どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ロボコップ3」

2019年05月26日 | 映画
「ロボコップ2」見て楽しめたので勢いで「ロボコップ3」も鑑賞。こちらは予告編で空飛ぶロボコップを見てなんか違うなぁという気になり劇場には観に行かなかった映画です。後にテレビ放送で見ましたが深い事考えずに見たら結構楽しめた印象が残ってます。
久しぶりに見ましたが全体的にハードさには欠けた印象ですが娯楽映画として温かいユーモアやヒーロー映画にある健全な盛り上がりや高揚感みたいなものがあり気持ち良く楽しめる映画でした。ナンシー・アレン演じるルイスが死んじゃうのはちょっとアレでしたが…。今回はロボコップ役がピーター・ウェラーじゃなくなっていますが特殊メイクのおかげで自然に見る事が出来ました。忍者ロボが登場したりロボコップが空飛んだり幼稚な感じもする面もありますがそこが今作の魅力でもあり娯楽に徹した楽しさみたいなものがあり最後に空飛ぶロボコップの登場には何かワクワクするものもありました。最後の台詞の身近な人はマーフィーと呼ぶが君のような人はロボコップと呼ぶ。と締めくくりからのテーマ曲流れるエンディングも気持ち良く見終える事の出来るものがありました。
今日は一日、ロボコップ三昧で楽しめました。


コメント

「ロボコップ2」

2019年05月26日 | 映画
リメイク版の「ロボコップ」を堪能出来た勢いで「ロボコップ2」もブルーレイで鑑賞。公開時には劇場まで観に行った映画です。何だか派手で盛り沢山な内容ですが物語はそんなに深みは無い印象の娯楽作という印象でしたが細かな部分でしっかり風刺や哀しみみたいなものは描かれていてユーモアを交えつつも楽しめる映画に仕上がっていました。アクションシーンの派手さや回数も何気にパワーアップされてるように感じました。ちょっとだけ長い印象もありますが見始めたらあっという間に見れちゃう娯楽作でした。


コメント

「ロボコップ」

2019年05月26日 | 映画
「ロボコップ」のブルーレイ・セットを購入してリメイク版の「ロボコップ」を初鑑賞。公開時には興味はあったけど最新CG映像による「ロボコップ」というのにはそんなに惹かれなかったのでした。案外評判は良い噂を耳にしていたのでちょっと期待してみました。結果、期待以上の面白さで物語の視点や見せ方も新しいものがあり映像もCGがしっかり良く出来ていて見応えあるものになってました。
ブラックな風刺もちゃんとあり娯楽作として良く出来てるけどちょっと考えさせられる部分もあり物語や人物像の掘り下げもしっかりしてたと思います。バイク乗る所や銃撃アクションも音響効果も派手で見応えあって楽しめました。助演陣が個性的で豪華な配役だったのもあり良かったです。



コメント