10月27日
南西➡︎北西10m 波3m 大潮 月齢14.1満月 旧暦9/15
この時期の大潮、旧暦も15日に近い潮は潮位も高くエリアにより冠水する場所も
そして今回は低気圧も寄り、尚更、潮位が上がりました。
長崎でも冠水被害もあったようです。
潮の動きも早く潮目は普段より遠く通り、上げの水温も低く満潮から下げでは普段、潮が入らないのでゴミや泥を拾い下げでは濁り気味。
その代わりプランクトンなど豊富に含むので活性が良いのはそういう理由なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/8e0435f8e6763ec96d9cba962dafc523.jpg)
今夜は満月、いつもに増して明るくデカイ気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
この時期の大潮、旧暦も15日に近い潮は潮位も高くエリアにより冠水する場所も
そして今回は低気圧も寄り、尚更、潮位が上がりました。
長崎でも冠水被害もあったようです。
潮の動きも早く潮目は普段より遠く通り、上げの水温も低く満潮から下げでは普段、潮が入らないのでゴミや泥を拾い下げでは濁り気味。
その代わりプランクトンなど豊富に含むので活性が良いのはそういう理由なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/8e0435f8e6763ec96d9cba962dafc523.jpg)
今夜は満月、いつもに増して明るくデカイ気がします。