goo blog サービス終了のお知らせ 

加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

福島一泊(後篇)

2009-11-04 | まち・町・街
2日目。飯坂温泉駅からのんびりと歩いて一駅。鼻水坂・・・あ、変換が違った・・・花水坂駅の前にある「福島片岡鶴太郎美術庭園」へ



2003年に開館したココは、あの“芸術家”の鶴太郎さんの作品が展示されています。現代的なカラフルな色遣いでありながら、古き良き日本画を我々に伝えてくれている・・・そんな気がしました。あの「マッチでぇ~~っしゅ」とあぶらギッシュだった鶴さんからはなかなか想像がつかいない温かさが感じられます。もう一度訪れたいですね

福島交通飯坂線に乗って福島駅へ



田園地帯から民家の中へと風景を変えて走る地元密着の「足」



ちょうど、秋の福島競馬が開催されているとの事だったので、「近くで馬を見たぁ~い」と愛妻の一言で競馬場へ。




うんうん、確かに馬は素敵だ パドックで見る馬は嵐(勝負)の前の静けさって感じで緊張感さえも伝わってくる 近くで見ると身体が光っている コースを思いきり疾走してくる馬群にはただただ圧倒される 生の迫力、スゲェスゲェ でも俺のふところは木枯らしが吹きまくってしまった・・・・・・



驚いた驚いた。成田空港行きのバスが1日2便運行されているんだよ うち1便は深夜0時50分発。平均所要時間5時間だから成田に着くのは朝6時頃。なるほどなるほど。朝のフライト・ピークには充分間に合うわけだ 大きな荷物を持って列車を乗り継いでいくよりは楽なんだろうね



旅館の部屋に飾ってあった書 「湯上り ビールで 生きかえる」いいねぇ、笑えるねぇ



ナヌ 「男性専科 バラ」 この看板、町中で結構目につくんですよ。でね・・・よぉーく見ると“洋服の”という文字が書いてある。驚いてはホッと息をついたものの、よく考えたら「そっち系の方々御用達の店」なのかなぁ~と



知らない町をのんびりと旅するのはいいもんです、ね。次はどこに行こうかな
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島一泊(前篇) | トップ | ブログ1周年・前篇 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラ (ジェットあわび)
2009-11-04 11:12:57
面白いので調べたらどうやら昔は長ラン短ランボンタンドカンなんか売ってて有名だった店らしいね。今はそういう商品自体が絶滅してるんだろうけど。
返信する
なるほど (イタル)
2009-11-04 11:54:41
>ジェットあわびくん
ビーバップハイスクールの世界だな。中学の頃、憧れたなぁ~ボンタンに。・・・って君は今仕事中じゃないの(笑)?
返信する
やっぱり (ハモンド)
2009-11-04 21:11:51
テツじゃん!
返信する
だ、だ、だから (イタル)
2009-11-05 17:10:10
>ハモンドさん
一緒にするねぃ!わしはテツじゃねぇやい!「でもぶらり途中下車の旅」・・・出演してみたいなぁ。
返信する
バラ (すーしゃん)
2009-11-07 11:08:00
 成田の滑走路工事が進まないんで、福島空港を第二成田国際空港にして、福島~成田~東京を結ぶ新幹線計画があったのよ。今の成田エキスプレスは成田空港が開港した時に、すでに新幹線規格で途中と空港の地下駅は完成してました。途中の用地買収が進まないので、使わないでそのまんまに成っていたのを、石原都知事が運輸大臣だった時に、作って使わないのは税金の無駄だ!!! って怒って、出来ている所と貨物線の線路をくっつけて開業させた線なんだよ。それと、今年に入ってから米軍横田基地の専用空域を解放させたので、大阪や中国方面からの飛行機が真っすぐ羽田や成田に着陸出来る様になったので、5~10分、飛行時間が短く成って、燃料代も節約出来るようになったんですよ。あの男も多少は役に立っているんですよね・・・。 バラは、どこの毛を切るんだ~?
返信する
え? (イタル)
2009-11-08 11:37:52
>すーしゃんちゃん
どこの毛?・・・床屋と間違えているかな。洋服屋ですよ~!
返信する

コメントを投稿

まち・町・街」カテゴリの最新記事