朝7時すきからいつもの交差点にて交通指導隊員として
立番をしてましたが、

さみ~~~~~~~~凍凍凍・・・

タイトルの通りの氷雨が降っており、カッパを着ての
立番となりました。行き交う車(特に秋田・山形方面より
来るクルマ)の中には雪を積んで走ってくる方もあり、
なかなかにユニークでした。
(ちなみに氷雨とは秋の季語らしく、この時期に使う
言葉ではないそうですね。でもそんなことを考えると
なかなか更新が進まないのも悲しいことで・・・)

どうか皆さん、山沿い・峠道路はまだまだ凍結の可能性が
あります。もうしばらく冬支度を忘れずにお願いしますね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の練習

2010-04-11 22:46:57 | Rugby
4/11は日曜日。でも交通安全運動期間中だったので
お約束の「朝の立番」をこなしてました。まだ朝早かったので
行楽のお客さんのクルマも少ない感じがありましたが、そこは
それで安全運転を促してきました。

で、引き続き午前中は仕事をこなしてきました。

こんなときは練習に行かなくちゃ!

来週はOVER35の皆さんとのゲームがあるので、少しでも
カラダを動かしておきたく、練習に参加してきました。

グラウンドに行くと、おぉ~いるいる。

ざっと15人はいたでしょうか。非常に有意義に
練習をしてきました。

今年は少し反省して練習に足を運びたいと思いますね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初Kスタ

2010-04-10 22:00:29 | Weblog
毎月第二土曜日はお休みを頂いているんです。

今日はその貴重な休日。

勿論そんなこんな言いながらも午前中は仕事が入って
いたのですが、貴重な休日を有意義に過ごそうと、
午後からKスタに楽天戦を見に行ってきました。

前日にネット(あ、一応ファンクラブレギュラー会員です)
で一塁側がまだ残っていたのでチケットをゲットし、春の
穏やかな陽気の中、午後より行ってきました。

やっぱりイイモンですねぇ~

とりあえず没頭できるヂャないですか。
言いたい放題の声援をし(とはいっても一人だからあまり
間抜けな声援はしませんが)たこ焼きを食べながら贔屓の
チームが活躍するのを応援するのは楽しいものです。
(銀だこは美味しい・・・ビールが飲めないのがいかにも残念。)

今年は何回行けるかなぁ??
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道料金改定

2010-04-09 21:47:05 | Weblog
4/9、国土交通大臣が高速道路の新しい料金制度を
アナウンスしましたね。それについて河北新報を読んで
ました。

ドライブ好きで国道・高速道路好きの私としては真に
喜ばしいような記事ではありますが、記事の書き出しと
してはいささか間抜けな表現でした。

「大半の利用者が実質的に値上げ」
「民主党は高速道路の無料化を掲げておりマニフェスト
 との整合性も問われそうだ」

兎にも角にも自民党時代にはまるっきり動かそうとしなかった
高速道路料金を見直すと言っているのだからそこは評価
しないとと思いますが。自民党が選挙対策に慌てて休日
1000円を打ち出しただけなのに、民主党が価格改定をした
だけで短絡的に値上げと表現するのは如何なものでしょうかねぇ?

昨年秋の青森遠征時では6750円かかっていた高速料金が上限
5000円になるだけでも有難いし、試行錯誤は必要かなと。

逆にETC装着車の恩恵を受けられないことについては
如何なもんでしょうかね?せっかく苦労して(お金も取付
作業も)つけたのに、又料金所のETCゲートの設置も
かなりお金がかかったであろうに、全くそれを無視するのは
おかしいかなと思いますね。

ま、いろいろ議論及び実地試験導入も含めてよい方向に
行けばいいのですが。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそくの挫折

2010-04-08 13:46:50 | Rugby
木曜日は今年から練習に出来るだけ出ようと考えては
いたのですが、今週はなんだかんだと商談をしていて
気付いたら午後8時を回ってました・・・

鳴子からは30分以上かかるので、支度をして
着くころには9時近くになってしまう・・・


さっそくへこたれる木曜日でした。

反省して日曜日は練習に行こうっと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の交通安全県民総ぐるみ運動

2010-04-06 22:21:11 | Weblog
と言うわけで4/6より4/15まで、毎年恒例では
ありますが、「春の交通安全運動」が展開されます。
宮城では表題の通りオマケの言葉もつけて展開されます。

で、朝9時から出発式があるというので、色んな役を
頂いている立場上、出発式に参加してきました。

今回のテーマは

「シートベルトの全席着用」

とのことで、後部座席の方もどうぞシートベルトを
しましょうというのが重点項目になっています。

期間中、わざとらしくお巡りさんに似せた格好をして
朝/夕に主に交差点付近にて私が立番をしている場合が
ありますので(何せ交通指導隊員を拝命しているもので)
どうかお気になさらず安全運転でお過ごしください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜怒哀楽が詰まった日曜日その②

2010-04-05 22:02:22 | Rugby
で、そんな哀しい気分を吹き飛ばすには、これはもう
スポーツするしかないでしょうと、今季初のブルズ
日曜日の練習に参加してきました。

練習では15人程参加し、有意義な練習が出来ました
が、何せ鼻水・鼻づまりの状態で参加したので、
いや~しんどかった。鼻呼吸できないことがこんなにも
苦しいものかと感じ、口呼吸なので大いに疲れました。
ま、でも4/18の試合もあるし、Pタンさんに
気合を入れられるので何とかこなしました。

となれば最後は”楽”。

練習後にご近所の「旅館みやま」にてカラダ・呼吸器・
心身のリフレッシュを兼ねて温泉に入ってきました。
私、ここの温泉好きなんですねぇ~。
何せ熱くない。体感温度38℃くらいの温湯なので
の~~~~んびりとつかることが出来るんですね。

とにかく色んな感情と心身の疲れが入り混じった、
濃い日曜日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜怒哀楽が詰まった日曜日

2010-04-04 23:17:54 | Weblog
体調最悪で迎えた日曜日。こんな日はお利口さんにして
家で安静にしていればと思うのですが、なかなかに色々
あった日曜日でした。

まずは朝。一本の電話が。

「孫のクルマがパンクしてしまって・・・」

「それはお困りでしょう。すぐいきますよ」

現場に着くと若いお母さんと小さいお子さんがでっかい
ワゴン車の前でうろうろと。Sさんに言ったら笑われそうな
シチュエーションの中、とっととスペアタイヤへ交換。


で、お昼にかけては、”怒”と”哀”が。

自らの意思で天に旅立っていった、小・中学校の同級生の
お葬式に参列してました。色んな意見もあるでしょうが、
その時の坊主曰く:「彼は44年の人生を全うした」
このセリフをかみ締めるしかないかと。ただ残された
奥様と3人の子供達が気の毒で、哀しい思いをしました。

その②に続く。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする