2月20日(火)
12℃ 2℃ 晴れ
花粉情報はありがたくありません
乾燥しています
花粉症のかたは対策をしっかりと、してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
パイネ国立公園へめざします
パイネ国立公園は面積2400平方キロメートルの自然国立公園
途中、幸運にもコンドルを間近で見ることができました
パイネの三峰の国立公園へ
パイネ山群
アンデス山脈南端に切り立つ岩峰群
パイネはこの山群の名まえで いくつかの山々の総称
グランデ は最高峰 3050メートル
パイネの角 は氷河に侵食された奇峰 2600メートル
オステリア・ぺオエ湖の中にある宿泊です 景色の素晴らしいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ノルデンスフォルド湖畔をハイキング
グランデの滝・岩場にも登った
グレイ湖からながれてくる氷河の氷で、オンザ・ロックで乾杯!
パイネ・グランデ パイネの角 パイネの搭 パイネ山群が鮮明に美しい
グアナコ
南米の高地に生息する哺乳動物
アルパカと同じラクダ科
ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます