今日は大阪市内への出張着付、市内と言っても遠い方で、
高速を使って行くので余裕を見て6時に家を出てスタッフの坂本さんを迎えに行き
最寄り駅でヘアメイクの方を乗せて7時過ぎに到着しました。
7時半〜9時仕上げですが、8時半には出来上がりました。
高速代や出張費を頂いての嬉しいご依頼です。
当方で良かったのかしら・・・
着物は私、帯は坂本さんです。
苦しくなく、着崩れもなく、無事に過ごせましたとご連絡を頂きました。
ご主人からも、来年(下のお嬢様)も頼んでおいたらと嬉しいお言葉・・・
ご主人のスーツの着付けも頼まれましたが、お値段高くつきますよとお答えしたら…無くなりました。(^_-)-☆
5人のお子様のお母様です。娘も4人なので大変さがわかりますが
大きなお姉さまが妹さんや弟さんのお世話をされて、すごく仲良しさんでした。
着物だと洋服よりほっそりして見えると、上のお嬢様のご意見でしたわ(*'▽')
20年前に一度着られたお着物だそうです。
谷先生とスタッフの谷さんには、富田林市のA様宅に朝5時に行って頂きました。
2年前に、私も一度伺ったリピーターさんです。
着物は谷先生、袴はスタッフの谷さんです。
長襦袢を短く着物のように着付て抱き幅を深くとったそうです。
上のS様の着付けも長襦袢はそうさせて頂きました。
谷先生が昨日着付けて下さった、松原市のY様です。
谷先生とヘアメイクのOさんに行って頂きました。
昨日は大雨でしたが、謝辞を述べられるので、お着物で行かれました。
素敵な着物姿ですわ。
お母様そっくりで綺麗なおじょ様でした。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今日は朝からすごい雨、昨日キャンセルがったのですが、
思うわず、キャンセルされて良かったと思うようなお天気でした。
私とスタッフの谷さん、この雨の中着物を着て富田林市のT様宅に
途中、ヘアメイクのSさんを駅へ迎えに行って7時20分ごろ伺いました。
大学の卒業式の袴の着付けです(*^-^*)
T様とご友人のO様お二人です。
ブログを見てお申込みいただきました。
雨を心配していた昨日、早々から、よろしくお願いしますとメールを頂きました。
終わってからお茶を出してくださったりと心遣いのできる社会人に
お母様はアップヘアにしてほしかったそうですよ。
お二人目のO様
ご実家から送られてたお着物と帯・・・
帯が振袖用
私としたことが何時も万が一の時ために半幅帯を持っていくのに…忘れてしました(;'∀')
そこで応用して使ったものは…(^_-)-☆
誰が見ても半幅帯をしているとしか思えませんわ(*'▽')
今年初めて、堺市美原区のみはら大地幼稚園の先生方の女袴の着付けを頼まれました。
スタッフの山本さんの関係です。
嶋岡先生とスタッフの山本さん祐村さん、ヘアメイクのIさんには、6時45分に大地幼稚園に行って頂きました。
園長先生他3名の先生方の袴の着付け(4名)とヘアセット(1名)をさせて頂きました。
とても素敵な先生方ですね。
来年もまた頼んでいただける様になったら良いですね。
園児さんたちも先生方の素敵な袴姿、喜んで下さるかしらね。
あと、本日もう1件の出張着付けは後日、谷先生から写真が届いたらアップいたしますね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日は出張着付の後、堺市東区釈迦院内のきもの教室でした。
のんびりムードのお教室です。
今日は、SさんとTさん
そして、釈迦院の奥様(僧侶)がお稽古には少し遅れて、ヘアセットをして綺麗になって参加
午後から大相撲の観戦に行かれるのです(^_-)-☆
先週は、どの着物を着てくのかという事でいろいろお着物を皆さんと一緒に選びました。
ガンバって、お着物までご自身で着られていたのですが
桟敷の横に座る方が粋なお方とお聞きして
結局、私がさせて頂きましたわ(#^.^#)
とっても素敵な日本刺繍が全体に施された訪問着です。
実は他のお着物もすべて手刺繍ばかりの素敵なものだったのですが
皆の意見でこの訪問着になりました。(^_-)-☆
Nさんは、高野山真言宗の女性僧侶です。
素敵でしょう(*^-^*)
次回はご自分で着られます(^_-)-☆
お稽古が終わった12時過ぎは、良いお天気だったのですが、
相撲が終わったころは大雨…心配していたら、そうにか大丈夫だったようです。
テレビでは見つけられませんでした(-_-;)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝は公立小学校の卒業式や大学の卒業式が各地で行われました。
早朝からスタッフさんも含めて7名で手分けして7件の着付け依頼をこなしました。
私は、4時過ぎに起きて着物を着て、最初に藤井寺市のA様宅に5時45分に伺いました。
女袴とヘアセットさせて頂きましたわ。
Aさまは、ブログを見てお申込み頂いたそうです。
おはしょりを作らない方法でさせて頂き、すっきりしていると喜んで頂きました。
ヘアセットも簡単にさせて頂きました。
Aさま校長先生で毎年着られているそうです。(来年もお願いしますって言って頂けましたわ(*^-^*))
最近は、担任の女の先生は、袴が多いそうです。
袴に合わせて少し下目に帯を締めると、落ち着いた感じになりました。
2件目はここから、河内長野市まで
リピーターのK様のご紹介のKK様、卒業式の色無地の着付けでした。
帯を下にして、落ち着いた感じをお望みでした。
とても地厚でしっかりした織、折り線が気になって、手先をぎりぎりにしてやり直しましたが・・・(-_-;)
前板も厚みああったので、これを変えれば・・・(*^-^*)
折り線をださない方法は、小鼓か簡単帯結びしかないのですが、
帯の長さは十分あるので余り過ぎても厚みがあるので・・・たいへん勉強になりました。
ご自信でも着付を習われていた時に、苦労されたそうです。
谷先生は、6時半に松原市のY様宅に訪問着の着付けに
今日は謝辞を述べられるそうです。
ブログを見てのお申し込みでした。
ヘアセットは、妹さんがされたそうです。
嶋岡先生は、朝5時半に大阪狭山市のM様宅に美容師の研さんと一緒に行って頂きました。
卒業式の女袴の着付でした。
今日も素敵なヘアセットになっていましたわ。(*'▽')
嶋岡先生の2件目は7時45分に富田林市、リピータのH様の色無地の着付けです。
前回も嶋岡先生にして頂きました(#^.^#)
今回もあと2回お申し込みを頂いております。
本当にありがとうございます。
スタッフの山本さんと坂本さんには、富田林市のM様宅に7時に行って訪問着の着付けです。
M様はリピーターさんで毎年、卒業式と入学式の依頼と頂いています。
今年もあと入学式のご依頼を頂いておりますわ。(*'▽')
ボランティアで見守り隊をされているので、招かれておられるそうです。
山本さんが着物、坂本さんが帯を担当いたしました。
スタッフの清原さんと祐村さんには、大阪狭山市のK様宅に7時半に行って頂きました。
卒業式の訪問着の着付けです。8時前には、できあがたという連絡が入りました。
本日もたくさんの皆様にご利用いただき、ありがとうございました。
明日は5件のうち2件が雨の為にキャンセルになりましたが、2件とも入学式のご依頼が残っております。
またよろしくお願い致します。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨夜、新聞を見ていた主人が『おいしそう』
明日、奈良ににゅう麺を食べに行きたいと言って
出張着付を終えてから、2人と一匹で奈良の喫茶店までにゅう麺を食べに出掛けました。
高速を使って、三輪そうめん山本のあるすぐ傍の喫茶店まで
にゅう麺を食べに行ったのですが…主人が期待した感じではなく
本当の喫茶店でした。
でも、お安いのは、お安かったわ(^_-)-☆
あつあつにゅう麺とデザート、おにぎり、お漬物、最後に珈琲がついて680円
新聞を見て食べに来た人が多かったのか?
喫茶店でにゅう麺を頼んでいたのは、私たちだけではありませんでした(^_-)-☆
でも、帰りにいろいろなところでにゅう麺が食べられるようになっていて、ショックでした。
三輪そうめん山本の直販店も美味しそうでしたから・・・(-_-;)
帰りは、三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の大神神社に参詣しました。
今度は違うところで食べてみたい・・・
夜は、7時前からOさんが明日の卒業式の練習に来られました。
肝心なところが少し抜けるので、
私が着ているところを動画に納めてもらいました。
頑張ってね(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します