EG-GAME

九州総合釣行情報

パターンの裏

2013-10-10 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

10月9日  北東6m 波2.5mうねり 中潮 月齢4.1

 

 

 

 

まだ台風24号の余韻が残ってるところですが早速次の厄介ごと。

 

13100909

 

11日金曜予報ですが既に25号台風は西へ進んでその横の熱低は今の所影響はないようです。

予想していた通り、中国大陸の低気圧が発達し東へ移動、前線を作ってシケるのか?

 

頭の中で井上揚水の「ありがとう」が木魂します(泣)

 

 

またシケキャンです。

 

もう週末パターン化してきてます。

 

次の日は某イカ大会でしたね。

 

影響が無い事を祈るだけです。

 

 

 

パターンと言えば先日、某所を知人と回った時、秋のパターンを口にしていた。 

 

最近のエギ、せんでいい時にダートする。

 

 

 

そうなんですよね。

 

秋イカなど高活性時、よりピッチの早いのに乗りやすいのはありますが連日入れ替わり立ち代り入るポイントではスレてスレて居ないのかと錯覚するくらい。 

よく見るとしっかり離れて着いては来ている。

 

ダートさせると逆効果が現れるのも現実。

 

釣れないのでサッとエギを上げてしまい、また撃ち直す。

 

視覚半径に入ったエギはトップからスーッと止めてテンション掛けてゆっくりフォールさせると警戒していたのがサッと抱く。

 

007

 

足元の中層でのステイも黙って置いておくと横からいきなり現れサッと持って行く事も結構あります。 

ただシャクってシャクって釣れなくて尚、シャクって・・・・

毎回見ている、イカも疲れてしまいますよね。

 

釣れるなら問題はありませんでしょうが。

 

 

パターンの裏もアリ、見た目や音では釣れません。

 

027

 

今のショアの鉄則ではないでしょうか。

 

 

もうA級ポイントは存在すらないのかもです。