栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

本焼き中

2013-07-07 23:06:32 | 
午後5時30分点火

午後11時現在約600度

明日の夕方まで本焼きは続く

夜になっても扇風機が欲しい気温と湿度

ちょっと上向きに首振りをしている目の前の扇風機

安物のせいか?上に向かって首を振って行く時は重そうにユックリと動き

頂上を過ぎた途端

がくっと下がっていく

まるで酔っぱらいみたいだ

このカオスな動きに惹きつけられてつい見入ってしまうのです

エアコンは快適ではあるが、一人で使うのはなんだかもったいない

手元には扇子もあるんだけれど

手が疲れる

やっぱり扇風機だな

羽根のない扇風機と言うのもあるようだけれど

こういう酔っぱらい扇風機も可愛いじゃないか

子供の頃

羽根ガードにリボンをくっつけて

目でも風を感じるようにしていたことがあった

羽根にマジックで模様をつけて

回転すると輪状の模様が出るのを喜んだりもしたな

首振りするのを手で押さえて

カチカチさせて遊んでいると親に怒られたものだ

「壊れるよ!」

宇宙人ごっこもやったな

「ワレワレハ宇宙人ダ」

扇風機は涼むだけでなく遊び道具でもあった・・・おれだけか?

隣の床屋さんに行くと

金属製の扇風機があって

面白いとおもったな



ネット上から拝借

でも金属羽根は指突っ込むと切れそうで怖かった

小学校の頃の思い出