不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

忙しい土曜日

2016-01-16 12:00:00 | Weblog
1/16は土曜日。
この日はなんだか忙しい一日でした。ので3部作にて
記載してみようかと。

午前中はタグラグビーの練習。
今日もみんな元気に練習しました。いまいち声が出ていない。
というより、声の出し方が分からないのか。私の指導を
今一度見直すべきなのでしょう。

それでもゲーム形式の練習では少しずつではありますが
ゲームの様相を見せてきました。やっと面白さを感じて
くれたのかな。

2月まで頑張りたいところです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー 891号

2016-01-15 06:24:15 | Rugby
やっと読むことが出来ました。


Number(ナンバー)891号 特集 日本ラグビー新世紀 桜の未来 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
クリエーター情報なし
文藝春秋



自分にとっての1番の記事は
「カモン!ジャパーン!」ですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8時間ダイエット

2016-01-14 06:11:26 | Weblog
ところで

日曜日の朝は何もなければ7時からTBS系の番組を
見ています。「ゲンキの時間」~「がっちりマンデー」の
流れで。

1/10のゲンキの時間では、正月太りを解消すべく
「8時間ダイエット」の紹介がありました。

このダイエット法は自分は知らなかったのですが、ネットで
検索すると結構あるようですね。

詳しい説明はネットに譲るとして、何より胃やら肝臓やら
消化器系を16時間近く休ませることができるのではという
期待を持って今日で5日目を迎えました。

朝の時間に物凄くおなかがすいて困るのですが。

とりあえず1カ月間試してみようかなと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正製薬!

2016-01-13 13:07:04 | Rugby
近くのファミマでこんな商品が!
なんでも2本買うともらえるそうです・



大正製薬さんはご存知の通り、ラグビー日本代表を応援して
くれています。昨年のW杯後も、選手の皆さんにボーナスを
提供してくれたことでも話題になりましたね。

その姿勢は素晴らしい!少しでも力になりたくて購入しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28大学選手権決勝

2016-01-12 06:27:51 | Rugby
1/10の日曜日に行われた大学選手権。

今日ビデオを見ました。NHKの放送を見たのですが、
解説席には日本協会の薫田さんとゲストに現役の堀江選手が。
新旧の日本代表フッカーが並ぶという、同じポジションを
やっている私としてはちょっと誇らしい気分になりました。

さてゲーム。

前半から面白い。というかお互いのディフェンス・アタックに
唸ることしきり。途中ノックオンとかの細かいミスがお互いに
出ましたが、恐らく相当互いのプレッシャーがキツイのでしょうね。

後半戦見ていて少し気になったのが、いわゆるスクリーンプレーと
いうのでしょうか、バックスへのボール出しをする際にバックスの
選手の前に何人か立ってダミーの役をするのでしょうが、なんとなく
違和感を覚えます。勿論オブストラクションにならない程度では
あるのでしょうが、それでも3人位立っているのはどうもしっくり
来ない。ま、そういうプレーなのかと自分を納得させていますが。

後半は身体を上手く使った帝京が得点を重ねていきましたね。
東海はバックスへのパスミスが何とも痛い。後半の最後にトライを
取りきったのは素晴らしいですが及ばず。逆に帝京は最後にトライを
許す結果が。この辺社会人相手に一抹の不安が残ります。

いずれにしろ素晴らしいゲームで見ごたえがありました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの脱輪引揚2016/01/11

2016-01-11 13:13:13 | Accident
それにしても今シーズンはここまで雪が少ない。
生活する分にはとても楽なのですが、スキーを好む
方には恨めしい天候ですね。

それでもスキー場ではクロスカントリー大会(いわゆる
距離競技ですね)が行われている1/11のお昼すぎ、
一本の電話が。

「もしもしどうしました」

「スキーの応援に来て脱輪しました」

「それはお気の毒です」

といった会話がなされ、スキー場へ。
行くと、冬期間通行禁止の道路だそうで、一旦私も戻り、
タイヤショベルを持って又現場へ。左側2輪が脱輪していた
エクストレイルをひっばり出してきました。

やはり冬の山道はいろいろあります。どうか安全運転で。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい外食

2016-01-10 09:31:23 | Weblog
さて練習が終わった後は通常営業。私も来週のオークションに
向けて午後から村田に行ってきました。

で、夕食の時間になったので、前から気になっていた古川の
インド料理屋さんに行ってきました。

チキンカレー!!


奥様も一緒に行ってくれて
キーマラージマ(鶏挽肉と赤インゲン豆)!



思い切ってビールを
ゴットファーザービール


とてもスパイシーで、でも私達の口に合うようなアレンジも
してあり、とても美味しく頂きました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグラグビー練習初め2016/01/09

2016-01-09 12:22:32 | Rugby
さて、新年を迎えて最初のタグラグビー教室を1/9迎えました。
子どもたちも元気に集まり、賑やかな練習の再開です。

朝の挨拶でもお正月美味しくお餅を食べたとか、賑やかな
笑顔の子どもたちを見れて嬉しく思います。

で練習。

練習には少々変化が。

子どもたちのプレーがなんだかラグビーらしくなっている。
いえ、手前味噌的なことをいうわけではないのですが、
子どもたちの練習に対する姿勢が少しずつ良くなっている
感があります。思うにお母さん方の練習への参加がいい
影響がある感があります。最初の体操とか、パス練習とか、
ディフェンス練習の台になってくれて楽しそうにして
頂いているお陰だと思います。

今年も楽しく練習したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康番組

2016-01-08 22:22:22 | Weblog
お正月に限らず、健康をテーマとした番組は数多く
放送されますね。特にタレントを活用して興味を
引くようにして種々のテーマについて教えてくれます。

1/8の放送の中、テーマの一つが便秘。

何が効果的なのかなーと期待してみてましたが、
出てくるのはタレントのトンマなコメントばかり。

結局R-1乳酸菌という単語と、簡単な体操2つのみ。

この辺がテレビ的で情報が浅いな~と思わずには
いられません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の読書2016/01/07

2016-01-07 07:07:07 | Book
年末年始には少々の自由時間があるはずで。
何とか本を読まねばと昨年より積んである以下の本。


ぼくの命は言葉とともにある (9歳で失明、18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考えてきたこと)
クリエーター情報なし
致知出版社


土井さんのビジネスブックマラソンでも絶賛されているこの本。
言葉好きの私としてはやはり読んでおきたくて。

途中まで読んでいますが、やはり素晴らしい。いやそんな
簡単な言葉で表現するのは軽率かもしれません。

次回も記述します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする