不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

今年初練習

2011-02-17 23:56:14 | Rugby
遅ればせながら2/17の木曜日は今年最初の夜間練習に
参加しました。何せ今年は例年以上の積雪と夜間の
凍結により、夜の走行に身の危険を感じていたので
サボっていました ^ ^;)

やっとこさ道路も落ち着き、今週末は子供たちの
タグの大会もあるので、少しカラダを動かすべく参加
したはいいのですが、何せ久しぶりなのでカラダ
動かないこと!タッチフットで何本も抜かれてしまい
反省しきりです…

ま、それも動機づけとして徐々に動かしていきましょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝府中vs帝京大学

2011-02-16 06:57:43 | Rugby
どうも酒飲みの記事が先行してしまい何ですが…

日本選手権2回戦の第2試合は東芝府中vs帝京大学
の一戦。特に学生唯一の勝ち上がりであるし、前述の
大学決勝戦ではそのパワープレーに些かのつまらなさを
感じたものとしてはどのような試合展開になるのかなと
期待しての一戦。ま、勿論下馬評では東芝絶対有利は
揺るがないところではあるのでしょうが。

結論から言うとどちらのチームもよく戦ったという
ところでしょうか。東芝のラインアウトからのモール形成
->怒涛の押しはさすがで帝京FWを粉砕したし
(パワープレーにはパワープレーで)
帝京のハイパント攻撃には東芝BK陣が的確にキャッチして
いたし(そのシーンでのノックオンがあまりなかった)。

帝京はよく守ったと思います。ただ東芝の2次攻撃が
速いのでディフェンスラインが揃い切れず東芝のゲインを
許してのトライも何本か。

それでも帝京両外国人留学生の活躍もあり(密集での
ボール争奪などや攻撃の起点となるなど)ただ
やられっぱなしではなく、FW陣も密集戦に固執する
ことはなく最後まで走る意識があったと思います。
それがラストでのトライに結びついたのではないで
しょうか?

2試合目もいたずらに時間を浪費することなく最後まで
楽しめました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権観戦記~前夜祭:夜の部~

2011-02-15 22:01:21 | Rugby
順番が前後しますが、ki-chanさんより写真が2枚(少なっ!!)
届きましたので前夜祭の部として適当に貼付しますか。

まずは昼間の月島より。

月島の商店街(というかもんじゃ焼きの通り)を歩いてみると
何やら古めかしい、しかしながら活躍していそうな建物が。
聞くと大正時代の交番の建物とか。しかも現在も地域安全の
詰め所として活躍しているそうな。以下の写真はその詰め所に
いた地域安全の担当のおじさん(60歳以上のボランティアか)
にとってもらいました。




で、夜の部。

場所は有楽町の山手線ガード下にある大衆酒場:「新日の基」。
ここはユニークで、店長が外国の方で、なんでも外国から来られた
お客様に安心して気軽に飲んでもらいたいとのことで、来店時も
8割方が外国出身/来日したと思われる、各国の皆さん。

なかなかインターナショナルな居酒屋さんにて私が頂いたのは
「焼酎のホッピー割」と「八海山」。
朝早かったこともあり、かな~~り酔っ払ってしまいました。

で、写真は貴重な一枚。
私たちの時代のセンター陣



私たちの時代は「カンペイ」をよく仕掛けており、フルバック・ウイングでの
トライがかなり決まっていたのですが、13番のセンター(写真右)曰く;

「いつも俺はオトリだったんだ…」
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸製鋼vsNTTドコモ

2011-02-14 22:52:35 | Rugby
宴会の話ばかりではなんなので、一応観戦記らしくしなければ。

という訳で第一試合は神戸製鋼vsNTTドコモ の一戦でした。
NTTドコモは、一回戦の早稲田大学との試合では66-43という、
派手なスコアの乱戦を制しての勝ち上がり。ただその試合でも
早稲田に続けてトライを許すなど、ディフェンスにいまひとつかなと
テレビ観戦をしながら感じていたのですが、結果としては
やはり神戸に一日の長がある感でしたね。

やっぱりアタックのプレー1つ1つが、なかなか倒れずに1歩2歩と
ゲインする感がありましたね。逆にディフェンスではピタッと
止めていたし。

又、自陣ゴール前でもなかなか神鋼は粘り強くディフェンスするし、
逆に敵陣ゴール前では怒涛の押し。

NTTの方は早稲田戦で出た、ディフェンスのほんの少しの綻びが
この試合でも出た感じがしました。”そこで止めて欲しい”場面で
スルッと抜かれ下がりながらのディフェンス。

結果として38-0という試合でした。

ただお互いに無用の時間つぶしをすることなく、最後までアタックを
仕掛け続けたシーンはさすがの感がありました。面白かったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権観戦記~前夜祭~

2011-02-13 22:17:00 | Rugby
なんで朝6時30分かな~との疑問をとりあえず横において
自宅を出発。6:41川渡温泉駅出発の陸羽東線小牛田行きへ
乗り7:25分古川発の新幹線へと連絡。

古川駅で毎度毎度のki-chanさんとおちあい、一路東京へ。

所要時間が2時間40分位なので(何せ各駅に律儀に止まるやまびこ
だったので)新幹線の車内ではのんびり出来るだろうなぁと
思っていたのですが、前日行われたタグラグビー練習試合の
内容を話し始めた途端、話が盛り上がってしまい、結局
寝れずに10時過ぎに東京へ。

東京駅では我らの副将:H氏が出迎えてくれました。
で我々おのぼりさんを今建設中のスカイツリーなる場所に
連れて行ってくれました。私的にはまったく興味がなかった
のですが、ま、何事も見聞を広げる意味で見学。

腹が減ったということでお昼は月島までいってのもんじゃ焼き。
私の頭にはなかった、柔軟な発想に感服しながら月島界隈を
歩くと、いや~あるある、もんじゃ焼き屋さんが。
たっぷり2時間かけての宴会と化してました。

でとりあえず先にチェックインしようと今晩宿泊するホテルに
着き、部屋に入ったところ、私を除く二人とも
「ちょっとのんびりしたいのだが~」とゆっくりしだしたため
私は一人秋葉原にて街をのんびりと探索してました。

で、夜は夜とて、大宴会が待っていたのですが、それは
ki-chanさんからの写真が届いたら改めてアップします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年日本選手権観戦ツアー

2011-02-12 06:13:11 | Rugby
今年もこんな季節がやってまいりました!

今日・明日の二日間は例によって日本選手権観戦ツアーを
やってきます。

って、出発が前日の朝6時半?!

とにかく行ってきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなコンサート♪その2

2011-02-07 23:05:56 | Weblog
で日曜日。午前中のタグ練習が終わった後にはまたもや
いそいそと仙台に向かったのでした。

今回は東北工業大学の吹奏楽の皆さんと、仙台を中心に
ご活躍されている、ハープアンサンブルの皆さんとのジョイント
コンサートが、仙台市は一番町にあります、東北工業大学
一番町ギャラリーにて行われたんですねぇ~~。

中に入って末席の方でこっそりと見ていたつもりでしたが
いつしかギャラリーがいっぱいになる位にお客さんが駆けつけ
なかなか楽しそう。私は、きれいなオネーサンが隣に座って
少しお話出来たのでとても平和に時が過ぎて行きました。

で、肝心のコンサート。

ブラスのものとハープという、とてもきれいなコンサートでした。
(なんとも音楽的センスは皆無な私ですので、それ以上の
形容詞が使えないのが何ですが…)

先週に引き続き、今週も午前中:タグラグビーの練習、
午後:小さなコンサートと、非常に、心豊かなひと時を
過ごすことが出来ました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ練習02/06

2011-02-06 22:58:53 | Rugby
遅ればせながら2/6の日曜日はM崎小にてタグの練習が
ありました。私も当日の朝は何事もなかったので、いそいそと
練習へ。

会場ではM崎小のメンバーも3年生~5年生まで幅広く、又
F川ラグビースクールの皆も元気に顔をだしてました。

私も久しぶりに最初から練習を見てました。が、やっぱり
皆カラダカタイですね。何種類かストレッチをしたのですが
開脚やら前屈やらでなかなかカラダが伸びない子がいるようです。
(勿論やっている私もカダカッタ…)

しかし今週の金曜日には青葉西の皆さんが遠征に来てくれる
とのことでメンバーの皆も積極的な行動が見られ、とても
よかったですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の贈り物

2011-02-04 23:30:07 | Weblog
2/4は暦の上で立春。

何せ大寒の期間は、文字通り寒い天候が続き、なかなか雪も溶けず
厳しい時期でした。

のでホントに寒さが緩んで暖かい日差しが欲しいなあと思いながら
迎えた立春の今日、携帯がリンリンと。

見るとTSさんからではありませんか?!

「今日どこかで待ち合わせできない?」

「はい、どこでも喜んで」

という会話があって待ち合わせ場所に指定した古川ICへ。

2~3分待っているとTSさんがにこにこしながら到着。
何と先日ご紹介のあった以下の商品を持ってきて頂けたでは
ありませんか!!





早速この日の晩に頂いてみました。
料理は、お酒をあまり邪魔しないように、湯豆腐・お刺身・焼き魚
(解凍サンマ68円)。

一口含んでみると、あぁ~若いけどしっかりと。
少し酸味が多いかな~?でもやっぱり美味しい!



ご持参頂いたTSさん、心より感謝いたします。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや2月

2011-02-02 23:10:26 | Weblog
あっ





っと言う間に2月を迎えましたね。

先月1ヶ月は何をしていたんだろうと、のんべんだらりと
飲んでばかりの自分を今更ながら反省しています…

そんな体たらくのボディに喝を入れるコラムがあります。
スズキスポーツのHPにある、藤島大さんの最新のコラムです。
結構面白かったです。

「友情と尊敬」

それなりに反省しようっと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする