エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

本年はお世話になりました!

2013年12月31日 | ポエム
今年は、拙いブログにご訪問頂きありがとうございました。



今朝、霜柱を暫しの間眺めていました。
朝日にキラキラと輝き、新しい年に期待して良いよ!
と、云っているかのようでした。

自然に語りかけ、語りかけられる。



嗚呼、人として幸せである・・・そんな風に実感致しました。



誰が置いたのか、山茶花が一輪。
風流な人がいるのだ。
そんな思いが深くなり、幸せに満たされました。

皆さんにとって、素晴らしい年でありますように。




「八重咲きの赤き一枝霜柱」

         荒 野人

大晦日

2013年12月31日 | ポエム
昨日の晦日、天に龍が舞った。
あたかも吉祥であるかのように・・・。







「いずこから雲湧きいずこより冬来」







人は、逆鱗に触れてしまったのだろうか。
流の鱗の首筋辺り、鱗が逆に生えている。

そこに触れると、龍に激痛が走り怒り猛ると言うのだ。
触れてはならない場所。

それが逆鱗だ。



「一衣帯水」とか言って、善隣友好を演出した中国。
いまや、中華思想の権化として好き勝手、し放題、やり徳、唯我独尊のシンボルだ。

韓流ブームをもって、女性の心を鷲掴みしたあのヒーローやヒロインたち。
国際法を無視し、自分勝手を押し通す。

それが隣国なのだから、遣り場の無い怒りに血液が逆流し、泡立つ思いである。



だがしかし、この龍の飛翔に希望を託したい。



夢を見させてほしいのだ。



今日は大晦日。
歓喜と希望に満ちて目覚めたい。



       荒 野人