goo blog サービス終了のお知らせ 

加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

東中野のラーメン屋×2軒

2023-11-06 | 生姜焼き&中華

東京は中野区のJR東中野駅から徒歩15分ほどの場所に何度か行くことがありまして、そこで見つけた”昭和のラーメン屋” 僕らが言うラーメン屋ってのは、いわゆる町中華ですよね。チャーハンもあれば餃子もあって焼きそばもあるし各種定食もある。むっつり親父と明るいおかみさんがいて(笑)

「宝来飯店」 2回行きました。6~7人ほど座れるカウンターだけのお店。開業して40年ぐらいとか、よく喋るおかみさんが教えてくれました。ほんと矢継ぎ早やに「え?昨日も来たっけ?」「なんでうちのラーメンにしたの?」「近くに仕事で来たの?」・・・注文した物が来てやっと静かになりました(笑)。

 

初めて行った時に食べたのが”宝来定食”。さてさて何が出てくるのだろう・・・とワクワク。なんとケチャップ味の焼肉(肉炒めか)。意外や意外!まさか中華で洋風を食べるとは。「ケチャップ味なんですねぇ~」と言うと親父さんはニヤリ。目玉焼きが嬉しいです。

 

そして2度目に訪れた時には・・・ラーメン やったーーーーーー ナルトが乗っかってる~~~~🍥 1年ぶりのナルト~~~🍥 最近お目にかかることが少ないんですよ🍥 ラーメンの味?もちろんオーソドックスでベーシックなソイソース(なんで英語並べてんだ(笑))で素晴らしいのであーる 器に店名が入っているのが、いかにも”ザ・昭和”

 

「雪だるま」 こちらも7人程度座れるだけのカウンターがあるだけの小さな店。ガタイの大きい親父さんが一人でやっていました。夜のみの営業のようです。

こちらでもラーメン。よくある醤油だしの味で思わずニヤリ 何が素晴らしいって、チャーシューが2枚乗っているだけではなく、肉モヤシ炒めが入ってるのよ~~~もうちょいとうまく写真を撮ればよかった・・・バラ肉がしっかりと3切れほど入っていました

 

丼の縁には中華模様も入っていて、これまた”ザ・昭和”。いやはや満足の650円でした~

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サザエさんにマッチ! | トップ | 「死亡の塔」韓国版 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KANA)
2023-11-06 21:50:56
東中野には以前2年間ほど勤めたことがありますが、職場は駅から大久保寄りだったので、この2軒は知りませんでした。徒歩15分というと、もう中野か下落合寄りになるのでしょうか。久々の東中野散策、また行ってみたい。。。。
返信する
中間地点かな? (イタル)
2023-11-07 09:33:05
>KANAさん
通常でしたらなかなかたどり着けない場所ですが、たまたま演劇関係の施設があったのでいった次第です。東中野・中野・中野坂上の中間地点のようでした。
返信する

コメントを投稿

生姜焼き&中華」カテゴリの最新記事