栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

素焼だし

2015-01-24 20:47:34 | 陶芸
昨日素焼を終え

今日の夕方100度以下になったので

素焼の窯出しを始めた

妻に手伝ってもらおうと思い

台所に入って行ったら

夕食の準備中

「ん? このにおいは・・・?」

妻は何かのダシをとっていたのであろうか?

「ピンポンパンポーン♪

ダシ取り中にご迷惑をおかけいたします

窯出しの準備が整いました

ダシが取れましたら窯出しをお願いいたします。

ピンポンパンポーン♪」

とアナウンスして窯場に戻った

本来ならば

マイクロフォンを使い場内放送をしたいところなんだが

あいにく

我が家にそのような設備はなく

ピンポンパンポーンも口チャイムなのである

いい年のおじさんが

ピンポンパンポーン♪と言いながらふれまわっているのだ

これが

コーヒーが入ったよ~を伝える場合は

コーヒールンバの曲になるのだが

話がどんどん逸れていきそうなので窯出しにもどる

我が家の窯は中にもぐらなければならないので

一人が外にいて物の受け渡しをすると

作業がぐんとはかどるのである

丸一日がたっていても

窯の中は火照っていて

長時間はいられない

そこで途中で外と内の人の交代をする

「熱が上に上がるってのは

誰がきめたんだ?

熱が下がってくれると大いに助かるんだがなあ。」

頭ばかりが熱くなってかなわないのである

妻は答える

「たぶん、そのようになると自然の中に狂いが生じるのではあるまいか?」

うむ・・・よくわからんが、そのような気もする


そのような事を話しながら

無事窯出し終了

次はクスリがけだ