うちの冷蔵庫には製氷スペースが無い(壊れているので)、自作しているのだが、正しい氷の作り方があったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/650f63510ebf3764851e3e03fe8932d5.jpg)
凍ったら、ボウルの表面を水で溶かして表面を剝がしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/83b921653e3726b8a12e7a24e3afe9f3.jpg)
トンカチで割って涙ぐましい努力を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/37ac7d629633b0a89119d372b001e0e8.jpg)
冷めてぇー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/2cc4ee0cbc7792e709dde7199216e5b5.jpg)
で、、ここからなんだが、ジップロップに入れておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/3e4752a6d08ebfdb0c04203bb970cbda.jpg)
霜が付くので使う前に1度水洗いしてから使うと良い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/30ef59c26489f4a0653d0259ef306c2b.jpg)
欠けた氷でクラッシュド・カルピスを作ってみた。時間をかけてウマ~。(カロリー60%はやや酸味が引き立っている気がするので、自分はオリジナルかな・・・、特別な時に飲む事が多いので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/377dca445c71571f74450ac6ff170966.jpg)
ちょっとした事なんだけれど、よりアタマの中が整理された気がした。
※因みに、1度沸騰させて30度ぐらいまで温度を下げた水を凍らせると、水分中の酸素が抜けるので、より密度が濃く、溶けにくい製氷を出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/650f63510ebf3764851e3e03fe8932d5.jpg)
凍ったら、ボウルの表面を水で溶かして表面を剝がしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/83b921653e3726b8a12e7a24e3afe9f3.jpg)
トンカチで割って涙ぐましい努力を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/37ac7d629633b0a89119d372b001e0e8.jpg)
冷めてぇー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/2cc4ee0cbc7792e709dde7199216e5b5.jpg)
で、、ここからなんだが、ジップロップに入れておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/3e4752a6d08ebfdb0c04203bb970cbda.jpg)
霜が付くので使う前に1度水洗いしてから使うと良い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/30ef59c26489f4a0653d0259ef306c2b.jpg)
欠けた氷でクラッシュド・カルピスを作ってみた。時間をかけてウマ~。(カロリー60%はやや酸味が引き立っている気がするので、自分はオリジナルかな・・・、特別な時に飲む事が多いので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/377dca445c71571f74450ac6ff170966.jpg)
ちょっとした事なんだけれど、よりアタマの中が整理された気がした。
※因みに、1度沸騰させて30度ぐらいまで温度を下げた水を凍らせると、水分中の酸素が抜けるので、より密度が濃く、溶けにくい製氷を出来る。