折角、豪華なホテルに泊まってるので、ルームサービスなるもの注文してみた。ドアノブに朝食のオーダーぶら下げておいたのですわ。この一番安い朝食セットでも3000円ですよ。しかし、部屋に直接持って来てくれるので楽ですね。テレビ見ながらゆっくり朝食いただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9cee4873d43d86ae89eaf2dd66cde611.jpg)
今日の説明会も2回ありました。今日の方がお客さんがいっぱいでしたね。まぁ、昨日と同じように無難にこなせたかな。出番が一番最初なので終わった後は気が楽なので良かったな。
同じ話を4回もしたり、聞いたりして気が付いたのは外人さんの講演とかの通訳って、殆どは通訳っていうよりも台本読んでるのと変わらないんだな。って事。単純だけどあまり気にしてなかったので通訳の人って瞬時に訳すのがうまいなぁ。って感心してたんだけどね。今日も最新の3D映像のデモを見たのですが、流石に何回も見たので新鮮味は無くなってきた。それで眼鏡を逆にして見たらどう見えるか?とか横から見たらどうなる?とか普通じゃない見方を試して楽しんでました。眼鏡を逆にして見たら、少々分かりにくいけども映像の立体感が逆になったよ。飛び出してたものが引っ込んで奥にあったものが飛び出した。スクリーンの横の壁から見ても視点を映像に向ければちゃんと立体にみえましたよ。視点を斜めにして観客を見ながらスクリーンを見ると観客の頭上に飛び出した映像が重なるようにも見えて面白かったな。プロジェクターの後よりも前の方がより迫力は出ると感じたけど見やすさで言えば後の方がいいかな。今後こんな映像の仕事もしたいとは思った。だけど綺麗な映像とか迫力ある凄い映像ばかりじゃなくて、僕ならB級ホラー映画みたいな驚かしとかくだらない効果で楽しませるようなのがやりたいな。気分が悪くなる3D映像とかが作りたいな。自主映画ででも作れるようになったら「MILKMAN 3-D」でも作るかな?
終わって新宿寄り道してから帰る。やんばるっていう沖縄料理店でふ定食を食べる。久々でしたが美味しかった。やっぱり庶民的で大雑把に作られる料理の方が僕には向いてます。
それから中古DVD屋で「ブレードランナー ファイナル・カット」を購入。更にDVD屋を巡って「フランケンフッカー」が売ってたので購入。無茶苦茶な映画ですが大好きな映画です。この2日間ハイエンドな映像とか技術ばかりを見てた反動からかB級映画が見たくて「デスレース2000年」も買っちゃいました。
お家に帰って早速、「フランケンフッカー」の特典映像のみ鑑賞。フランケンフッカー役の女優さんは今はあまり活動してないみたいですが相変わらず綺麗でしたね。それから、そんなに覚えてないようなフッカー役の女優のインタビューが入ってたので見たが、良く喋る喋る。もう本当にウザイぐらい自分の事を嬉しそうに喋るので呆れてしまう程。だけど当時の詳しい(彼女視点のだけど)話も聞けたのは少し良かった。今度、じっくりと見直したいと思います。僕も粗筋は出来てる自主映画「フランケンゾンビ」をちゃんと撮って完成させたい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/b6f8cd41324456fd7f1bd9da7cc7b7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9cee4873d43d86ae89eaf2dd66cde611.jpg)
今日の説明会も2回ありました。今日の方がお客さんがいっぱいでしたね。まぁ、昨日と同じように無難にこなせたかな。出番が一番最初なので終わった後は気が楽なので良かったな。
同じ話を4回もしたり、聞いたりして気が付いたのは外人さんの講演とかの通訳って、殆どは通訳っていうよりも台本読んでるのと変わらないんだな。って事。単純だけどあまり気にしてなかったので通訳の人って瞬時に訳すのがうまいなぁ。って感心してたんだけどね。今日も最新の3D映像のデモを見たのですが、流石に何回も見たので新鮮味は無くなってきた。それで眼鏡を逆にして見たらどう見えるか?とか横から見たらどうなる?とか普通じゃない見方を試して楽しんでました。眼鏡を逆にして見たら、少々分かりにくいけども映像の立体感が逆になったよ。飛び出してたものが引っ込んで奥にあったものが飛び出した。スクリーンの横の壁から見ても視点を映像に向ければちゃんと立体にみえましたよ。視点を斜めにして観客を見ながらスクリーンを見ると観客の頭上に飛び出した映像が重なるようにも見えて面白かったな。プロジェクターの後よりも前の方がより迫力は出ると感じたけど見やすさで言えば後の方がいいかな。今後こんな映像の仕事もしたいとは思った。だけど綺麗な映像とか迫力ある凄い映像ばかりじゃなくて、僕ならB級ホラー映画みたいな驚かしとかくだらない効果で楽しませるようなのがやりたいな。気分が悪くなる3D映像とかが作りたいな。自主映画ででも作れるようになったら「MILKMAN 3-D」でも作るかな?
終わって新宿寄り道してから帰る。やんばるっていう沖縄料理店でふ定食を食べる。久々でしたが美味しかった。やっぱり庶民的で大雑把に作られる料理の方が僕には向いてます。
それから中古DVD屋で「ブレードランナー ファイナル・カット」を購入。更にDVD屋を巡って「フランケンフッカー」が売ってたので購入。無茶苦茶な映画ですが大好きな映画です。この2日間ハイエンドな映像とか技術ばかりを見てた反動からかB級映画が見たくて「デスレース2000年」も買っちゃいました。
お家に帰って早速、「フランケンフッカー」の特典映像のみ鑑賞。フランケンフッカー役の女優さんは今はあまり活動してないみたいですが相変わらず綺麗でしたね。それから、そんなに覚えてないようなフッカー役の女優のインタビューが入ってたので見たが、良く喋る喋る。もう本当にウザイぐらい自分の事を嬉しそうに喋るので呆れてしまう程。だけど当時の詳しい(彼女視点のだけど)話も聞けたのは少し良かった。今度、じっくりと見直したいと思います。僕も粗筋は出来てる自主映画「フランケンゾンビ」をちゃんと撮って完成させたい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/b6f8cd41324456fd7f1bd9da7cc7b7ad.jpg)