365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

千歳川のはじまり

2006-10-10 22:30:27 | 道産子怪獣情報
昨日は非常に重い話題でありましたが、お付き合いいただきありがとうございました。今日は、さらっと、さわやかな感じで行こうかなって思います。ところで、怪獣兄の福耳(本当にめちゃくちゃ福耳)を大きく育てようプロジェクトを発足いたしました。別にNPOとかじゃないっす。その手法は・・・

このブログ中にのせますんで、
ちぇけら!

さわやかーな
秋の千歳川スタート!!

いいかい?「さわやか!」です。


福耳を育てる『方法』は、もしかしたら、ポチリすると分かるかもしれません(笑)

支笏湖にはずいぶん行きましたが

今回は

支笏湖温泉のアタリをうろうろ・・・



みんな、下を向いて白いビニール袋片手にきのこを採っています。

しかし、さすがに、怖くて採れないわ・・・。

支笏湖休暇村なるユースホステルの前にある、公園で

怪獣一家のランチ。

気の利いたお弁当などは、今回は持参できず

気の利いたインスタントラーメンとチーズサンド。(笑)ウウウーン!不健康!!



食事の後は高台にあるこの場所から150m歩いて湖畔へ・・・



一気に人の数が増えます。

白鳥ボートの数も未だかつて見たことが無いほど

並んでおります。(笑)



団体さんが入っている模様・・・。


といっても、


あたり一面

中国風な言葉が飛び交っております。

おうおう。最近北海道の観光地には必ず見られる

北海道への海外旅行ってやつですな。

兄「あ、あのひと、中国のひとかな?」

と当たりをつけると必ず当たります。(すごーい!兄!!)

それは、容姿がどうの・・・っていうわけではなく、


ソレくらいたくさん来ているみたい・・・ってことですが。


橋からは、桟橋なんかも見えて

なんだか趣深い・・・。



中国カラのお客様もみなさんこぞってシャッター。



こちらは湖なのだが、後ろを向くと

川。

ここから千歳川がはじまっているのねん。





結構深いはずなのに、透明度が高くて

水草もきれいに見えています。

これも、みんな写真撮りまくりの中国からのお客様たち。

ホント、きれいな色なんですう!感動ですぜ!

まあ、きれいな風景を見て、

一句ひねろうとしていた時


怪獣弟「Kちゃん、トイレいきたいなあ・・・。」

でたあ・・・いいところでトイレ攻撃だ!

コレばかりは仕方が無いので、ボート乗り場2階のレストランにあるトイレに

そーっと忍び込む(許可取ったけれど、食事しないんで、心苦しいのだ)

K人さんは男便所へ・・・。

しかし、トイレとは思えぬ速さで出てくる。

「しっこはもういいの?」

何も言わずに、女子便所へ駆け込む・・・

ほえ?


「あーあ、Kちゃん、ここならできるわ。」怪獣弟

男子便所は洋式ではなく和式だったらしい・・・なんでかね。

しかし・・・弟!!

しっこ じゃなかったんだね。

和式で出せないなんざ、日本男児たるもの、まだまだ修行がたらんかな。



++あじくーたー沖縄ショット!++


もう、カメラ目線がありません・・・。
我々は最も前の席です・・・。迫力満点!!



浦内川ジャングルクルーズスタート!
まだまだこのあたりは、海水のまざる汽水です・・・。それにしても・・・ひろーい!!空もひろーい!



*今日の怪獣語録*

保育園で、わがままいったり、怒って相手に怒鳴りつけたり泣いたりすると、
怪獣一家では、ケーキやアイスがもらえないことになっています。といっても、普段から無いけど・・・。


怪獣弟「ねえ、今日はKちゃん、わがまましたり、怒ってないって、言ってね」

保育園の先生に、あらかじめ仕込みを入れるなんざ、

100年はやいわ!

(すでに、怪獣吠えしながら、おもちゃを独占中でした・・・。)

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

16億円(←ドルだった・・・。笑)
あったら・・・


GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収

やるぞ・・・やるぞ・・・とはいわれていましたが

すごい勢いです。

とりあえず、16億円(←当然こちらも$だってば。)って、想像が付きませんな。

ジャンボ宝くじだって、16億(←ドルだったらなお!!)ってないもんね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■


怪獣兄の福耳増強は・・・ひたすら、

指で耳たぶはじいてあそぶこと~♪

パチン!って爽快よん。手ごたえが!


おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする