加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

ゴルゴ13にハンの手下が!

2020-08-30 | ドラゴン

東映「ゴルゴ13/九龍の首」(1977年)を久しぶりに見ました というか、東映のアクション映画を見たくて+千葉真一を見たくて・・・となったらこれになって(笑)。殺人拳とか地獄拳とかあるのに、ゴルゴ13

先に言ってしまいますが、これをゴルゴ13として見ると結構違和感を感じます。千葉チャンなんです。千葉チャンの東映作品、千葉チャンのアクション映画なんです。タイトルも「千葉真一主演/ザ・スナイパー~激殺香港無頼都市」とかの方がいいんじゃないかなぁ

前作の「ゴルゴ13」(1973年)では高倉健がゴルゴを演じていましたが、続編は4年後、しかも主役交代で千葉チャン。まぁ、いろいろ大人の事情があっての続編製作なのでしょうが、千葉真一が主役となればアクション ブルース・リーブームにあおられて日本映画界にも空手アクション作品が多く製作されたのは、間違いなく千葉真一のおかげといっても過言ではないでしょうね。でもってアクションが空手系ならば香港を舞台にしちゃえ~~~かどうかはわかりませんが、ほぼほぼ香港ロケ。もちろん敵対する組織や香港警察の登場人物はカンフー使い。当然、千葉ゴルゴは原作を上回るほどにアクションを炸裂させます

 

もちろんスナイパーですから狙撃シーンもありますが・・・髪型を原作に似せるためにパーマを当てていますが、そういえば原作のゴルゴは一体何というヘアスタイルなのでしょう?

スポーツ刈り?オールバック?パンチパーマ?これを映像化するのは難しいですよね。前作の健さんはそのままの短髪でした

日本のレディドラゴンとして超人気を誇った志穂美悦子 オープニングから潜入捜査官として登場しており、あのキレのいいアクションがたくさん出てきて、これは物語の展開が楽しみだなぁと思いきや、悪の一味に捕らわれてあっという間に殺されてしまいます。寂しいというかもったいないというか。もうちょっと長い出番を作ってあげてよ、東映さ~んって感じです。

右側が香港サイドのメインゲスト、嘉倫。香港警察の敏腕刑事なのですが、僕が気になったのが嘉倫の部下のこちらの人。

この中央にいる広いおでこの面長の刑事。

 

とても印象に残っちゃう顔なんです。で、どこかで見たよなぁ~~~~~と記憶をたどったら・・・

いたぁ~~!ブルース・リーの「燃えよドラゴン」の空手トーナメントの場面。この中央の黄色い道着を着た人

ほら!リーの左側 悪の総帥、Mr.ハンの大勢いる手下の一人でエキストラのようなポジションでしたが、宋錦成というアクション俳優らしく、結構なキャリアなんですよね。

さて本題。ストーリーは・・・えーと・・・組織のボスを・・・殺害するよう依頼を受けたゴルゴが香港に行って・・・警察が出てきて・・・組織と三つ巴になって・・・途中で香港女性とアバンチュールがあって・・・たくさんの人と戦って・・・バキュ~~~~ン

すみません。千葉真一のアクションと宋錦成の顔ばかりが印象的だったもので・・・(笑) 悦ちゃんにはもっとたくさん暴れてほしかったなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断腸の思いで・・・辞めました。

2020-08-28 | 日々是充実

勤務していた介護施設を辞めました。

拙ブログでも何回かぼやいたり愚痴ったりしましたが、いろいろあってメンタルやられて、心身ともに状態が低下して・・・。

確かに認知症高齢者の生活介助は大変です。食事、入浴、排せつ、掃除や洗濯、話し相手・・・でもそれは苦になりません。過日のブログにもアップしましたが、嬉しくて目頭が熱くなることが多いんです。だからもっと一緒にいたかった。お世話をもっとしたかったな。基本的なレベルとはいえ、介護資格も取って意欲満々でした。ただね・・・はぁ~。

役者でありながら、介護の仕事をすることを応援してくださった方、励ましてくださった方・・・ありがとうございました。

愛用のエプロン ちょっとひと休みして、いずれメンタル回復したのちに機会があったらまた介護の世界で着ることにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュークは県警にいる?

2020-08-26 | 太陽!

地元ヨコハマで、近所を歩いていたらこんなポスターが貼られていました

自転車にまたがる爽やかな金田賢一氏。なんか素敵です。神奈川県警と神奈川県自転車防犯協会名義のポスターで「カゴには防犯ネットをつけよう」の他に、ひったくり防犯促進を目的にしています。

「太陽にほえろ!」で海外研修のため七曲署を離れた金田氏演じたデューク刑事。時を経て現在は神奈川県警勤務・・・いや、もしかしたら警察OBとして神奈川県自転車防犯協会の職員になっているのかもしれませんね。

そのデュークこと島津公一刑事が「太陽にほえろ!」に登場したのは1985年8月。もう35年前なんですね。その際に発売されたBGM/サントラ盤が「太陽にほえろ!’85 NEW BEST」(1985年9月/ポリドール)

レコード帯にも「新刑事『デューク刑事』を含む七曲署最新メンバーによるオリジナルニューベスト!!」とあり、A面の1曲目「メインテーマ」の次に「デューク刑事のテーマ」が収録されており、新加入を大いにアピールしてます

ですが・・・一方で、そのデュークの経歴には「××大学法学部中退」「〇〇署一係刑事課から七曲署へ」と、プロフィール設定が明確ではない箇所もあります(○○署一係刑事課という表記も不思議ですね。○○署刑事課一係ならわかるのですが)。

 

僕らの胸をアツくしてくれた七曲署の刑事たち。今でもどこかでそれぞれが活躍しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人ドリフ@24時間テレビ

2020-08-23 | 温故知“旧”

今年の日テレ「24時間テレビ」の企画のひとつとして、今日の朝の時間帯にドリフターズ登場・・・といっても3人ですね。やっぱり寂しいです、5人じゃないと。

でも、カトちゃんもコウジもぶーたんもお元気そうで、何よりも”バンド”ドリフターズを魅せてくれました

1966年にビートルズが来日して武道館でコンサートを開いた際に、前座を務めたドリフターズ。その時に演奏した「LONG TALL SALLY(のっぽのサリー)」を3人が演奏してくれました

ギターとボーカルは仲本工事。あのにこやかな顔で楽しそうに歌ってくれました

今ではウクレレ奏者として有名な高木ブーですが、元々はギタリスト。ドリフに入る前は自らバンドを率いていたんです

そしてドラムは加藤茶。軽快なスティックさばきは昔と変わらずです

1985年に「8時だよ!全員集合」の放送が終わった後、3人は名前から一文字ずつ取って「こぶ茶バンド」を結成、精力的にライブを展開していた時期がありましたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大都会Ⅱ」丸さんは元軍人

2020-08-20 | 太陽!

先日ブログにもアップしましたが、たまたま見たくなってDVD「大都会パートⅢ」を視聴した数日後に、渡哲也逝去のニュースがメディアで流れました。その影響でしょうか。渡哲也ロスとでも言いましょうか・・・「大都会パートⅡ」を見たくなって第22話「最後の戦場」を視聴しました。

いやはや・・・カッコいいっす、渡氏演じるクロさんこと黒岩刑事。そこに「太陽にほえろ!」ではジーパン刑事だった松田優作とドック刑事だった神田正輝がいて、後に「西部警察」でも暴れる刈谷俊介と峰竜太がいて、「踊る大捜査線」では偉くなっていた小野武彦が絡んできます。そして今回視聴した「最後の戦場」ではメインキャラを演じる高品格が、クロさんや刑事たち、そして石原裕次郎演じる医師でさえ一目置くベテラン刑事としてレギュラー出演しています。

裕次郎と哲兄ィや刑事たちのカッコよさを期待して視聴を始めたのですが・・・”戦争”を感じました。厳密に言うと”戦争の名残”です。連続発生していた事件の容疑者が浮かび、捜査課の丸さんこと丸山刑事が捜査に乗り出します。初めて容疑者と対面/事情聴取した際、容疑者は「ビルマ戦線にいましてね」と戦時中は陸軍の職業軍人だった話をすると、丸さんは「私は北支にいまして」と同じく軍人として現在の中国にいた過去を話します。

番組冒頭で、「丸さんは定年まであと2年」といったエピソードが描かれています。定年の年齢を60歳とした場合、この時の丸さんは58歳。町で印刷業を営んでいる容疑者の年齢もほぼ変わらないと考えられます。丸さんがこの事件に関わった時=この作品は1977年製作なので、丸さんは1919年生まれで1945年の終戦時は26歳だったと考えられます。

定年を控えた現役の警官/公務員と、印刷業をを営む現役の民間職員が元兵隊。終戦から32年も経っていても、まだ描けた物語/作品です。今年は終戦75年。丸さんが今でも健在だったら101歳。当然「現役」ではありません。令和になった今、公務員であろうと民間職員であろうと現役でバリバリ働いている人に、太平洋戦争で軍人だった人はいないでしょう。それほど先の戦争は「過去」になってしまったわけです。

そう言えば1971年に放送された「仮面ライダー」でも”元日本海軍少佐が隠し持つナチスの鉄箱を、悪の組織ショッカーが狙う”といったエピソードもありますし、1977年の映画「人間の証明」では、物語のキーパーソンとなったハーフ青年の母親は日本人でしたが、父親は終戦後に日本に駐留した米兵でした。その他、ウルトラマンシリーズや他の刑事ドラマにも或いはホームドラマにも、リアルで戦争にまつわるエピソードを扱った作品は多数ありました。

ちなみに今回視聴した「最後の戦場」ですが、容疑者は戦時中に愛用していたと思われる南部式拳銃を今でも隠し持っており、ラストでは「必勝」と書かれたハチマキを頭に巻き、自身の物と思しき軍服に身をまとい、黒岩軍団と激しい撃ち合いをし、最後は「万歳!」と叫びながら自らその拳銃で命を絶ちました。

太平洋戦争或いは日中戦争という大きな歴史を背景としたドラマや映画は、今でも作ることはできるでしょう。しかし”戦争経験のある元軍人”を”現役社会人(企業人)”として登場させる現代作品は、もう作ることが出来なくなりつつあるんですね。

この作品の撮影中、高品格は中国で八路軍と戦った事を思い出し涙ぐみ、小野武彦と2人で飲んだ際には戦地でのつらい話をしたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命に「あ、い、う、え、お」

2020-08-18 | 日々是充実

勤務している介護施設で、口の周りの筋肉を柔らかくしよう~!ってことで、時々「あいうえお」遊びをするんです

「僕の真似をしてくださ~い」って、大きく口を開けて、つまり母音を意識しながら「あいうえお」を言ってもらいます。日本語って面白いもので、口を大きく開いても、或いは口をすぼめたままでも全てのひらがなを言えてしまうんですよね。

高齢者たちに口を存分に開けてもらってひらがな全てを発音してもらいました。「は行」なんて、みんなまるでひょっとこのような顔になって「はぁ~ひぃ~ふぅ~へぇ~ほぉ~~~~」と、それはそれは楽しそうに、そして大きな笑いに包まれました

    

ある夜勤の時。一人のおばあちゃんと会話をしていました。このおばあちゃん、体が不自由で自分では歩くことも寝ることもトイレに行くことも風呂に入ることもできません。言葉もほとんど出ません。ただ、調子がいい時や気分が良い時には何やらモゴモゴ言葉を発しますがほとんど聴き取れません。ですから会話と言っても「今日も元気に遊んだね?」「あ~」「美味しくご飯食べた?」「あ~」といったのがほとんどです。この時も他愛のない話をしていたのですが、ふっと思いついて「あいうえお」をすることにしました。ちなみにひらがな全部をやる事は、疲れてしまいますし、残念ながら機能的に「あいうえお」と「(なぜか)まみむめも」以外は発音がなかなかできません。

「よし!じゃぁ、一緒にあいうえおをやろうか?」「あ~」

「あー」「あ~」

「いー」「い・・・」

「うー」「(口をモゴモゴさせて)お~」

「えー」「(口をモゴモゴさせて)えぉ~」

「おー」「(はっきりと)お~」

あとお以外は難しいんでしょうね、口の形を作るのに。それでも3度ほど一緒に声を出して終了。私はその場で雑用を始めたのですが、突然おばあちゃんが一人で「あ、い、う、え、お・・・」と言い始めました。それも2回

「すごいねぇ!ちゃんと言えたねぇ!」と私が喜ぶと、おばあちゃんは大きく口を開けて思い切り、満面の笑顔をしてくれました 認知症なので、今しがた起きた事などをすぐに忘れてしまうのが常なのですが、この時はご自分の中で一生懸命「あいうえお」を反復したんでしょうね。そして僕に向かって「できるよ~」とアピールしたのでしょう。

その晩、そのおばあちゃんはすやすやと眠りました。

いやぁ・・・嬉しかったなぁ。目頭が熱くなりました・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年ですね。

2020-08-16 | 心静かに

一日経ちましたが・・・忘れてはいけない日。思い出さなければならない日です。

降伏した。負けた。だから敗戦記念日。 でも、苦しい生活が終わることを願い、制限ばかりの生活が終わることを願い、人が人を傷つけることが終わるのを願ったゆえの「終戦記念日」。私はそう思います。

戦争のない日々。戦争のない国。戦争がない世界。そうあってほしいと切に思います。

1998年に毎日新聞社より刊行された写真集『不許可写真』。

軍隊の従軍カメラマンが撮影した写真が掲載された貴重な一冊です。その名の通り軍部の検閲により、当時は一般に公開されなかった数多くの写真・・・敵地へ上陸する大隊、装置などが鮮明に映っている航空機、軍隊の進路を特定できるような風景、戦死した部下の遺骨を見送る師団、師団長や指揮官クラスたちの記念写真や敵国捕虜を捉えている写真など。

一方で、国民の士気高揚につながるものは「許可写真」として公開されているものもあり、掲載されています。

昭和12年10月。中国・上海の路地に立つ「小さい哨兵」の2枚。

たまたま、おもちゃの銃を担いで自宅近くの路地で遊んでいた所を写されたのでしょうか。

7歳の父です。

後年、毎日新聞社の編集部に連絡を取り事情を説明し、残っていたネガから新たにプリントして頂きました。

撮影カメラマンは不明、たまたま通りすがりに撮ったのか、それともカメラマンがポーズをとらせたのか、今となっては知る由もありません。父はどんな思いでカメラの前に立ったのでしょうか。戦争が激化する前ですから、純粋な子供心でもって兵隊さんに憧れていただけかもしれません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念

2020-08-15 | 太陽!

朝起きて………あらためて無念。最後まで闘う強い漢でしたね。

ゆっくりされているだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警部、お疲れ様でした。

2020-08-14 | 太陽!

8月10日、渡哲也さんがボスの元へ旅立たれました。
今頃、再会を祝しているのでしょうか………。

寂しいけど、寂しいけど………お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会パート3

2020-08-12 | 太陽!

色々むしゃくしゃしていたので、気分をスカッとさせたいから・・・見た

「太陽にほえろ!」では係長だったボスが医者に転身した(?)「大都会」のパート2と3。とりわけ3のオープニングはそれだけでもワクワク

 

数十台のパトカーとヘリが無音で登場して、段々とサイレン音が鳴り響いて、その後には爆破シーンが連続

 

あっちで爆破、こっちで爆破。パトカーも飛ぶわ、へこむわ、横倒しになるわで

 

でもって、また爆破

そして裕次郎の睨み。もうオープニングだけでイってしまいます

西部警察の大門軍団の前身とも言える「黒岩軍団」。憧れたなぁ~~~

 

あ~すっきりした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする