365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

<旭岳麦酒>地ビール考

2006-10-14 17:35:52 | 飲むぞー!!!
 昨日は、携帯からの更新もままならぬほどの眠気にヤラレ、朝PCを開いた時に、「あ然・・・」でしたわ。まあ、tep兄さんにかなずさん、あんな記事にもていねいにコメ入れてくださってありがとうございます。今後もよろしくです。

それにしても、
いったい、いつのネタ?といわれようがかまいませぬ。

だって、のんだのはつい最近なんですもの・・・

てなわけで、
待望?!の旭岳地ビールのお味を独断と偏見にみちみちながら
公開!!!!!!!




日々の忙しさで満足な更新ができない日々でした・・・が、応援ぽちり嬉しく思います。毎日チェック!してるんです。

今日、某沖縄在住写真の上手なお兄様(まだるっこしいか・・・)

えーっと、まだるっこしいので、こういおう

野うさぎ様の旦那様が(コレで分かるかもしれないがまだるっこしいな)

那覇は桜坂での飲み歩き撮り歩きが趣味?のお兄様(これでよし。満足。)が

怪獣ブログの逆光怪獣弟真っ黒写真を補正してくださいました。

ありがとうございます。

ま、こんな時代なんですねえ・・・。便利ですねえ・・・。

ちょっと感動したデキゴトでした。



さて、

本題。今日のタイトルは「地ビール考」

そんなにビールやお酒を語るほど酒に強いわけでも無いし

当然詳しいわけでもないのですが

なんとなく、感想程度、書いてみようと思います。


とりあえず、この旭岳はロープウェイの姿見駅にも

この地ビールは販売されています。

北海道で、最も標高の高い場所での地ビール販売でしょう。

よく考えてみたら、

先日も残念ながら遭難者が出ましたが

遭難者が出るほど過酷な場所で売ってる地ビールなんだよ!!

ううーん・・・それだけでも、なんかありがたい感じが・・・。(単純)



それにしても、この缶のデザインに着目・・・。

旭岳のさわやかな北海道の雰囲気を表現するために

このようなぺパーミントグリーンなんでしょうか???

小一時間、旭岳をお散歩した後に

缶をカシュっとやると

なかなかいいのかもねえ・・・

しかし、地ビールって、瓶につめられてる印象があるけれど

標高の高いこちらでは、膨張するんでやはり缶のほうがいいのかな??

なんて、ぼやーっと、思っていました。

にしても・・・

ペパーミントグリーンって・・・どうよ・・・ミント味ビアってカンジしません???さわやかフレーバーってか?



なんとなく、そのようなイメージを持って

自宅にてお味見・・・。

いろんな地ビールを飲んだけれど、なんとなく普通のビールよりも地ビールって、

「エキス!」と言う印象がつよいんですなあ・・・。

でも、外国ベルギーやドイツのビールなんかは、

こんな感じなのでしょうねえ・・・。

でもね、普通の地ビールはドイツあたりからノウハウをもらっているせいか、

ドイツやらベルギーやらの模倣しているように感じます。

それに対し、これはわりと、飲みやすいけれど、(大手ビール会社謹製風)

エキス風味も強いぞ!!みたいな(笑)

賛否両論あるとは思いますわ。このお味。(人それぞれの嗜好なんでね。)

ワタクシ的には、

ピルスナータイプのビールなんですが、酵母の甘苦さが嫌味にならない

ぎりぎり。 というのが、案外気に入った。

しかし、

この旭岳麦酒、

わかさいも本舗謹製なんで、

実は

上川で作られておらず、胆振(登別)の地ビールなんです。

それって・・・旭岳麦酒っていっていいのかい????ありかよ?!

とちょっくら感じたのでした。

そして、

最後に念を押しますが


意外とうまかった。もしも、登別とか旭岳に行く機会がある方は、ぜひ、お試しくだされ。一応、このビールはミント風味ではありません。念のため・・・。



ちなみに、地ビールを(他のお酒もダケド)

うまいかどうか、って考える時には

「再度飲みたいかどうか」

というのが、重要な基準ですね。

ワタクシ的にはもうちょっと買っておいてもよかったなあ・・・と言う印象です。


++あじくーたー沖縄ショット!++


浦内川から上陸し、滝目指して歩きます・・・。

怪獣弟、ジャングルの道を張りきって歩きます。

肩からは「命の水」(水道水)のペットボトルをぶら下げて・・・

しかし、やはり・・・

怪獣弟「Kちゃんつかれたあー。だっこー。」

重いんで却下。

気温・湿度ともに過酷でしょう。道産子にとっては・・・。しかーし!

それくらいでへこたれていては怪獣一家の一員では無いぞ!ちばりよー!!



*今日の怪獣語録*

怪獣弟「この塔と海上自衛隊のふね、作ったんらー。」



よく、積んだねえ・・・母ちゃんびっくりだよ!!

これはそうそう倒せませんな・・・(というか、うっかり倒したら、怒号が飛ぶな)

ちなみに、

海上保安庁の船は(自衛隊だったり、海上保安庁の船になったり、大和になったりする・・・。



こんなのです。(笑)

手前のが怪獣弟作らしい・・・。

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
Dr.コトー診療所2006

いやあ・・・はじまりましたね!

かなーり楽しみにしていたにもかかわらず

野球(当然プレーオフ)観戦してたら

うっかり録画さえ忘れてましたわ。

一応、第一話の物語完全版でなんとかドラマに追いつきます・・・。

(ドラマって、見逃すとわからんくなるから厄介だわ。)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする