夕張国際映画祭のネット配信で短編映画「呪詛奇談ゾググ」を鑑賞。
映像が綺麗で主演女優の表情が魅力的で惹き付けられましたが、他の役者さん達に演技のムラも感じられたかな。
短編でホラー的な面白さもあったけど物語の展開がいまいち入ってき難い感じで次々に結果が判明はしてゆくのですが衝撃や驚きみたいなものは感じにくく傍観していたような印象。
エンドロールで音楽を知人が担当していたのを知りビックリ!
夕張国際映画祭のネット配信で短編映画「呪詛奇談ゾググ」を鑑賞。
映像が綺麗で主演女優の表情が魅力的で惹き付けられましたが、他の役者さん達に演技のムラも感じられたかな。
短編でホラー的な面白さもあったけど物語の展開がいまいち入ってき難い感じで次々に結果が判明はしてゆくのですが衝撃や驚きみたいなものは感じにくく傍観していたような印象。
エンドロールで音楽を知人が担当していたのを知りビックリ!
夕張国際映画祭のネット配信で「スペースクライングフリーセックス」という映画を鑑賞。タイトルだけ聞いた事のあった「クライングフリーセックス」という映画のシリーズ第3弾だったようです。回想場面で前作っぽい流れも少し垣間見れたけど今作は想像していたような内容ではありませんでした。全編チープな仮合成みたいな映像で展開するという個人的にはあまり好きじゃない感じでしたが、その物量と勢いというか無茶苦茶さは何かこれはコレで凄いというか呆れる程のパワーというか情熱も感じられて圧倒はされました。脱力系とも違う変な独特の勢いがありましたね。話の内容は良くは分かりませんがアホみたいな展開にどんどん突き進んでゆきました。
何だか変な映画で頭がユルユルになってゆきました。
エンドロールに知人の名前もあってビックリ!
夕張国際映画祭のネット配信で「デリバリー・ウォーズ」という短編映画を鑑賞。学生時代の過去と現在を大人の役者が普通に演じる展開の可笑しさは繁田監督の映画みたいな印象を受けたりしましたが後の何ともエロティックな展開は独特の良さがありました。
風変わりな内容の映画でしたが妙な可笑しさと見せ方が憎めない映画でした。主演2人のキャラクターが良かった。
夕張国際映画祭のネット配信で「自由を我が手に」という中編映画を鑑賞。
物語の面白さはあまり理解出来ず楽しめ無かったけれど深海魚のような色彩と光の美術は見応えあって独特の世界感があって良かったです。白く光る屋台が夜道を走る場面が印象的。
西村監督の長編スプラッター映画はぶっ飛んだ物語展開や勢いが凄いものが多いですが今作はちょっと大人しめというかアート寄りな印象だった感じで何処で面白い映像効果なんかもありましたが内容について僕がちゃんと理解出来てない部分があったように思います。
久しぶりに「羊たちの沈黙」を見始めたら止まらなくなってしまい最後まで見ちゃう。クローズアップの多用と編集の上手さが印象に残る見応えある映画です。音楽も良かったな。何度も見てるし結末も知っているのですが見入ってしまうものがあります。続編や前日弾なんかも色々と作られていますが何度も見たくなる魅力は今作だけにあるような気がします。ジョディ・フォスターにアンソニー・ホプキンスの演技も素晴らしいです。話の内容は結構無茶というか強引な部分もありますが演出の力で見せ切ってくれます。
エンディングも余韻を残すものでラストカットの長回しカットもじっくりと見てしまうものがありました。
ヒッチコックのドキュメンタリー映画を見て久しぶりに「サイコ」が見たくなってブルーレイで最初とシャワー室での殺人とラストを飛ばし飛ばしながら見てから特典映像に収録されていたヒッチコック劇場の「兇器」というエピソードを鑑賞。セットや美術が「サイコ」と同じっぽくてスタッフも同じだったりしたような感じのヒッチコックが監督もした1話でした。途中でオチは読めるのですが、どうなる?っていう興味と緊張感で引っ張ります。
オチはブラックでユニークなもので、アレコレ余計なものを足さずに終わるので短編映画としてシンプルに面白くも変な後味も残すものとなっていたと思います。ヒッチコック劇場もまた色々と見たくなってきました。