今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

湯葉。

2017年08月01日 | グルメ
豆乳が余っていたので、折角だから湯葉を作ってみる事にした。

湯葉には
・シート状に引き上げる「引き上げ法」(こちらを主に「生湯葉」というらしい、シート状のモノを垂らして熱を取り乾燥する前に袋詰めして市販する、「たぐり湯葉」とも言う、多少硬くなるが冷凍も可)
・摘み上げる「汲み上げ法」(つまみ湯葉、冷凍不可)

の2種類があるとのこと。

豆乳を温め、

皿と汁の素で作ったタレを用意し、

温まって膜が出来てきたら、菜箸で出来立てを。

って、あれ?難しいな。

煮詰まる~(火が強かったのかな・・・)

ホットプレートでやると良いらしい。パリパリとしたオコゲも最後まで食べられるから。

まとめて、ワサビ醤油で。

※湯葉って大好きなんだ、でも高くて中々食べられなくて・・・

牛乳や豆乳を温めた時に、膜が出来る現象をラムスデン現象と呼ぶのか、なるほどねー、覚えていられないだろうけれど。






生野菜を袋詰めに。

2017年08月01日 | 飲食業
生野菜は切って袋(やタッパ)に入れておくと、好きな時に面倒くさくなくサラダをササっと作って野菜を摂取出来る。

最近豆腐サラダにハマっている(トマトは切ってタッパに入れておくとイタリアンにも便利)。

オリーブオイルと豆腐がこんなに合うとは・・・。

豆腐にコクが無いから足してあげる事が大切なのだな・・・。


粉茶

2017年08月01日 | 飲み物
前、書いたかな?解んなくなっちゃったが、

頂物のお茶が余っていたので、普段あまり煎れてまで飲まないから(夜に飲むとカフェインで眠れなくなるし)、ミルサーで粉にしてみた。
因みに、抹茶と煎茶では日光を当てる栽培方法からして違うので別物です

いわゆる回転お寿司屋さんにある「粉茶」だ。

葉っぱも摂取出来て、身体にかなり良いが、きな粉などにも含まれるビタミンEは摂取し過ぎても良くないから適度に。

「亢竜悔いあり」で、万事が万事、少しづつ適度にがベストなのでは?

現代は他人を傷付けてもやり過ぎるきらいがある気がする。











チャンジャのクリ-ムチーズ乗せ。

2017年08月01日 | グルメ
酒盗のクリームチーズ乗せ(又は和え)は好きなのだが、たまに街中で目にしていたチャンジャのクリームチーズ和えというものが気になって、チャンジャとはなんじゃ?と調べてみると、どうやらタラなどの胃袋を塩漬してからヤンニョムというキムチの素みたいなもので発酵させたものらしい。
なるほど、酒盗が鰹の胃袋などだから、タラもアリっちゃアリか。

9等分したクリームチーズに

チャンジャを

乗せて、お、これはウマイ!!

和えてもみたが、和えるより、

自分は乗せだな。

因みにアニサキスなどは完全には取り除けないらしい(現代なら、なんか技術があると思うんだけれどなー、漬ける前に加熱してもアリな気も?殺菌出来ないかな?)。。。よく噛むしかないな。


玩具の焼き台

2017年08月01日 | グルメ
ド○キで玩具の焼き鳥台を手に入れた。

ガスで10年・炭で少々焼いた事があったが、電気は初めてだ。

ガスや炭に比べると中々焼けねー、でも煙があまり出ないので、スルメやエイヒレを炙って食べるのはハマる気がする(ハマグリ・ローストビーフ?なんかも良いか)。

ただ、タレに漬け焼きすると

流石に煙は出る。

のんびり焼くならアリかな。

熱源が変わるとコントロールが難しいが出来た。

ガス台で焼いたものを温めなおしたり、

レンチンしたシューマイを、

串に刺して焼いたり

皮がパリっとして余計な油が落ちて個人的に好き。

スーパーの焼き鳥を買ってきて温め直しても良いだろう。
(子供や酩酊者がコードを引っ張って台が倒れ火傷をしない様にコードの長さは余裕を持って長く取ろう)