栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

明後日本焼き

2014-01-30 22:06:05 | 
「あさって本焼き」と言うつもりでタイトルを入力したら

「明後日本焼き」と漢字変換されました

「あけごにほんやき」とはどのようなものであろうか?

我が陶芸辞書にそのような物はありませんな

・・・まあいいか

そんなわけで

今日も釉薬掛け

この季節釉薬が入った桶の中に手をつっこむのは

大変冷たいのです

スイッチ1つで30度程度の温度に保温してくれて

定期的に撹拌してくれる桶があったら

欲しいな

実際には沈殿している上水をそっと汲み取り

その分量の熱湯を入れてかき混ぜる

それで大体なんとかなるもので

ずっとそれで凌いできました

しかし

3Dプリンタのような物が出てくると

この先の陶芸はどう変化していくのだろうか?

簡単に言えば立体コピー機みたいなものだろうから

名品のコピーが作れちゃうわけですよね

うーむ

ますます独創的な物を作らねばならぬようだな