豆乳が余っていたので、折角だから湯葉を作ってみる事にした。
湯葉には
・シート状に引き上げる「引き上げ法」(こちらを主に「生湯葉」というらしい、シート状のモノを垂らして熱を取り乾燥する前に袋詰めして市販する、「たぐり湯葉」とも言う、多少硬くなるが冷凍も可)
・摘み上げる「汲み上げ法」(つまみ湯葉、冷凍不可)
の2種類があるとのこと。
豆乳を温め、
皿と汁の素で作ったタレを用意し、
温まって膜が出来てきたら、菜箸で出来立てを。
って、あれ?難しいな。
煮詰まる~(火が強かったのかな・・・)
ホットプレートでやると良いらしい。パリパリとしたオコゲも最後まで食べられるから。
まとめて、ワサビ醤油で。
※湯葉って大好きなんだ、でも高くて中々食べられなくて・・・
牛乳や豆乳を温めた時に、膜が出来る現象をラムスデン現象と呼ぶのか、なるほどねー、覚えていられないだろうけれど。
湯葉には
・シート状に引き上げる「引き上げ法」(こちらを主に「生湯葉」というらしい、シート状のモノを垂らして熱を取り乾燥する前に袋詰めして市販する、「たぐり湯葉」とも言う、多少硬くなるが冷凍も可)
・摘み上げる「汲み上げ法」(つまみ湯葉、冷凍不可)
の2種類があるとのこと。
豆乳を温め、
皿と汁の素で作ったタレを用意し、
温まって膜が出来てきたら、菜箸で出来立てを。
って、あれ?難しいな。
煮詰まる~(火が強かったのかな・・・)
ホットプレートでやると良いらしい。パリパリとしたオコゲも最後まで食べられるから。
まとめて、ワサビ醤油で。
※湯葉って大好きなんだ、でも高くて中々食べられなくて・・・
牛乳や豆乳を温めた時に、膜が出来る現象をラムスデン現象と呼ぶのか、なるほどねー、覚えていられないだろうけれど。