今日はTV仕事の撮影日。昼過ぎからの撮影なのでそれまで寝てました。少し早めに出社して小道具の準備。なにやら撮影出来る時間が遅くなりそうとの事。結局、ちゃんとは許可降りてない?みたい。申請出してて返事が曖昧だなんてもう知りません。直接、その部署の人にお願いしたら協力的、業務終了前に準備してもいいとの事。話が早い。それでまずは仮眠室での撮影。先日、西村さんにお借りした小道具を使用。造形がいいのであり合わせのものを組み合わせただけだけど虫っぽい気持ちの悪いものが撮影出来た。最初だから色々とカメラの動きとかで思考錯誤したり。仮眠室での撮影を終え役者待ち。次の照明プランをカメラマンと練る。結構、準備に時間がかかるだろう。次の廊下のシーンの準備を始める。営業からは撮影は20時ぐらいからにして欲しいと言われてる。その前から始めたい所だけど役者が到着したらまずは御飯を食べに行く事にした。1時間近く外食。パスタにシーザーサラダ、仕事中なのに赤ワイン飲む。戻って照明準備。撮影となりました。今回はカメラマンがいるので自分でファインダーが見れないのがいつもと違いやりにくかった面もあるが、それ以上にそれらを任せて他の事に集中出来る所や全体を見渡せる所が良かった。それに僕よりもいいアングルで切り取ってくれるのだ。逆にそうなると、もっとアングルの希望や実験したい事をはっきりと分かりやすく伝える事や役者とのコミュニケーション等をちゃんと出来るようにならないといけないなと実感。思った事をまとめて話すのって苦手ですな。話さずに雰囲気で持って行く方が楽だ。みんなそれぞれ考えてるから任せた方が楽。照明の試行錯誤やいくつか撮って良き変化は無いかと試したりと時間はかかりましたが無事撮影終了。後片付けしてスタッフと軽く飲みに行く。戻って撮影したテープをデジベタにダビングして撮影で使った仮眠室へ眠りへ行きました。そしたら仮眠室にゴキブリが出ました。ギョ!そういう映像撮ってたのですが自分が本物に遭遇するなんて!絵コンテで追いやり部屋の外へ追い出す。そして風呂に入りました。何故か鼻血出ました。風呂から上がりドアを開けるとさっきのゴキブリがいきなりこちらめがけて突進してきた。慌ててそのまま風呂場のドアを閉めて閉じ込める。それで自分の部屋に戻り眠りに着きましたとさ。明日は今日撮影したものの編集です。
今日の撮影の役者は三野友華子さん。今までにも声の出演とかゾンビ出演とかしてはもらった事はあるが、ちゃんと一緒に映像でお仕事するのは初。ホラーな感じのものをいつかやりたいねと昔から言っていたのでやっと実現した訳です。気心は知れてたので楽しくリラックスして出来ました。カメラマンは昨年末の「極忍」の現場で活躍を見ていた高橋豪さん。とても安心して任せられる。色々と細かいこだわりも持っていてそこがまた良い。照明なんて僕のプランよりも数段素晴らしいものになったし何よりも技の知識がある。機材提供や小道具操演やメイキング?撮影等いろいろとやってくれたのは大学時代の友人の川井拓也。現場を楽しく盛り上げてくれました。小型カメラで自分のコメントを入れながら勝手にメイキングを撮り始めました。全然、昔から変わってない感じ。彼はライフスライスカメラというのをプロデュースしていてその5分間に一度シャッターが自動でおりるカメラを今日は僕の首にぶら下げる事に。それで今日の撮影の5分毎の映像が記録される事となりました。それはネットで見れるのです。ちょっと最初の読み込みには時間がかかるけどもなかなか面白いですよ。見てみて。
http://www.himanainu.jp/ls/blog/view.cgi?thisday=20041208&id=jp_kawai
それから、マイパダワン。鶴岡幸治はんも駆けつけてくれました。風邪ぎみだったようですが懐中電灯照明で活躍してくれました。照明機材の協力では井上たかしさんに、小道具では西村喜廣さんに感謝です。


今日の撮影の役者は三野友華子さん。今までにも声の出演とかゾンビ出演とかしてはもらった事はあるが、ちゃんと一緒に映像でお仕事するのは初。ホラーな感じのものをいつかやりたいねと昔から言っていたのでやっと実現した訳です。気心は知れてたので楽しくリラックスして出来ました。カメラマンは昨年末の「極忍」の現場で活躍を見ていた高橋豪さん。とても安心して任せられる。色々と細かいこだわりも持っていてそこがまた良い。照明なんて僕のプランよりも数段素晴らしいものになったし何よりも技の知識がある。機材提供や小道具操演やメイキング?撮影等いろいろとやってくれたのは大学時代の友人の川井拓也。現場を楽しく盛り上げてくれました。小型カメラで自分のコメントを入れながら勝手にメイキングを撮り始めました。全然、昔から変わってない感じ。彼はライフスライスカメラというのをプロデュースしていてその5分間に一度シャッターが自動でおりるカメラを今日は僕の首にぶら下げる事に。それで今日の撮影の5分毎の映像が記録される事となりました。それはネットで見れるのです。ちょっと最初の読み込みには時間がかかるけどもなかなか面白いですよ。見てみて。
http://www.himanainu.jp/ls/blog/view.cgi?thisday=20041208&id=jp_kawai
それから、マイパダワン。鶴岡幸治はんも駆けつけてくれました。風邪ぎみだったようですが懐中電灯照明で活躍してくれました。照明機材の協力では井上たかしさんに、小道具では西村喜廣さんに感謝です。

