いやあ、昨日は飲みすぎてはいないのだけれど、ちょっと夜更かししてしまったため
今日はやっぱり、
沈没中。(笑)
お仕事で、「温暖化」とか、「酸性雨」とかについて
お勉強しなくちゃならん状況で、頭ぐずぐずになりながら呑んでたのが
良くなかったのかねえ・・・
だれか、ステージで温暖化の説明(プレゼン?)をする方法教えてください。
そんなわけで、(って、つながらないけど)
今日は怪獣兄弟のアレ
いやあ、ちょっとハムに傾きすぎたかねえ・・・ちょっと反省。なんと、100位から落ちてます!HELP!!!ぽちり!
怪獣兄弟とちょっと会った人はわかると思いますが
実は怪獣兄は
すっごいアレを持っています。
特に、怪獣兄のアレは強烈で
ちょっと、普通の人には太刀打ちできないのではないかと思うほど
すごいです。
え??
いやあ・・・そんな、
どこかって??
え??ふつうかな?
実はこれは、
怪獣弟のモノ。
一昨日、この穴から大量の耳●かが発見された。
直径2.5mm長さ3mmはあろうかという筒型の立派なものだ。
掘り出して、ティッシュ上に並べ、しばし眺めるのも楽しい。
上のサイズよりダウンするが
中サイズのものも片耳から複数掘削され、ティッシュの上に展示された。
どうして、こうも子どもの耳の中っていうのは
代謝がいいんでしょうかね・・・
もう、ちょっと油断したら
すっごいことになっていることが多いです。
爪も伸びるのが早いけれど
いやあ、耳の●かもずいぶん早く発達する。
あれで、よく、しゃべり声が聞こえるト不思議でなりません。
あれは、かるーく
耳栓でしょう。
なんども、あの立派な耳●かを写真に載せようと思いましたが
ワタクシにもまだ多少理性が残っているようです。
ちなみに、パパりんいわく
パパりん「頭をつかうとな、耳●かがたまるんだよ・・・。」
彼も大量に生産できる方みたいです。
毎回勝負しようとするけれど
あんなに出てこないわ。耳鼻科で掘ってもらっても
あそこまでは出ませんわ。
そんなわけで、
明日、いよいよ兄のアレについてです・・・。(笑)
「怪獣兄弟のアレについて語ろう(後半)」をお届けします。こうご期待・・・。。
シーサーお出かけプロジェクト
紅葉の山に吠えるシーサーくん。
++あじくーたー沖縄ショット!++
西表、キッチンイナバにいきました。
ここは、実は
オーナーが、浦内川観光やってるお父さん。
昔、ここいらは「イナバ」という地域だったそうで
その地名を復活させるべく、
西表島の食材を使ったレストランを開いたとか・・・
まあ、今日からはこの、キッチンイナバのおはなしです。お楽しみに!
***********************
■キッチンinaba ■
0980-84-8164
沖縄県八重山郡竹富町字上原742-6
11:00~23:00(L.O 22:30)
**********************
*今日の怪獣語録*
頭の中で、ヘビーローテーションな曲ってないですか?
CMの曲だったり、
気に入っている曲だったり、
怪獣弟「うちゅーのかなた、いすかんだるへ、たーたらった たたたー ・・・うちゅーのかなた いすかんだるへ・・・」
しつこく繰り返す(途中で歌詞がわからなくなる宇宙戦艦ヤマトの曲)ので、保育園の先生が家でも唱えてるらしいぞ・・・
わたくし、時折、超なつかしい、ゴダイゴの曲とか
頭のなかぐーるぐるすることあります。
インチキ英語で、小学校の頃よく口ずさんでいたなあ・・・。
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
新庄さんの口癖が増えた・・・
やっぱ、おもしろい人だ。新庄さん。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
今日はやっぱり、
沈没中。(笑)
お仕事で、「温暖化」とか、「酸性雨」とかについて
お勉強しなくちゃならん状況で、頭ぐずぐずになりながら呑んでたのが
良くなかったのかねえ・・・
だれか、ステージで温暖化の説明(プレゼン?)をする方法教えてください。
そんなわけで、(って、つながらないけど)
今日は怪獣兄弟のアレ
いやあ、ちょっとハムに傾きすぎたかねえ・・・ちょっと反省。なんと、100位から落ちてます!HELP!!!ぽちり!
怪獣兄弟とちょっと会った人はわかると思いますが
実は怪獣兄は
すっごいアレを持っています。
特に、怪獣兄のアレは強烈で
ちょっと、普通の人には太刀打ちできないのではないかと思うほど
すごいです。
え??
いやあ・・・そんな、
どこかって??
え??ふつうかな?
実はこれは、
怪獣弟のモノ。
一昨日、この穴から大量の耳●かが発見された。
直径2.5mm長さ3mmはあろうかという筒型の立派なものだ。
掘り出して、ティッシュ上に並べ、しばし眺めるのも楽しい。
上のサイズよりダウンするが
中サイズのものも片耳から複数掘削され、ティッシュの上に展示された。
どうして、こうも子どもの耳の中っていうのは
代謝がいいんでしょうかね・・・
もう、ちょっと油断したら
すっごいことになっていることが多いです。
爪も伸びるのが早いけれど
いやあ、耳の●かもずいぶん早く発達する。
あれで、よく、しゃべり声が聞こえるト不思議でなりません。
あれは、かるーく
耳栓でしょう。
なんども、あの立派な耳●かを写真に載せようと思いましたが
ワタクシにもまだ多少理性が残っているようです。
ちなみに、パパりんいわく
パパりん「頭をつかうとな、耳●かがたまるんだよ・・・。」
彼も大量に生産できる方みたいです。
毎回勝負しようとするけれど
あんなに出てこないわ。耳鼻科で掘ってもらっても
あそこまでは出ませんわ。
そんなわけで、
明日、いよいよ兄のアレについてです・・・。(笑)
「怪獣兄弟のアレについて語ろう(後半)」をお届けします。こうご期待・・・。。
シーサーお出かけプロジェクト
紅葉の山に吠えるシーサーくん。
++あじくーたー沖縄ショット!++
西表、キッチンイナバにいきました。
ここは、実は
オーナーが、浦内川観光やってるお父さん。
昔、ここいらは「イナバ」という地域だったそうで
その地名を復活させるべく、
西表島の食材を使ったレストランを開いたとか・・・
まあ、今日からはこの、キッチンイナバのおはなしです。お楽しみに!
***********************
■キッチンinaba ■
0980-84-8164
沖縄県八重山郡竹富町字上原742-6
11:00~23:00(L.O 22:30)
**********************
*今日の怪獣語録*
頭の中で、ヘビーローテーションな曲ってないですか?
CMの曲だったり、
気に入っている曲だったり、
怪獣弟「うちゅーのかなた、いすかんだるへ、たーたらった たたたー ・・・うちゅーのかなた いすかんだるへ・・・」
しつこく繰り返す(途中で歌詞がわからなくなる宇宙戦艦ヤマトの曲)ので、保育園の先生が家でも唱えてるらしいぞ・・・
わたくし、時折、超なつかしい、ゴダイゴの曲とか
頭のなかぐーるぐるすることあります。
インチキ英語で、小学校の頃よく口ずさんでいたなあ・・・。
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
新庄さんの口癖が増えた・・・
やっぱ、おもしろい人だ。新庄さん。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!