東大が来年度の授業料値上げ計画を発表していた。
諸物価高騰の当節一定の値上げはやむを得ないと思うが気になる点もいくつかある。
先ず1つ、東大は「今回の授業料値上げで必要経費の1割に満たない」としている。
であれば残りの9割以上について先に調達の目途をつけるべきだ。
学生からの負担増は最後の砦だと思う。
政府は少子化対策とかで高校までの授業料無償化を視野に入れているが高校までの無償化を進めつつ大学での授業料を引き上げるのはスムーズにつながらないぜ。
広い意味で大学授業料も教育費ではないのか?
もう1つ、これも東大は限ったことではないが大学の入学定員はここ数十年高校卒業者の数が減っているほどには減っていない。
大学全体をもっとスリムにしたら財源も捻出できるのではないか。
ここは文科省の出番だと思うが如何だろう。
東大といえば言わずと知れた国内最高峰の学府で輩出したOBの顔ぶれは他校を圧倒していると思う。
東大卒業生のドネーション文化ってあまり聞かないが実態はどうなんだろう。
今回東大が見込んでいる授業料値上げ分は13億円とのことだがこれくらいの金額はわけないことでは・・・?
諸物価高騰の当節一定の値上げはやむを得ないと思うが気になる点もいくつかある。
先ず1つ、東大は「今回の授業料値上げで必要経費の1割に満たない」としている。
であれば残りの9割以上について先に調達の目途をつけるべきだ。
学生からの負担増は最後の砦だと思う。
政府は少子化対策とかで高校までの授業料無償化を視野に入れているが高校までの無償化を進めつつ大学での授業料を引き上げるのはスムーズにつながらないぜ。
広い意味で大学授業料も教育費ではないのか?
もう1つ、これも東大は限ったことではないが大学の入学定員はここ数十年高校卒業者の数が減っているほどには減っていない。
大学全体をもっとスリムにしたら財源も捻出できるのではないか。
ここは文科省の出番だと思うが如何だろう。
東大といえば言わずと知れた国内最高峰の学府で輩出したOBの顔ぶれは他校を圧倒していると思う。
東大卒業生のドネーション文化ってあまり聞かないが実態はどうなんだろう。
今回東大が見込んでいる授業料値上げ分は13億円とのことだがこれくらいの金額はわけないことでは・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます