2月9日 北西12m 波4m 中潮 月齢12.1 旧暦1/13
俺が一番最初に釣りをしたのが、親戚のうちに行った時、田舎だったんで山から流れる小川でのハヤ釣りが一番最初だったのを覚えてます。
竹竿に棒浮きを付け、餌は米粒やウドンの麺、小麦粉団子、ミミズなど。
何回かやるうちに、餌の良し悪しが分かり始め、ウキも玉ウキや棒ウキの使い分けが分かり流れの中から魚が釣れるラインが分かり、タナの違いでハヤの種類、ドンコが釣れたりと生体の区域を覚えてた。
そういう釣りから色々とやり出し、親父に連れられ海を周り、川も周りと餌の食わせ方なども学んだ。
人はそれぞれ、学んだ知識があるが、今のような余裕がある道具の使い方は昔にはなかった。
覚えてるならば自分の腕を上げるしかない。
久々、出したがこの竿にはそういうのがありますね。
魚がデカくとも出すことは出来ずためて浮かせるしかない。
ハリスの太さを警戒する魚の釣りには面白いものがあります。
準備しとこう^ ^
俺が一番最初に釣りをしたのが、親戚のうちに行った時、田舎だったんで山から流れる小川でのハヤ釣りが一番最初だったのを覚えてます。
竹竿に棒浮きを付け、餌は米粒やウドンの麺、小麦粉団子、ミミズなど。
何回かやるうちに、餌の良し悪しが分かり始め、ウキも玉ウキや棒ウキの使い分けが分かり流れの中から魚が釣れるラインが分かり、タナの違いでハヤの種類、ドンコが釣れたりと生体の区域を覚えてた。
そういう釣りから色々とやり出し、親父に連れられ海を周り、川も周りと餌の食わせ方なども学んだ。
人はそれぞれ、学んだ知識があるが、今のような余裕がある道具の使い方は昔にはなかった。
覚えてるならば自分の腕を上げるしかない。
久々、出したがこの竿にはそういうのがありますね。
魚がデカくとも出すことは出来ずためて浮かせるしかない。
ハリスの太さを警戒する魚の釣りには面白いものがあります。
準備しとこう^ ^