加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

京劇戯曲本

2021-12-13 | 中国

納戸の奥から出てきた三冊。中国に住んでいた頃に購入した物ですね。

革命的現代京劇「沙家浜」「紅灯記」「智取威虎山」の戯曲と劇中歌の楽譜が掲載されています。

いずれも1970年代に人気を博した作品ですが、文化大革命によって時代劇の要素があったそれまでの京劇は、”古き思想の悪しきもの”として排除され、毛沢東や中国共産党を崇める現代劇(戦時中が舞台)として製作されました。日本の戦時下における国威発揚・軍部賞賛に似ているでしょうか。

中学生だった私には政治的イデオロギーなど無く、日本に帰国するにあたり、毎日のようにテレビや小人書(漫画)で見ていたこれら作品を、思い出として購入した記憶があります。

日本人向けに発売されていたため、内容は全て日本語です。「外文出版社」(外国語翻訳をメインにしている出版社)が出版しているのですが、師走、仁義に欠ける、何をぬかす、おっ母さん、まんまと騙された、工面する・・・日本的な言い回しを多用しているところを見ると、翻訳者はかなり高度な日本語学習をしていたのでしょうね。もしくは戦後も現地に残った日本人が協力していたのかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳許可証

2021-04-24 | 中国

こんなのがあるんですよ、手元に。

国際倶楽部遊泳証

1974年と1975年のところに「体検合格」の印が押されてます。

北京にいた当時、外国人専用の娯楽施設「国際倶楽部」というのがありまして、そこには50mプールがあったんです。そこで泳ぐためには病院で健康診断を受けて合格しなければならなかったんです。どんな検査をしたかは忘れましたが、合格するとこの様なカードが発行されて、プール入口で提示して入場料を支払ってやっと泳げるんです

斜め前を見てポーズ。これ、当時の中国ではごく当たり前なんです。今ではどうなんだろ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節2021/糖葫蘆

2021-02-08 | 中国

中国の春節。いわゆる旧正月ですね。今年の元旦は2月12日との事ですが、コロナ禍において中国ではどれほど盛り上がるのでしょうか。いや、変に盛り上がって再び感染拡大にならなければよいのですが・・・。

春節を挟んだ冬の時期に、北京を始めとした北方地方でよく見られるお菓子に「糖葫蘆(tanghulu/タンフール)」があります

 

山査子(さんざし)の実に溶かした砂糖をつけた飴菓子です。縁日でよく見るりんご飴のような感覚ですね。飴の甘さと山査子の酸味がうまくからみあって美味しいです。北京に住んでいた頃、冬になるとよく食べました

最近知人にこれをいただきまして、数十年ぶりに食べました。初めて食べた愛妻も「おいしい!」

春節の頃、凧を手にした加山兄弟です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香菜(シャァンツァイ)

2020-12-12 | 中国

ご近所から頂いた香菜。一般的にはパクチーと呼ばれてる野菜です🥬🥬
「うちの畑で育ててるんだよ。イタル君好きだからあげるよ」

我が家では野菜サラダや炒め物に乗せる事もあれば、自家製中華風ドレッシング(醤油、酢、砂糖、胡麻油)でそのまま食べる事も好きです💕
茎が太い❗️これは、これだけで炒めようかな😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華飲食料三品

2020-09-25 | 中国

最近食べた、中華街で買って来たモノたち

魚泉榨菜(味付けザーサイ)

塩味と油がほどよくが効いていて、ご飯が止まりません!一袋70円、3袋で150円という安さです

魚泉とはどういう意味なんだろ?たんなる商品名かなぁ。調べてもいまいちわからない。

 

咸鴨蛋(アヒルの塩卵)

とにかく塩辛いです。とにかく

 

ココナツミルクジュース

お。飲みやすい。おお。美味しいじゃん。中国の南方にある海南島でとれたヤシの実を原料にしているとか。不思議なポーズのお姉さんは売れっ子女優のようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌と地図、発掘

2019-06-01 | 中国

さて、6月ですね。ツユの前にすでに夏が来てしまったようですが、今年の夏はどんだけ暑くなるのでしょうか(汗)

またまた断捨離ネタです。

わが家が中国に住んでいたのは昭和47年(1972年)~昭和52年(1977年)。日中国交回復、毛沢東や周恩来の逝去、文化大革命の終焉・・・。戦後の中国にとっては激動の時代だったといっても過言ではありません。

 

その頃の雑誌や新聞が親の書棚にありました。45年前ですか・・・。なんか、想い浸ってしまいます。懐かしいというか、そんな時代に自分が中国に住んでいたんだなぁと。

ちなみに多くの領収書も出てきました。オヤジ、なんでも取ってあったんだなぁ(笑)

 

 

 

 

こちらの地図は昭和57年(1982年)発行のようです。父が単身で2度目の北京赴任した際に購入した物でしょうか。

台湾の右に引かれている国境線を見る限り、尖閣諸島は日本の領土だと示しているように思えますけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田で岡崎嘉平太展

2018-08-22 | 中国
先日まで羽田空港内のギャラリーで開催されていた「岡崎嘉平太とその時代」展に行って来ました。



岡崎嘉平太先生。一言で言うなら、日中国交正常化に向けて尽力された方です。外交史上、時の総理大臣である田中角栄氏が1972年9月に訪中して国交が正常化されたわけであり、その準備に携わった方は大勢いますが、それ以前から・・・それこそ戦後から「中国と手を結ぶためには民間レベルから」と貿易面で奔走したのが岡崎先生でした。この方の尽力がなければ、両国の国交正常化はもう少し遅れたかもしれません。
私の父は岡崎先生に心酔した一人です。我が家が北京に住んでいた頃、父と仕事上でお付き合いのあった岡崎先生は我が家にも何度か遊びに来てくれました。私にとっては「おじいちゃん的な存在」でした。やさしいおじさんでした。
父が亡くなった時も、真っ先に葬儀にご参列下さり、最前列の席で父の遺影を見守ってくれました。その後、私が旅番組の主役旅人でテレビに出た時も「今見てますよ」とわざわざ電話をくれたっけ。
展覧会を見て、改めて岡崎先生の偉大さに心を打たれました。



久しぶりの羽田空港でした。やっぱ、空港はいいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便箋と封筒

2017-07-26 | 中国
親が残したものを整理していたら、中国の便せんや封筒が出てきました。
40年前、こういうのを使って手紙を書いていたんですよね。懐かしい 日本的に言えば“昭和レトロ”“昭和の遺品”ってところかな。

 

質素だけど味があると思いませんか?



封筒。旅行に行くとホテルの部屋には、そのホテルのロゴ入りの手紙セットがありましたね。記念に持ってきたりして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡父登場の2冊

2017-07-21 | 中国
ありがたき2冊の書籍。

「対中外交の蹉跌 上海と日本人外交官」片山和之著(2017年 日本僑報社)

著者の片山氏は現在上海で日本総領事を務めている方で、ご本人より著書を戴きました。
外務省入省を目指したいきさつから、入省前後の勤勉・奔走ぶり、青春時代か?と思わんばかりの楽しい描写、そして中国への思い入れを熱く語ると共に、古くから欧米やアジア諸国との外交舞台とされた上海の歴史や、そこに絡んだ歴史的な錚々たる外交官や人物、戦前から現在に至るまでの在上海日本国総領事館の歴史を克明に綴っています。



片山氏は1980年代中期に外交官補として北京大使館に勤められた際、単身赴任中の私の父と出会い交流を深めてくださったようで、後年私が氏と初めてお会いした時に亡き父の話をたくさん聞くことが出来ました。父は1975年に開設された戦後の日本国総領事館の第1期メンバーでしたが、片山氏が現在その総領事館で総領事としてお務めになっていることに少なからずのつながりを感じています。
そして誠に嬉しいことに、著書の中に父について記されています。上述したように著書には上海の歴史、外交上の錚々たる人物などが綴られている中に、一兵卒のような小さな存在であった父について書いてくださったことに驚き、そして感謝感謝感謝感謝・・・!





「日本国最後の帰還兵 深谷義治とその家族」 深谷敏雄著(文庫本/2017年 集英社)

2年前に出版されたハードカバー(右)が文庫本になり、著者から私に送られた来ました。
戦時中日本軍のスパイとして中国に潜伏し、身分を隠すために中国人になりすまし中国人女性と結婚し、戦後中国当局に捕えられ上海監獄で激しい拷問に耐えながら、祖国や家族のために黙秘を貫いた元兵士と、その家族のドキュメント。
日中両国の長きにわたる交渉の末、20年間の獄中生活から解放され念願の帰国を果たした時は、終戦後すでに33年経っていた・・・。
ハードカバーが出版された数か月後、90余年の人生の幕を閉じた元兵士の胸中は想像を絶します。



元兵士が収監されていた監獄に、総領事館同僚と共に何度も足を運んだのが私の父でした。当時我が家はその父の仕事の関係で上海に住んでおりましたが、中学生だった私は父が総領事館に勤務し、日中両国の外交問題に携わっているという程度は知っていても、どのような仕事をしているのかは知る由もありませんでした。そのうちのひとつが監獄に収監されている日本人兵士を無事に帰国させることだったのでしょう。
文中、監獄での面会の場面が何度か出てきており、父も実名で登場しています。どんな思いで戦後処理に当たっていたのか、どんな思いで同じ日本人を救い出そうと懸命になっていたのか。早くに亡くなった父の足跡を垣間見ることが出来る一冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒妹チューブ

2017-07-06 | 中国
以前、中国に行った時にホテルにあった歯ブラシセット。



商品名が「黒妹」って・・・ブラックジャガーとかブラックアイとかカッコいいイメージならいいんだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする