随分前のことですが
益子の窯元で修行中
研修旅行がありました
到着したホテルの入り口に
「歓迎〇〇釜様」と書いてあり
バスの中から「違うだろう。」とみんなで大笑いしたものです
窯と釜はどちらも「かま」ですが
焼く装置としての窯と
煮炊きする道具としての釜は
やっぱり違うだろう
〇〇釜様と書かれると
なんだかアンパンマンに出てくるキャラみたいで
バスに乗っているみんながそれぞれ
鉄釜様とかアルミ釜様とかそんなのに見えてきました
箸で頭叩いてどんちゃん騒ぎしているみたい
今年は竈門炭治郎がブームになりましたが
宮城県塩竈市のホームページによると
この竈は釜の古い字のようで
漢検準1級
空のかんむりかと思うとエではなく土じゃないか!
たしか竈門炭治郎くんは炭焼をしていたはずなので
炭焼きだったら窯の字じゃないかなあ~と思ったけれど
まああんまり細かいことを言うと
めんどくさい奴と思われそうなので
やめときます
釜戸長石と言う焼き物の原料がありまして
かまどちょうせきと読みますが
これは地名から来ているようですね
子供の頃母方の実家に行くと
カマドで煮炊きしていたなあ
土間のむこうに馬もいて
裏庭では鶏が走り回り
ウサギもいましたね
畑のむこうには線路があって
蒸気機関車が走っておりました
ここで普通ならば
竈門炭治郎の歌のユーチューブをリンクするところでしょうが
最近ハマっているこれを
【Official】Uru 『Break』読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ「半妖の夜叉姫」EDテーマ