EG-GAME

九州総合釣行情報

カワハギ

2012-08-23 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

8月22日  南南東3m 波1.5m 中潮

 

 

 

 

Photo

言わずと知れたカワハギ。

 

結構今、活性が高いようですね。

 

アサリ餌でブッコミでも釣れてます。

 

 

 

 

カワハギの皮剥ぎじゃなく皆さんは烏賊の薄皮剥ぎはどうしてらっしゃいますか?

 

 

Images

 

烏賊の身は皮で何層になって成り立ってます。

 

外側の皮は剥ぎ易いんですがその下の薄皮、結構面倒です。 

Images_1

 

身に火を通す場合、この薄皮があるとクルンと巻いてしまいます。

 

 

刺身で食べても身が硬く感じられあるとと無いととはかなりちがいですね。

 

 

しかし取るのが面倒で切り目でごまかしたり。

 

内側を開いてゲソと身が付いていた部分で出っ張りを頭の方に引くと薄皮が剥がれたりもします。 

キッチンペーパーでこそいで取っても剥げる事は剥げるみたいですが上手くは中々行かないみたい。 

 

有名なのが酢を使った薄皮剥ぎ。 

外皮を取って開いて酢を大さじ3杯くらいまぶして3分程度。 

皮がよく剥がれるみたいですよ。

 

Images_2

 

剥ぐ為にこんな手袋もあるんですが軍手でもOK。

 

この手袋でも剥げるでしょう。

 

 

面倒ですが美味しくいただくにはちゃんと処理したいですね。

 

 

 

 

一般的な捌き方ですが汚さずキレイです。

ゴロの取り方も必見。

烏賊全般で使えます。

 

 

 

</object>
YouTube: 【技術編】 イカの捌き方