放射能漏れで大騒ぎしていたころが懐かしい。
入院中の父の状況があまり良くないのと
仕事やら雑用やら・・・
母の話の相手もせにゃならんし
息子の受験の話も聞かなきゃならんし
妻の話も聞かなきゃならん
なかなか更新できませんm(_ _)m
仕事やら雑用やら・・・
母の話の相手もせにゃならんし
息子の受験の話も聞かなきゃならんし
妻の話も聞かなきゃならん
なかなか更新できませんm(_ _)m
NHKニュースによると粉ミルクから最大で30.8ベクレル/kgのセシウムが検出されたという。
このベクレルだとかシーベルトだとか言われても
それが体にどう影響を与えるのか
良くわからん
子供でもわかるように説明してもらえないものだろうか?
それで自分なりに考えてみた
赤ちゃんは、生まれて3ヶ月くらいだと
200ccくらいのミルクを一日で5回くらい飲むと記憶している
200ccのミルクを作るのに26グラムの粉ミルクが必要とのことなので
一日130グラムくらいの粉ミルクを使う
ということは、7~8日で1キログラム=30.8ベクレルのセシウムを体内に取り込むことになる
これをシーベルトに換算すると
約0.5816888マイクロシーベルトの預託実効線量となるらしい
(計算間違っていたら、ご指摘ください)
セシウムというのも134だとか135だとか137だとかあるようで
半減期がそれぞれ違っていたりする
粉ミルクに入っていたのがどれなのか?
(上の計算は134)
赤ちゃんの授乳期間というのは2年くらい続くわけですから
まあ2年間汚染ミルクを飲むことは無いと思うが・・・
粉ミルクが汚染されていると言うことは
「それだけか?他にはないのか?」とも思うし
回収すると言っても
その40万缶はどうするんだ?とも思うし
850グラム×400000=340トン
10472000ベクレル
のセシウムをどう始末するのか?
もしかすると、このように公表するメーカーは良心的なところで
隠しているところもあるのではないか?とかんぐってみたり
あるいは回収されてうやむやになっちゃわないか?
文字通り水に流されてしまわないか?
そういうことを一人悶々と考えてしまう
そうこうしているうちに
福島第1原発から汚染水が海に流出したと言う
なんだか今更と言う気もする
150リットルとか300リットルとか言ってるけれど
ケタ違いの汚染水が地下に染み込んでいるんじゃないのか?
誰も福島第1原発の地下を覗いた人はいない
このベクレルだとかシーベルトだとか言われても
それが体にどう影響を与えるのか
良くわからん
子供でもわかるように説明してもらえないものだろうか?
それで自分なりに考えてみた
赤ちゃんは、生まれて3ヶ月くらいだと
200ccくらいのミルクを一日で5回くらい飲むと記憶している
200ccのミルクを作るのに26グラムの粉ミルクが必要とのことなので
一日130グラムくらいの粉ミルクを使う
ということは、7~8日で1キログラム=30.8ベクレルのセシウムを体内に取り込むことになる
これをシーベルトに換算すると
約0.5816888マイクロシーベルトの預託実効線量となるらしい
(計算間違っていたら、ご指摘ください)
セシウムというのも134だとか135だとか137だとかあるようで
半減期がそれぞれ違っていたりする
粉ミルクに入っていたのがどれなのか?
(上の計算は134)
赤ちゃんの授乳期間というのは2年くらい続くわけですから
まあ2年間汚染ミルクを飲むことは無いと思うが・・・
粉ミルクが汚染されていると言うことは
「それだけか?他にはないのか?」とも思うし
回収すると言っても
その40万缶はどうするんだ?とも思うし
850グラム×400000=340トン
10472000ベクレル
のセシウムをどう始末するのか?
もしかすると、このように公表するメーカーは良心的なところで
隠しているところもあるのではないか?とかんぐってみたり
あるいは回収されてうやむやになっちゃわないか?
文字通り水に流されてしまわないか?
そういうことを一人悶々と考えてしまう
そうこうしているうちに
福島第1原発から汚染水が海に流出したと言う
なんだか今更と言う気もする
150リットルとか300リットルとか言ってるけれど
ケタ違いの汚染水が地下に染み込んでいるんじゃないのか?
誰も福島第1原発の地下を覗いた人はいない
息子が高校3年生で、受験の年である。
のんきな我が家では
なんにも考えていなかったが
友人と話していて
「インフルエンザワクチンをやっといた方が良いぞ。」
と言われ
そうか~?そんなもんなんだろうな~
と妻と話し合った
だけどさあ・・・
我が家の人々は
あんまり風邪ひかないんだよねえ
ホントに疑われないか
〇〇は風邪ひかないって(笑)
ワクチン無しで、今までも大丈夫だったしねえ
たまたま見かけた
リュウマの独り言の11月28日の記事
新型豚インフルエンザの発生には理由がある。 ワクチン接種に疑問の声が多い。
う~む
まるで映画の世界ではないか
「予防接種を打つ必要条件は、病気が重篤であり生死にかかわるものであることです。健康ならばインフルエンザにかかっても死ぬことはまずありません。」と言う元国立公衆衛生院疫学部感染室長で『インフルエンザ・ワクチンは打たないで!』の著者でもある母里啓子氏の言葉は
そうだよな~と思う
子供が小さいころ
免疫をつけるため
風邪ひいている子の所に遊びに行かせたほうがよいぞ
と言われたこともあるんだよね
生き物はそうやって生き残ってきたのではなかったのか?
まあ受験は実力とその時の運だし(笑)
おれが受けるわけじゃないし(悪い親だ!)
のんきな我が家では
なんにも考えていなかったが
友人と話していて
「インフルエンザワクチンをやっといた方が良いぞ。」
と言われ
そうか~?そんなもんなんだろうな~
と妻と話し合った
だけどさあ・・・
我が家の人々は
あんまり風邪ひかないんだよねえ
ホントに疑われないか
〇〇は風邪ひかないって(笑)
ワクチン無しで、今までも大丈夫だったしねえ
たまたま見かけた
リュウマの独り言の11月28日の記事
新型豚インフルエンザの発生には理由がある。 ワクチン接種に疑問の声が多い。
う~む
まるで映画の世界ではないか
「予防接種を打つ必要条件は、病気が重篤であり生死にかかわるものであることです。健康ならばインフルエンザにかかっても死ぬことはまずありません。」と言う元国立公衆衛生院疫学部感染室長で『インフルエンザ・ワクチンは打たないで!』の著者でもある母里啓子氏の言葉は
そうだよな~と思う
子供が小さいころ
免疫をつけるため
風邪ひいている子の所に遊びに行かせたほうがよいぞ
と言われたこともあるんだよね
生き物はそうやって生き残ってきたのではなかったのか?
まあ受験は実力とその時の運だし(笑)
おれが受けるわけじゃないし(悪い親だ!)
白い恋人の石屋製菓が
吉本興業の子会社が販売している「面白い恋人」を商標権侵害で訴えたと言うニュース


私だったら
訴えないで、業務提携して、抱き合わせ販売を提案する(笑)
訴訟に金かけるより、そっちのほうが儲かると・・・思う
まあ・・・TPPが導入されて、訴訟社会になる予行演習か?(笑えない)
吉本興業の子会社が販売している「面白い恋人」を商標権侵害で訴えたと言うニュース


私だったら
訴えないで、業務提携して、抱き合わせ販売を提案する(笑)
訴訟に金かけるより、そっちのほうが儲かると・・・思う
まあ・・・TPPが導入されて、訴訟社会になる予行演習か?(笑えない)
昨日の午後4時50分から窯焚き
本日午前10時20分に終了
今回は数が少なかったのでちょっとばかし早かったです
ガス窯のガスが無くなったら
ブザーが鳴るように設定してあるんだけれど
OFFスイッチが高いところにあって
その手前に空のダンボール箱なんかが積んであって
「ブーブー」鳴っているのに
すぐに止めることが出来なかった
工房で昼寝をしていたドッグマンが
迷惑そうな顔をしておりました(^_^;)

すまぬすまぬ
スイッチの位置を変えねばならぬな・・・
その前に
ダンボール箱の片付けか?
本日午前10時20分に終了
今回は数が少なかったのでちょっとばかし早かったです
ガス窯のガスが無くなったら
ブザーが鳴るように設定してあるんだけれど
OFFスイッチが高いところにあって
その手前に空のダンボール箱なんかが積んであって
「ブーブー」鳴っているのに
すぐに止めることが出来なかった
工房で昼寝をしていたドッグマンが
迷惑そうな顔をしておりました(^_^;)

すまぬすまぬ
スイッチの位置を変えねばならぬな・・・
その前に
ダンボール箱の片付けか?