今日は昼から新作短編映画「誕生日プレゼント」のクランクイン。アニメなので声しか録らないのですが役者と共に作業するのでクランクインと言ってもいいのかな?コーヒーショップで待ち合わせして初めて行く録音スタジオへ地図見て向かう。着いて機材の説明聞いて早速スタート。主人公の子役の声を「油揚げの儀式」でも子供の声を担当してもらったMさんにやってもらう。以前に電話で打ち合わせした時に分かった事だが、気を抜いたフトした時に凄く子供っぽい声が出るので何度もやってもらいその声を引き出そうとした。逆にプレッシャーになったかもだけど、最初から一時間を目安にしてたので予定通りに終える。休憩も無しで頑張ってくれて凄くいい声が録れた。
次に「油揚げ」主演女優Kさんによるママの声と友人の子供と犬の声を収録。ママの声以外はどう出来るか予想出来なかったのですが、予想外のいい感じの声が出てきて無事終える。特に犬の声は面白かった。
ここでスタジオの人が戻って来てファイルの書き出しの方法を教えてくれる。オペレーター付きって書いてたからそういうのはやって貰えるのかと思ってたけど、自分でやるみたい。まぁ、その方が気は使わないでいいから楽だけど。と習ってたらマシンがフリーズ。クラッシュ。ガビーン!もしかしたら、今まで収録した声は全て消えたかも・・という事態に。
みんな凍りつくが、なんとか無事復旧。ホッとするが計画してた時間配分が狂ってしまったので残りを慌てて行う。次はパパと犬役のKさんの声録り、彼とは初めて一緒にやるのだが、随分と昔から知っていた役者さん。本業でも声優をやっているとか。急ぎめでやって犬の声をなんとか頑張ってもらって、最後に女優二人によるママさん達の立ち話をアドリブで収録。暫く放置しておくといい感じになってきて録音終了。予定通りの時間に終了したけど、そこからデータの変換と書き出しに時間がかかった。チェックする時間もなく、慣れない機材でコピーして変換してまとめて、それを自分のパソコンに入れるという流れでやって最後にいくつか聴いてみて、まぁ聴こえた。大丈夫でしょう。と終了。
無事に終えて僕にとってもこれが、いい誕生日プレゼント状態となりました。
残念なのは録音ブースが完全なる箱で中の様子が全く見えないので折角役者と共に作業してるんだけども、その顔や表情が全然見えなかった所かな。箱に喋りかけてた感じだ。すると中から声がする感じ、これはこれで面白かったけど。という訳でクランクアップなのでしょうか?役者と共にやる作業と音に関しては終了。
だけど、アニメの絵の方は一枚も描けてない。こちらはまだまだこれからという感じ。これから本格的な作業が待っております。頑張らなくちゃ!です。
次にババチョップ・シアターにて「油揚げの儀式」の上映があるので、そちらに移動となるのだが、お腹が空いたので、駅前に戻って食事する事にした。インドカレーなお店へ行き、店内で流れてるインド映画の映像見て「ミルクマン2」よりぶっ飛んだミュージカル場面に負けたな~こりゃ。って驚いたりしつつ、雑談してたら上映の時間になって会場から電話が入り、向かう。
約2年ぶりにスクリーンで上映する「油揚げの儀式」。今回はスクイーズのインターレース版で上映。
主演女優と共に久々に見て、凄く楽しめた。場内でもあちこちで笑いが起きてたし、こちらも楽しくなった。
最近、くだらないB級映画が無性に見たくなる事が多くて、あれこれ見たりしてたのですが、自分のこの映画で求めていた、くだらなさやB級ならではの楽しみが味わえたのは新たな発見!色々と荒とか問題も目立つのですが、もはや過去の事なので今やそういうのも、それはそれで楽しめるようになってた。今回見ていて思ったのは主人公の真奈美ちゃんってかなりぶっ飛んだプッツン娘的要素があるな。って事。だけど、真剣だからこそ憎めない所があった。時々、撮影当時の事も思い出されて他の客が笑ってないような場所で笑ってしまう。NGを連発した加藤役のTさんが出て来るだけで、なんか可笑しい。それは隣で見ていた主演女優もそうだったみたい。2人してクスクスとウケてた。こういう楽しみ方も出来るのは自分の映画ならではだな。
上映終わってから、脚本のT氏やミルクマンK氏、13号氏や電丼先生らと喋ってたら、S氏がやって来た。
芸大仲間のちょっとした集まりだな。彼らとKちゃんと共に駅前で飲んであれこれ話してから帰路につきました。
楽しい一日でした。新作のアニメもこの芸大仲間と共に作ってまいります。早く完成させて、この仲間らと楽しく飲みたいものだ。
次に「油揚げ」主演女優Kさんによるママの声と友人の子供と犬の声を収録。ママの声以外はどう出来るか予想出来なかったのですが、予想外のいい感じの声が出てきて無事終える。特に犬の声は面白かった。
ここでスタジオの人が戻って来てファイルの書き出しの方法を教えてくれる。オペレーター付きって書いてたからそういうのはやって貰えるのかと思ってたけど、自分でやるみたい。まぁ、その方が気は使わないでいいから楽だけど。と習ってたらマシンがフリーズ。クラッシュ。ガビーン!もしかしたら、今まで収録した声は全て消えたかも・・という事態に。
みんな凍りつくが、なんとか無事復旧。ホッとするが計画してた時間配分が狂ってしまったので残りを慌てて行う。次はパパと犬役のKさんの声録り、彼とは初めて一緒にやるのだが、随分と昔から知っていた役者さん。本業でも声優をやっているとか。急ぎめでやって犬の声をなんとか頑張ってもらって、最後に女優二人によるママさん達の立ち話をアドリブで収録。暫く放置しておくといい感じになってきて録音終了。予定通りの時間に終了したけど、そこからデータの変換と書き出しに時間がかかった。チェックする時間もなく、慣れない機材でコピーして変換してまとめて、それを自分のパソコンに入れるという流れでやって最後にいくつか聴いてみて、まぁ聴こえた。大丈夫でしょう。と終了。
無事に終えて僕にとってもこれが、いい誕生日プレゼント状態となりました。
残念なのは録音ブースが完全なる箱で中の様子が全く見えないので折角役者と共に作業してるんだけども、その顔や表情が全然見えなかった所かな。箱に喋りかけてた感じだ。すると中から声がする感じ、これはこれで面白かったけど。という訳でクランクアップなのでしょうか?役者と共にやる作業と音に関しては終了。
だけど、アニメの絵の方は一枚も描けてない。こちらはまだまだこれからという感じ。これから本格的な作業が待っております。頑張らなくちゃ!です。
次にババチョップ・シアターにて「油揚げの儀式」の上映があるので、そちらに移動となるのだが、お腹が空いたので、駅前に戻って食事する事にした。インドカレーなお店へ行き、店内で流れてるインド映画の映像見て「ミルクマン2」よりぶっ飛んだミュージカル場面に負けたな~こりゃ。って驚いたりしつつ、雑談してたら上映の時間になって会場から電話が入り、向かう。
約2年ぶりにスクリーンで上映する「油揚げの儀式」。今回はスクイーズのインターレース版で上映。
主演女優と共に久々に見て、凄く楽しめた。場内でもあちこちで笑いが起きてたし、こちらも楽しくなった。
最近、くだらないB級映画が無性に見たくなる事が多くて、あれこれ見たりしてたのですが、自分のこの映画で求めていた、くだらなさやB級ならではの楽しみが味わえたのは新たな発見!色々と荒とか問題も目立つのですが、もはや過去の事なので今やそういうのも、それはそれで楽しめるようになってた。今回見ていて思ったのは主人公の真奈美ちゃんってかなりぶっ飛んだプッツン娘的要素があるな。って事。だけど、真剣だからこそ憎めない所があった。時々、撮影当時の事も思い出されて他の客が笑ってないような場所で笑ってしまう。NGを連発した加藤役のTさんが出て来るだけで、なんか可笑しい。それは隣で見ていた主演女優もそうだったみたい。2人してクスクスとウケてた。こういう楽しみ方も出来るのは自分の映画ならではだな。
上映終わってから、脚本のT氏やミルクマンK氏、13号氏や電丼先生らと喋ってたら、S氏がやって来た。
芸大仲間のちょっとした集まりだな。彼らとKちゃんと共に駅前で飲んであれこれ話してから帰路につきました。
楽しい一日でした。新作のアニメもこの芸大仲間と共に作ってまいります。早く完成させて、この仲間らと楽しく飲みたいものだ。