365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

何年ぶりでしょうか・・・牛肉なんて!何か月ぶりでしょうか・・・病院なんて!

2006-10-17 23:39:56 | 怪獣ごはん
ほぼ更新完成まじかで、なんとうたたね。なぜか、目覚めてみると、あれれ?全然進んでいない!!!!あれは、まさに「夢かマボロシか」

なわけで、久しぶりに育てながら更新です


昨日は、久しぶりの単独お休みをいただき、「映画でもみよう!」と

思いながら、ついつい、スラム化していた家の掃除。

おまけに再放送の「鉄腕ダッシュ」

<ソーラーカーだん吉の西表島・与那国島の南折り返し地点>の

放送をみてしまい、

午前はあっというまにすぎていき・・・。

結局午後は、目の検査のために眼科を受診した後、怪獣兄とともに声帯ポリープの検査と兄の鼻の検査に耳鼻科受診しましたわ・・・。

って、病院でおわりか・・・。

そんなわけで、とりあえず、
久しぶりの牛の肉とのコラボでお届けいたします。


コレを貼り付ける作業、寝ぼけながら3回もやったぞ!なんであろう・・・(泣)そんなワタクシに愛の「ポチリ」

眼科にも久しぶり。

実はコンタクトレンズが切れてたんで、購入に出かけたのでした。

目の検査をしている最中に

目医者さんってば、ワタクシの目をおもいっきりアッカンベー

そして、モニターで見せてくれた。

Dr「おやおや、白いねえ・・・貧血ひどいねえ・・・」

えりりん「それ、コンタクト買うのに関係あるんですか?まあ、貧血はずいぶん指摘されてますけどね」

Dr「ああ、鉄が足りないだけなのか、病気でどこかで出血を起しているのかわからないんだから、きちんと受診しなきゃ!」

てなわけで、なぜか、目の病院でも貧血を指摘されてしまう始末・・・トホホ・・・。

とりあえず、目の病気は無いということで、無事コンタクト購入。

その後、沖縄そばの日前日なんで、一応

沖縄そば&じゅーしー&もずくセット550円を午後いずいぶん入ってから、

味わう。

ひとりごはんもなかなかよいな。

ここでは、鉄板の上に生の状態で、肉と野菜が乗っかってきます。アツアツの鉄板の余熱利用で目の前で好みの焼き加減で焼き上げるのが、なかなか面白かったわ。
じゅじゅじゅって、すっごい油やら汁がとぶんだわさ。
ちなみに、焼き過ぎないように、気に入った焼き加減で、野菜の上に避難させるというワザもあるらしい。なるほど・・・なるほど・・・


その後、耳鼻科

声帯の検査って、どうも、喉からスコープを入れると

「おええええーーー」って指入れられるみたいで

気持ち悪くて超なみだ目になるんです。

ソレを知ってるお医者さんは

口からのアプローチをあきらめて、

鼻から攻めてきます・・・。鼻だよ!
鼻に、太さ2mmくらいのスコープをぐいぐい差し込んでいく。

ああ、人の鼻と喉はつながっているのだなあ・・・なんて身をもって感じたりするのでした。

鼻の奥の

「いやあ・・・ちょと指も綿棒もそこまで進入しないよなあ・・・」と

言う未知の部分からは

2mm程度の太さでもなかなか手ごわい。

胃カメラもなんか、できれば女性にお願いしたいのですが

鼻カメラもできれば女性におねがいしたいものだ。

かなりこっぱずかしいぞ!

上手な先生でしたので、

超短時間で、核心部に到着。息を吐いたり吸ったり、声だしたり

鼻から管通したままやらされます。

ココまで来ると、羞恥心はかなり遠ざかり

「ああ・・・もう、好きにして・・・」の境地に至ります。

残念ながら、ポリープ君はぐんぐん育っている模様。

医師からは「1週間以上の声の安静」を指示されましたが

できるわけ無いべさ。

仕方が無いので、

静かな環境でしかしゃべらない物静かなキャラ

に変身しなければならないかもしれません。


一応、好みの焼き加減になったら、自分でソースをセレクトして、味付けです。ソースは3種類。「甘口」「辛口」「カレーくち」

「カレーくち」世の中知らないことがまだまだ多いようです・・・。カレー味ではなく「カレーくち」なんですね。




一応、カレーくちにチャレンジ(笑)うーん・・・一応、カレーヌードルの底にたまったアレみたいな感じがしますわ。 
怪獣兄はどうだったかと言うと、気になっていた鼻水と鼻づまりの原因を探るべく

若いのに、レントゲンです。

レントゲン検査が無事済んだところで、

副鼻腔炎(蓄膿症)では無いことがわかり、ちょっとホッ・・・。

しかし、これでかなり高い確率でアレルギーを持っている可能性が高いということが分かったのでした。


スラム化してる怪獣リビングに怪獣寝室。

ハウスダストがアレルゲンとか言わないでクレーたのむー!!!


ちなみに、前回も、

アレルギー検査を進められたのですが

怪獣兄「もし、ネコが原因だったってわかったら困るから、ぼくは検査しないからbね!」

そう。医者からは「ネコ、まだかってるんですか??」と毎度言われてるんでした。

結果はまだ出ていませんが、ネコだったとしても

「ネコをすてたりしないで、アンタにがまんしてもらうから!」

ということで、話がついてます。

兄、早くよくなるといいねえ。

まあ、この鼻のわるいのは1か月以上つづいてますから

症状が軽くなったらなったで、淋しかったりしてね(笑)


しかし、

最近のこどもで、
くしゃみした瞬間に、鼻の穴からアゴまで続く巨大な鼻水出せる子って
あまりいないんじゃ・・・ないかい??


ろうそくのように神々しくもみえ・・・

++あじくーたー沖縄ショット!++



おお!!

なんか、イイカンジ!!

マリュドゥの滝(西表島)

日本の滝100選に入ってるんだってね。

まあ、ココは、滝を見るための展望台ですから・・・

ココまではだれでもこれまーす!!

しかし、汗がだらだらだらだらだらだらだら・・・なのだ・・・。

HOTヨガならぬ、HOTウォーキングなんだもん。

ココから先に行くのが怪獣一家さ!

というわけで、昨日のお話にもどりますー!

*今日の怪獣語録*



■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

のだめ カンタービレ


いやあ・・・気になってはいたけれど、

我が家でドラマを見るのってすごく難しいのだ・・・。

パパりんがドラマキライでねえ・・・

ビデオを通してテレビを見ているので

録画もできないのー!!

てなわけで、やっとこ見れた「のだめ」は

玉木くんが、ワタクシのお気に入りオダギリジョーにもちょっと重なり
(違うぞ!て言うヤツには話していないんで、否定なし!)

ついつい見入ってしまいます。

キャラの濃さもこれまた、面白い。

アフロのオトメもなかなか笑える。

のだめの「かたずけられない症」もすごい!ガラスの仮面世代の少女漫画には

絶対にありえない設定でしょう。

ぜひ、また見てみたいなあ・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の人さがし

2006-10-16 22:41:54 | 報告!携帯DE怪獣
運命の人さがしがはやってるらしい。ネットの世界特有の「意外だけど合ってるかも!!」的ウケがあるのでしょうな。

しかし、運命の人はこんなネット上で見つけちゃ運命じゃないでしょ???

なんて思いつつ、試してしまうんだなあ・・・



★あなたがこれまでに経験した幸運は,あなたの人生に与えられた幸運の9%です.これからまだまだ良いことがあります.
★あなたの絶頂期は72歳頃です.あと約37年後に訪れます.
★あなたがこれまでに経験した不運は,あなたの人生に与えられた不運の41%です.悪いことはまだ起きます.


72才ですか??え??

あなたの運命の人探します

なんだかねえ・・・なんでもありなんですかねえ・・・

でも、なんとなくやってしまうのでした。

運命の人なんていうより、どんな人も自分の生活や人生に深くかかわる可能性が

あるよなあ・・・って最近思ってました。

もしかしたら、今、このブログを読んでくださっている方の中にも

なにがしか、えりりん一家と関わりができるかもしれません。

それは分かりません。

ちなみに、ワタクシなどはパパりんとはじめて出会った時には

同じいでたち

同じかばん



しかも、真冬のお外でウォッカ凍らせて飲むような飲み会(一人1テント持参よ!)

これはね、

今思えばわかりやすーい運命かもね(笑)


幸運・不運

そんな言葉も出てきているようだけれど

それもさあ・・・なんかなあ・・・

幸運って事故に合いそうになったけれど無事だったとか??

そもそも、事故にあいそうになってること自体が不運だと思う考え方もあるじゃない??

幸せは自分の感じ方一つでかわってくるもんでしょ??

宝くじ高額当選が幸せ(この場合「幸運」)なのか、

病気やけがなく無事過ごしているのごシアワセなのか・・・・

逆に言えば

宝くじに当たらないと不運って・・・こと??

よく、ドラマやなんかで

結婚式のシーンで「幸せにします」なんて一方的に言ってるシーンあるけど

「幸せになります!」なんじゃないの??

自分でみつけんだべさ?

運がいいとか悪いとかの感じ方も自分次第なんだしさ。

なんでも、「運がよかった!」と思える方が幸せなんじゃないかねえ・・・。

なんでも「幸せ」と思えるほうが幸せなんじゃないかねえ・・・。


ちなみに、下の写真は畑の水菜。毎年種を取って植えてます・・・。



しかし、3代目(3年目)の突入したとたん

こんな現象が!



ウーン・・・この野菜はなんだろうか???小松菜みたいな・・・

でもぎざぎざあるし・・

なんだろーねー???バイオの世界だねえ・・・。これは水菜にとっては幸運か不運か???

ほら!

一人一人、幸運というボーダーはちがうんだって!


ついでに、我が家の前の畑は最近花盛り!!



さあ!なんの花かわかります??

水菜じゃないですよー!

つぼみは、こんなかんじ




お?おわかりになりました??

ブロッコリーですよん。

花になってしまったブロッコリーは、シアワセか???

それも、価値観でちがうね。

結婚生活と独身生活の価値観の違いにも似てて、難しいねえ・・・。(笑)


PS


昨日からシーサーお出かけプロジェクトスタート!!

一緒に定山渓温泉だ!!むふふ。

++あじくーたー沖縄ショット!++



立ち入り禁止なのだー!!遊歩道→滝

滝へのアプローチで、ずいぶんと足を滑らす事故があったらしいです。

こんなジャングルで怪我したら、

よそうできますね・・・とんでもない救出劇が!

ここにはブルースウィリスが駐在してるわけでもないし

当然、コトー先生がすぐに手当てしてくれるわけでもない。

まあ、そんなわけで、立ち入り禁止。

しかし、

この、立ち入り禁止の道沿いで・・・


なんと!


怪獣兄、自動車免許証の入ったカードいれを拾う・・・。

まあ、そう、アレだ、
怪獣一家もこっそり歩いてしまったのだけれど

我々以外の人間もあるいてたってことだね。

これってさ・・・


ものすごい奇跡だと思うんですけれど!!これは、運がいいとえりりん的には判定。

しかも、怪獣兄が免許証の人と、遊覧ボートに同乗していた人の顔と服装を明確に同じだと覚えていて

無事、本人の手元にもどったとさ・・・めでたしめでたし・・・。

しかし、

本来立ち入り禁止なところを歩いた上に

大事なもの落としちゃって、

これで、怪我でもしてたら、

本当に踏んだりけったりだったでしょうねえ・・・落としたお兄さん!

●教訓● 立ち入り禁止区域に立ち入る場合は、あくまでも自己責任で!!けっして自動車免許証とかキャッシュカードとか落とさないように・・・(とうぜん、ケガもしないように。)



*今日の怪獣語録*

なぜか、朝(まだ夜)、1時30分ころ、起きてきて、リビングに現れた兄

怪獣兄「もう、おきてもいい??」


へ??ワタクシまだ、就寝前ですが??

怪獣兄「今、1時なの?じゃあ、すごい早起きだねー!☆」

じゃなくてさ・・・早く寝なおしなさい!!!



■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

*おまけその1*
ムツゴロウさんとこが、大変だ!

道東にもどっておいでよ、ムツゴロウさん!!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこ「チェック!」したYO!「チェケラッチョ!」

2006-10-15 23:36:28 | 沖縄!!!
昨日は、なんと、土曜でしたがお仕事があり、じつは!!明日は代休のえりりんです。
本日は、怪獣一家で、定山渓温泉に行ってまいりましたが、
ワタクシは~♪明日もお休み~♪

日々の疲労を癒せる1日になるといいですなあ・・・。

しかし、昨日は天気もイマイチで、怪獣たちも、ワタクシを仕事に行かせながらの遊びには気が引けたのか?!
公園で遊んで、その後ビデオを借りに・・・


あ、一応、怪獣一家だって、たまにビデオもかりるんですって!

実は、50位以内のときと、圏外では、アクセス数が100IP(怪獣ブログを覗いた人の数・・て、ビミョウに違うんだけど、そんな感じ。)くらい違うんですよ!奥さん!!そんなわけでポチリ!!



10%オフって・・・買っちゃおうかな。

さてさて、

レビューを書くというのはなんとも苦手なんですけれど
(だって、子供のころ読書感想文とか避けてきた人生だもん。)

なんだね、書いてみますわ。

最近、沖縄モノの映画作品(ドラマもかな?)が増えてきて

嬉しい限り・・・ですが、

中には、内地の監督による、乱暴な作りの映画もあったりして、

ちょっと、むなしくなったりすることもあるんですなあ・・・。

しかし、この作品!!

別に、ラップやる若いヤツらの話なんだから

東京アタリでやりゃいいじゃん!っておもうでしょ?

ワタクシも同感。


内容的には

アマゾンからお借りしてまいりました。こんな感じです。


内容紹介
恋と友情の青春HIP HOPストーリーが、DVDで登場だYo!!

★主演の市原隼人をチェケラッチョ!!
『偶然にも最悪な少年』で2004年日本アカデミー賞新人賞を受賞!! 他、『黄泉がえり』『ウォーターボーイズ2』など、出演作は全て話題になる、今、もっとも熱い若手No,1俳優が主演に!!

★ORANGE RANGEの劇中曲をチェケラッチョ!!
日本のミュージックシーンのトップをひた走る沖縄出身の超人気バンド、《ORANGE RANGE》が楽曲を提供。『以心電信』などのヒット曲が劇中で使用されている。エンディングテーマは『Walk on』。

★人気若手俳優たちをチェケラッチョ!!
ヒロインには、ドラマ『花より男子』で大ブレイクした井上真央、共演に平岡祐太"『スウィングガールズ』"、柄本佑"『ウォーターボーイズ 2005夏』"。フレッシュなキャストが青春ストーリーを彩る!!

★豪華キャストをチェケラッチョ!!
玉山鉄二、KONISHIKI、陣内孝則、伊藤歩、柳沢慎吾などの魅力的なキャスト陣が、若い主演チームを盛り上げる!!
【STORY】
平凡な高校生、透、暁、哲雄の3人。透に淡い想いを寄せる唯。彼らにとっては青い空も輝く海も日常の風景だ。この4人が沖縄のインディーズで超人気の「ワーカホリック」のライヴを目にしたことで、突如音楽に目覚めヒップホップバンドを組んでしまった。バンド名は沖縄の市外局番にちなんで「098」。ひょんなことからワーホリの前座としてステージに立つことになった透たち。ラップは簡単じゃない。楽器の練習、ライムの作成、そして切なくもどかしい恋ごころ……。ずっと中途半端だった生活が音楽をきっかけに少しづつ変わっていく。いま一番大事なものは何なのか。果たしてステージは成功させられるのか!?

【キャスト】
市原隼人 井上真央 平岡祐太 柄本佑
玉山鉄二/KONISHIKI/伊藤歩 山口紗弥加/樹木希林/柳沢慎吾 松重豊
川田(ガレッジセール) ゴリ(ガレッジセール)/大島さとこ 筒井真理子 種子/平田満 陣内孝則

【スタッフ】
製作:亀山千広
企画・プロデュース:大多 亮
原作・脚本:秦建日子
監督:宮本理江子
エンディングテーマ&挿入曲:ORANGE RANGE



もうね、沖縄+ORANGE RANGE +ガレッジセール

というだけで、もう、ワタクシ的には「見るべさ!」な作品

んで、見て感想。ズバリ!

もうね、これは

コテコテの青春活劇ですな。

ばかばかしくって、

時々恥ずかしくって

そんでもって、笑えて、同情しちゃうみたいな・・・

青春度200パーセントなお話でしたよ。



訳あって、劇場公開には見に行けませんでしたが
(えーっと、なぜかって、怪獣兄弟の視聴に耐えうるかどうか、微妙な気がしたんで・・・)

DVDを借りてきてからは

怪獣兄弟も大爆笑で2回くらい見てました。

ワタクシ、ラップにはあまり詳しいほうでは無いのですが

多分、多分だよ!

今回使われているラップは

かなり「オヤジギャグ」とか「駄洒落」に近いような稚拙な感じがしてしまったんですけれど

どんなもんでしょかね(笑)

役者の陣内さん(主人公の父役)が

「ケビンコスナーと花瓶こするなーは似てるよ~チェケラッチョ!」て

宣伝で言ってたけど、

これは・・・ラップのようでいてラップじゃないのが面白いんだろうな。


まあ、内容的には、映画素人のワタクシとしても

ちょっと、「そりゃないねえ・・・」的な部分は否めませんが


映画を実際に見てみますとですね・・・


きゃー!ここって、美ら海水族館ぢゃーん!泳いじゃっていいのねー??

とか、

「えー!!なんで本部の高校生が(しかも、設定を見る限りでは本部というよりも古宇利島の子どもたちかよ!な雰囲気だった!)あさまサンサンビーチでライブするんだ??」

とか、

「あ!あの渡久知港でハリセンボン(アバサー)釣ったべさ!!」

とか、

仲宗根スーパーって、「ココの前にいつもレンタカーを駐車してごめんね。また、きしもと食堂に行く時はとめさせてねー」

とか

本部の子が、那覇の農連市場までサンプリングしに来るのねー!?北部あたりにも市場あるしょや!名護の市場も上等よ!

とか、

なかなか、地図を見てると、笑える。(「チェケラッチョ!」HPにもMAPアリ。)

で、

もっとも、えりりんのハートをわしづかみしたのは

エンディングのオレンジレンジの曲

チャンピオーネ収録の「Walk On」とともに流れてくる

本部は備瀬崎の空撮に

かなり。キューン☆ときましたわ。

なんか、元気のないときに、あの曲とあの風景を見せられたら

きっと貯金ふりしぼって、沖縄入りしちゃいそうですわ。


備瀬崎の海

実は、はじめて、怪獣兄弟とワタクシだけでの沖縄旅行で

訪れたのが、この本部界隈。

なので、この作品の以前に発表されている

「8月のかりゆし」

にも、本部や備瀬の風景がてんこ盛りで、とても好きな作品の一つですが

怪獣兄弟と3人ちょっぴり不安な気分と、

沖縄本島北部の劇的に残っている大自然なシュノーケルポイントの印象、

そして、母子で食べたコッコ食堂の地鶏黄金そばの味や

美ら海水族館に朝一番で出かけ、黒潮の海(ジンベイ水槽)を独り占めした印象が

一気にフラッシュバックするのに、この音楽が非常に効果的だったのでした。

映画のラストにはほっとしながらも、

ちょっとセンチな気分に浸れるぞ!しかもキャッチーなメロディーで

なかなかやるもんだ!オレンジレンジ!

ちなみに、どんな曲かはオレンジレンジのHPにいくと視聴できます。





++あじくーたー沖縄ショット!++


さすが!西表!

ジャングルの中からたくさんの湧き水と滝が!

沖縄でも水に困らない島ですなあ・・・本当に・・・。

怪獣、ちょっくら滝に至るまでの道でひと休み。

ちなみに、この滝の下にタナガー(テナガエビ)がおりました。

から揚げして食いたい・・・。


*今日の怪獣語録*

怪獣兄「ちぇけらっちょーいえーいえーよーちぇけらっちょー♪♪♪」

あんた・・・単純だねえ・・・

すっかり、チェケラッチョ!に浸っておりますなあ・・・たんじゅんなヤツ・・・。

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

うさうさ右脳左脳占い

どうやらワタクシは「うう女」らしいですぞ・・・。




【性格】「無鉄砲なチャレンジャー」
インプットもアウトプットも右脳で行う「うう」の性格は、女性としてはもっともインパクトがあるタイプ!すべては本能のままに従うので、これ!と思ったらまっしぐらのノンストップ。独自のスタイルを持っており、まわりからは個性的な存在として人気者になることも多いでしょう。
何事にも興味シンシンでチャレンジが大好き。ノリと流れで危ない方向へも平気で飛び込んでいっても、うまくこなしてしまう不思議な身のこなしを持っています。根拠のない自信も持っていますが、そこをガツンと突かれると一気にヘコむ繊細な部分も。飲み会などでいったんスイッチが入ったら、相手を自分のペースに引きずりこみ、笑うも泣くも怒るも周りにお構いなしに突っ走ります。会話では身ぶり手ぶりが多く、話もよく飛びます。相手が何を言ってるかよりも自分が何を言いたいかでいっぱいいっぱいになることが常です。



がははは!!!

めちゃめちゃ、当たってるきがするぞ!

しかし、左脳もそろそろ使わないと、

人として人生破綻をきたしそうな予感が・・・。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<旭岳麦酒>地ビール考

2006-10-14 17:35:52 | 飲むぞー!!!
 昨日は、携帯からの更新もままならぬほどの眠気にヤラレ、朝PCを開いた時に、「あ然・・・」でしたわ。まあ、tep兄さんにかなずさん、あんな記事にもていねいにコメ入れてくださってありがとうございます。今後もよろしくです。

それにしても、
いったい、いつのネタ?といわれようがかまいませぬ。

だって、のんだのはつい最近なんですもの・・・

てなわけで、
待望?!の旭岳地ビールのお味を独断と偏見にみちみちながら
公開!!!!!!!




日々の忙しさで満足な更新ができない日々でした・・・が、応援ぽちり嬉しく思います。毎日チェック!してるんです。

今日、某沖縄在住写真の上手なお兄様(まだるっこしいか・・・)

えーっと、まだるっこしいので、こういおう

野うさぎ様の旦那様が(コレで分かるかもしれないがまだるっこしいな)

那覇は桜坂での飲み歩き撮り歩きが趣味?のお兄様(これでよし。満足。)が

怪獣ブログの逆光怪獣弟真っ黒写真を補正してくださいました。

ありがとうございます。

ま、こんな時代なんですねえ・・・。便利ですねえ・・・。

ちょっと感動したデキゴトでした。



さて、

本題。今日のタイトルは「地ビール考」

そんなにビールやお酒を語るほど酒に強いわけでも無いし

当然詳しいわけでもないのですが

なんとなく、感想程度、書いてみようと思います。


とりあえず、この旭岳はロープウェイの姿見駅にも

この地ビールは販売されています。

北海道で、最も標高の高い場所での地ビール販売でしょう。

よく考えてみたら、

先日も残念ながら遭難者が出ましたが

遭難者が出るほど過酷な場所で売ってる地ビールなんだよ!!

ううーん・・・それだけでも、なんかありがたい感じが・・・。(単純)



それにしても、この缶のデザインに着目・・・。

旭岳のさわやかな北海道の雰囲気を表現するために

このようなぺパーミントグリーンなんでしょうか???

小一時間、旭岳をお散歩した後に

缶をカシュっとやると

なかなかいいのかもねえ・・・

しかし、地ビールって、瓶につめられてる印象があるけれど

標高の高いこちらでは、膨張するんでやはり缶のほうがいいのかな??

なんて、ぼやーっと、思っていました。

にしても・・・

ペパーミントグリーンって・・・どうよ・・・ミント味ビアってカンジしません???さわやかフレーバーってか?



なんとなく、そのようなイメージを持って

自宅にてお味見・・・。

いろんな地ビールを飲んだけれど、なんとなく普通のビールよりも地ビールって、

「エキス!」と言う印象がつよいんですなあ・・・。

でも、外国ベルギーやドイツのビールなんかは、

こんな感じなのでしょうねえ・・・。

でもね、普通の地ビールはドイツあたりからノウハウをもらっているせいか、

ドイツやらベルギーやらの模倣しているように感じます。

それに対し、これはわりと、飲みやすいけれど、(大手ビール会社謹製風)

エキス風味も強いぞ!!みたいな(笑)

賛否両論あるとは思いますわ。このお味。(人それぞれの嗜好なんでね。)

ワタクシ的には、

ピルスナータイプのビールなんですが、酵母の甘苦さが嫌味にならない

ぎりぎり。 というのが、案外気に入った。

しかし、

この旭岳麦酒、

わかさいも本舗謹製なんで、

実は

上川で作られておらず、胆振(登別)の地ビールなんです。

それって・・・旭岳麦酒っていっていいのかい????ありかよ?!

とちょっくら感じたのでした。

そして、

最後に念を押しますが


意外とうまかった。もしも、登別とか旭岳に行く機会がある方は、ぜひ、お試しくだされ。一応、このビールはミント風味ではありません。念のため・・・。



ちなみに、地ビールを(他のお酒もダケド)

うまいかどうか、って考える時には

「再度飲みたいかどうか」

というのが、重要な基準ですね。

ワタクシ的にはもうちょっと買っておいてもよかったなあ・・・と言う印象です。


++あじくーたー沖縄ショット!++


浦内川から上陸し、滝目指して歩きます・・・。

怪獣弟、ジャングルの道を張りきって歩きます。

肩からは「命の水」(水道水)のペットボトルをぶら下げて・・・

しかし、やはり・・・

怪獣弟「Kちゃんつかれたあー。だっこー。」

重いんで却下。

気温・湿度ともに過酷でしょう。道産子にとっては・・・。しかーし!

それくらいでへこたれていては怪獣一家の一員では無いぞ!ちばりよー!!



*今日の怪獣語録*

怪獣弟「この塔と海上自衛隊のふね、作ったんらー。」



よく、積んだねえ・・・母ちゃんびっくりだよ!!

これはそうそう倒せませんな・・・(というか、うっかり倒したら、怒号が飛ぶな)

ちなみに、

海上保安庁の船は(自衛隊だったり、海上保安庁の船になったり、大和になったりする・・・。



こんなのです。(笑)

手前のが怪獣弟作らしい・・・。

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
Dr.コトー診療所2006

いやあ・・・はじまりましたね!

かなーり楽しみにしていたにもかかわらず

野球(当然プレーオフ)観戦してたら

うっかり録画さえ忘れてましたわ。

一応、第一話の物語完全版でなんとかドラマに追いつきます・・・。

(ドラマって、見逃すとわからんくなるから厄介だわ。)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道産子のDNAわかさいもの「ビール」のんだ?

2006-10-13 23:19:20 | 報告!携帯DE怪獣
旭岳まで行ったのだ、

やはり、アヤシイお土産を買わなくてはね!!

てなわけで、本日はこれ。
「旭岳地ビール」

味はどうかって??

まあ、明日の更新を待つべし!!!


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

「なれ合い型」学級崩壊が急増 「反抗型」影潜め 一見和やか 先生は友達…(産経新聞) - goo ニュース

ああ・・・わかりますわ・・・。

えーっと、

子供と仲がよいので、安心してたら、

いつのまにか病巣が広がっていた・・・っていうかんじでしょうか。

規律ある授業なんて、「けっ!」

こまかいこと、校則で縛り付けて「おかしいだろ!え?」と普通におもっていた世代が

親になり、子供を育てているのかなあ・・・

そんな親だったりすると

子供もね・・・個性尊重とかいってね・・・。



個性や自由は大切だけれど

それによって、人に迷惑をかけるというのは、間違いだと思うのよね。

人に迷惑かけているかどうかが

予想・想像できない子が増えているような気がしてなりません・・・

ツキナミですが

やはり、「気遣い」や「おもいやり」なんていう、人との関わりのなかでしか

学べない領域が遊びなんかの中で育たないんでしょうかね。

こうして考えると

個性重視なんていうけれど

ソレを、自分勝手重視と勘違いしてる親も子も多いのかなって

自分も含めて反省ですな・・・。




子供は時に、オトナから「このオトナの言うこと不条理だ!」と思うような叱られ方をされることも

必要なんじゃないかしら??(頭・■・オヤジさんのうけうり)

子どもの時分に、「人(もしくは、人たち)」に

自分の価値観外の叱られ方をすることによって

「あ、こんな考え方もあるのかな?」

なんて、考える(半ば強制 笑)ことができるんですからね・・・。

自分の価値観を疑って、ゆさぶって、ゆさぶって、

本当に正しい、有効なものを残していくことができるんじゃないかしら。

まだまだ、これから成長する子どもだもん。

もっと、揺さぶられてほしいなあ・・・。もっと考えて、悩んでほしいなあ・・・。

だから、馴れ合いや友達の価値観にゆだねた関係ってのは

これから成長する自分を自分で止めてしまっているような気がするね。



がんばれ!子ども!

がんばれ!世の母ちゃん・父ちゃん!

がんばれ!先生!

今の子は昔と違うから・・・なんて逃げないでいこうよ!

そもそも、昔の子だって、いろいろいたわけだしね。

子どもは子どもだ!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いが、日ハムの試合

2006-10-12 21:19:04 | 道産子怪獣情報
プレーオフは接戦になるものなんでしょうかね・・・。今、7回ホークスの攻め。ということで、野球が終わったら、更新の続きをしますね。

待っている間にランキング見にいってみてね。ぽち!

いやあ・・・なかなかすごいしあいですな。

物言いも出るし

パリーグって、こんなに盛り上がってたんだねえ・・・

セリーグを超えてるんじゃない??ってくらいね。

今からセギノールの打順ですが・・




あっという間に新庄さんの出番・・・三振が2打席つづいたんだ!次こそ行ってくれ!

てなわけでワクワクしてみてたら

サードライナー・・・行くと思ったんだけどなあ・・・ちっ!!!



うぎゃああ!!もう、かなり緊張します。この試合・・・

八木くんもがんばっているな。う!守りもかたいぞ!

金子さんファインプレーの守りだね!



8回終わって0対0・・・すごいなあ・・・もう一発がでたら

それで決まりな試合になってきたわ。

どうなる??




外野の守備良すぎです・・・9回表、投げきったね八木投手!

ひちょりくんナイスな守りだ!!9回裏得点頼む!



お!9回裏、ランナー2塁北のサムライ小笠原敬遠かよっ!!!!!



しかも、セギノール三振・・無念。イナバ!場内揺らしてんだからがんばれ!



イナバさんの番ですが・・・無事セカンドセーフ!(小笠原君えらいぞ!)その間に森本君ホームイン!!きゃーーー優勝でございます!!!!!!!!!!!!!!!



新庄さんのプレーが日本シリーズでも見れますわ!キャキャ!



小笠原君も笑顔です・・・。



プレーオフを制しました・・・ヒルマン監督・・・

ひるまん「シンジラレナーイ!」

WBCに、駒苫、そして日ハム、感動ありがとうだわね!本当に!



よかった よかった。



続く・・・
++あじくーたー沖縄ショット!++
 

ジャングル歩き中です。怪獣弟真っ黒です。




*今日の怪獣語録*

肩もみ商売はじめました♪兄でーす!

怪獣兄「ねえ、今日はオイルマッサージがいい?それとも普通?」

えーっと・・・なんか気持ち悪そうなんで普通でいいですう・・・


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

もぐナビ

たべものクチコミがいっぱいだ!

もうちょっとマニアックな感じがあってもいいかなあ・・・

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーオフ札幌ドームが揺れた(らしい)

2006-10-11 23:34:35 | 報告!携帯DE怪獣
朝お仕事場に到着直後から、激しい雨(固形物かも?!)と雷で、大荒れ…。
しばし雷ライブを眺めつつお仕事。お仕事中に、プレーオフの札幌ド~ムの試合があり、その後のサッカー日本VSインドも始まりましたわ…。しかし、まあ、とりあえず
お仕事も終わり、さあ~家に帰りましょ♪というところで、激しい雨と風、そして、再びカミナリがドガ~ン ガラララ~~~

帰りたいよ~お!

仕方なく、雨に打たれ、しかし、カミナリに打たれぬように、駐車場へ歩くのでした~!

無事、オヘソは取られずに車にたどりついたものの、一瞬でびしょ濡れでございました(´~`;)

しかし、まあ、アレだ…、お仕事場のはしっこにあるテレビは試合を流していて、
それなりに、プレーオフ情報がリアルタイムで入ってきます。

プレーオフ第2ステージ 優勝決定戦!!!
新庄さんの「おいしいとこ、もっていくよね~!」な打撃(の音声)あれよあれよと、逆転だもんな~

その後も、すんごいキャッチャーの2塁送球があった(音声がしたり)、サードのラインきわきわな、しかも地面きわきわでのフライキャッチも見事!!!(な音声)そして、なにより、ダルビッシュくんの調子が良いではありませんか!!!(な、音声)!!!!

8回での追加点もうれしかったが、
7回の満塁までの攻めもなかなかドキドキさせられましたな。
もう、ここだけはテレビみたけど、

まじめに、
札幌ドームが応援客の興奮ジャンプによって、揺れてる~~~~~!!!!!

いやあ~すごいね。
このひとたちは、あの入手困難なチケットをてにいれることができた「わずかな」人々なんですから!

夏、そして 国体で
駒大の野球にみせられた道民でしたが、プロ野球にもみせられているようです…………。
こうしてみると、あたりまえですが、


プロって

めちゃめちゃ上手いのね。

と改めて感じましたわ。

それにしても
ダルちゃん、めんこいねぇ…。(^人^)
あんなにいい投球して
あんなに嬉しそうにしてたら
やんや、女の子が騒ぐべねえ・・・。
151キロ
まっすぐでビシバシ三振をとるダルちゃん、最後まで投げさせてもらって
良かったねえ・・・。

そんなわけで、本日はこの後もお仕事ですから、ケータイからの更新でした…。

*今日の怪獣語録*

怪獣弟 「今日はおしっこ布団でしないんだ~~♪」

まさか…気まぐれで


布団に?( ̄▽ ̄;)


あ、サッカーも勝ってたのね…。
犬乱入に、照明の調子の悪さ………


インドだな~♪♪♪♪♪♪

と、ほのぼのしてました。




おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳川のはじまり

2006-10-10 22:30:27 | 道産子怪獣情報
昨日は非常に重い話題でありましたが、お付き合いいただきありがとうございました。今日は、さらっと、さわやかな感じで行こうかなって思います。ところで、怪獣兄の福耳(本当にめちゃくちゃ福耳)を大きく育てようプロジェクトを発足いたしました。別にNPOとかじゃないっす。その手法は・・・

このブログ中にのせますんで、
ちぇけら!

さわやかーな
秋の千歳川スタート!!

いいかい?「さわやか!」です。


福耳を育てる『方法』は、もしかしたら、ポチリすると分かるかもしれません(笑)

支笏湖にはずいぶん行きましたが

今回は

支笏湖温泉のアタリをうろうろ・・・



みんな、下を向いて白いビニール袋片手にきのこを採っています。

しかし、さすがに、怖くて採れないわ・・・。

支笏湖休暇村なるユースホステルの前にある、公園で

怪獣一家のランチ。

気の利いたお弁当などは、今回は持参できず

気の利いたインスタントラーメンとチーズサンド。(笑)ウウウーン!不健康!!



食事の後は高台にあるこの場所から150m歩いて湖畔へ・・・



一気に人の数が増えます。

白鳥ボートの数も未だかつて見たことが無いほど

並んでおります。(笑)



団体さんが入っている模様・・・。


といっても、


あたり一面

中国風な言葉が飛び交っております。

おうおう。最近北海道の観光地には必ず見られる

北海道への海外旅行ってやつですな。

兄「あ、あのひと、中国のひとかな?」

と当たりをつけると必ず当たります。(すごーい!兄!!)

それは、容姿がどうの・・・っていうわけではなく、


ソレくらいたくさん来ているみたい・・・ってことですが。


橋からは、桟橋なんかも見えて

なんだか趣深い・・・。



中国カラのお客様もみなさんこぞってシャッター。



こちらは湖なのだが、後ろを向くと

川。

ここから千歳川がはじまっているのねん。





結構深いはずなのに、透明度が高くて

水草もきれいに見えています。

これも、みんな写真撮りまくりの中国からのお客様たち。

ホント、きれいな色なんですう!感動ですぜ!

まあ、きれいな風景を見て、

一句ひねろうとしていた時


怪獣弟「Kちゃん、トイレいきたいなあ・・・。」

でたあ・・・いいところでトイレ攻撃だ!

コレばかりは仕方が無いので、ボート乗り場2階のレストランにあるトイレに

そーっと忍び込む(許可取ったけれど、食事しないんで、心苦しいのだ)

K人さんは男便所へ・・・。

しかし、トイレとは思えぬ速さで出てくる。

「しっこはもういいの?」

何も言わずに、女子便所へ駆け込む・・・

ほえ?


「あーあ、Kちゃん、ここならできるわ。」怪獣弟

男子便所は洋式ではなく和式だったらしい・・・なんでかね。

しかし・・・弟!!

しっこ じゃなかったんだね。

和式で出せないなんざ、日本男児たるもの、まだまだ修行がたらんかな。



++あじくーたー沖縄ショット!++


もう、カメラ目線がありません・・・。
我々は最も前の席です・・・。迫力満点!!



浦内川ジャングルクルーズスタート!
まだまだこのあたりは、海水のまざる汽水です・・・。それにしても・・・ひろーい!!空もひろーい!



*今日の怪獣語録*

保育園で、わがままいったり、怒って相手に怒鳴りつけたり泣いたりすると、
怪獣一家では、ケーキやアイスがもらえないことになっています。といっても、普段から無いけど・・・。


怪獣弟「ねえ、今日はKちゃん、わがまましたり、怒ってないって、言ってね」

保育園の先生に、あらかじめ仕込みを入れるなんざ、

100年はやいわ!

(すでに、怪獣吠えしながら、おもちゃを独占中でした・・・。)

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

16億円(←ドルだった・・・。笑)
あったら・・・


GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収

やるぞ・・・やるぞ・・・とはいわれていましたが

すごい勢いです。

とりあえず、16億円(←当然こちらも$だってば。)って、想像が付きませんな。

ジャンボ宝くじだって、16億(←ドルだったらなお!!)ってないもんね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■


怪獣兄の福耳増強は・・・ひたすら、

指で耳たぶはじいてあそぶこと~♪

パチン!って爽快よん。手ごたえが!


おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう・・・北朝鮮の地下核実験

2006-10-09 20:48:28 | 道産子怪獣情報
北朝鮮が地下核実験 朝鮮中央通信が発表 地震波を感知(朝日新聞) - goo ニュース

掃除機かけながら、ぼーっとテレビを見てたらさ・・・

おっかないニュースが飛び込んできた。

北朝鮮が地下核実験やるって宣言してたけれど

こんなに早く・・・

もうね、これはすっごくこわいっす!

詳細が夜のニュースの時間には入ってくると思いますが

北海道はやっぱりちょっと北朝鮮に近いような気がしてね

怖いよ・・・ほんと。



こわいねえ・・・でも、大阪では琉球フェスで、はじけちゃってるんでしょうな・・・北の国から指くわえて、聞こえぬ島唄聴いてる・・・なんでポチリ。

まあ、こわいこわい・・といっているのもなんなんですが

基本的に思うことを一応表現しておこうと思う。

おえらい、政治家の皆さんがあれこれ知恵をしぼって

考えてくださっているんでしょうから

一応、何とかがんばってもらうのを祈るより無いんだけどね。


今回の核実験って、ずいぶん「本当に実験がされたか否か」が

判定しきれずにいましたね。(これはかなり意図的なかんじですがね。)

それってさ、

明らかに「核実験!!」ってんじゃんくって、

「ちょっと、韓国に日本の首相も行ってるみたいだしさあ・・・小規模でやってみるかい?」みたいに

脅しでやらかしちゃいましょ・・・て感じがしません?

安全に、放射能漏れもなく無事核実験が成功したというが

実験を行った地下深くでも、

地下水が日本海に流入して、

「日本海の魚がコワイ」なんてことになりかねないでしょ?!

現実に!とんでもないよね!


それだけでも十分腹立たしいのに

なんと、

今回の実験(一応)成功
で、

「ウチの国はいつでも核弾頭ぶち込む力があるんですぜ!」

って、胸張っていってるわけでしょ?

成功したとは、認めないのがまあ、無難な国としての対応なんでしょうな。

しかし、そのミサイルもイマイチ精度が悪そうだし、

国民何万人餓死させて作ったんだかわからんけれど(本当に許せん!!)

もしも、もしもだよ・・・

この核をのっけたミサイルが、フラフラと目的地を失って

自分のうちに降ってくるってことも

可能性としてはなくは無いんじゃないかい?

怪獣兄弟とバカ話してるこの瞬間にも、頭かきむしってブログ更新してるうちにも

なにが起こるかわからんさ。  ピカ。 どん。 ジュ。

だってね、

この実験をやらかしたら、

世界各国からつまはじきにされるってわかてるじゃん。金正日さん・・・。

独裁政治の悪だよなあ・・・

って、そういう話ではなくって。

もう、今回の核実験は交渉の「カードを切った」と言うよりは

北朝鮮、ご乱心~♪の域なのではないかとさえ思えてなりません。

やけっぱちか?

すでに核実験も行っている、核保有国は

他の国に核を持って欲しくない・・・コレアタリマエさね。

で、核視察されたから

「ぼくちん(北朝鮮)おこっちゃったんだからねー!もう、。ぜーったい意地でも核もっちゃうからね!」

といった、お子様的意地っぱりなのかねえ・・・。

だから、日本の政治家さん。

安倍さんなんか、ずいぶん前回の小泉訪朝のときにも

あれこれやってたんだからさ、

うまいこと、圧力かけて動きにくくしてほしいねえ。

韓国も、そろそろ太陽政策とかいってないで、

「ダメなことはダメです。いけません!」

とはっきりいってやれ!

北朝鮮からの船は絶対に入れてはなりませぬ。

ついでに、北朝鮮からやってくる、悪い薬なんかも

体にも悪いことだし、みんな『手を出すな!』

小樽にも、年間何度か北朝鮮からの船が来ます。

ワタクシにはどうしようもないことです。

でも、

北朝鮮のウニやアサリや危ないクスリなんかは

絶対に買わない自信があります。

北朝鮮の大多数の皆さんには本当に申し訳ないけれど

なんとか、国を脱出してきて!もう、世界からアナタの国は見離される上

ボスはなんだか、ご乱心ですぞ!


北朝鮮からのウニやアサリが輸入されなくなって

日本の魚屋さんはきついかもしれないけれど

そんなこといってられません!



ところで、この国のボスって、命狙われないのかねえ・・・

ケネディーさんより、恨まれて無いのかねえ・・・


願わくば、

この北朝鮮という国が独裁から解放され

再び核凍結し

人々が一人でも飢えから助かりますように・・・

冒頭写真、えりりんファイヤーマン。(なつかしいっしょ?)なんとなく災害から身を守れそうでしょ?

++あじくーたー沖縄ショット!++

西表島、浦内川へマングローブを見に行きます!

本日から、マングローブ紀行スタート!お楽しみに!!



事務所へ入ります・・・。さあ、今日の潮はどうなている??兄!!


*今日の怪獣語録*

ハンバーグって何でできてると思う??

怪獣兄弟「ひきにく!」

おうおう。ま、いいんじゃない?そのほかは??

怪獣兄「ネギ」

怪獣弟「ニラ、あとにんにく!」



ソレはね・・・教えてあげるよ・・・怪獣兄弟・・・

それは、

餃子のタネだよ!

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

<北朝鮮>
↓これが今のところ、一番読まれている北朝鮮の地下核実験情報です。
北朝鮮核実験を実施 中央通信報道 地震波も探知


わからん・・・わからんことがありすぎて

ほんとうにこわいなあ・・・。




□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符



アクセス解析
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風強いってば!!でも、「涙そうそう」観て来ちゃった

2006-10-08 21:33:31 | 沖縄!!!
 いやはや・・・道東や道南でさまざまな被害をだしています、今回の爆弾低気圧。「へ?札幌はたいしたことないべさ・・・」なんて思ってたらさ、昼過ぎから風がゴーゴー吹いてきて、ワタクシのちいさなジムニー号(愛車)は風が大きくうなるたびに、かたむき、ハンドルを取られる始末。まあ、恐ろしいねえ・・・トラックがひっくり返って、事故が起きたってハナシも聞きましたしね・・・。
内地やら沖縄方面から今回の爆弾低気圧を心配するメールが寄せられましたが
なんとか、札幌は通常営業できています(笑)

そんな強風の中でしたが・・・今日はこんな感じ。

「涙そうそう」みてきたぞ!


■□■□ちょっときになること。□■□■

現世と来世と前世を診断・・・
胡散臭いとおもいつつやったら
笑った・・・

こんな結果でやんした。

ワタクシの診断結果

ヒマなかた、ぜひ、
ここにご報告してください。
(URLのほうをよろしく)

やってみたかな?なんだか、信じちゃいそうな、バカくさいような・・・「でもやっぱりやっちゃう」みたいな(笑)そんなおバカな怪獣とその母にポチリ。

さてさて、怪獣一家の家のまわりは

畑が広がっていて、近所の父さん母さんや

えりりんのママりんの畑、

えりりんのばばりんの畑などがあります。

そこでは

今現在

ゴーヤがすでにオレンジに熟れていたり、

島らっきょがふさふさしてたり

島大根もすくすく育っています。

そう。南国野菜実験農場と化しているわけです。

隣の奥さんが今年はゴーヤを植えたのですが

今回の台風級の大風と寒気(結構あちこちで雪が降ってます今回。)

を避けるために

なんと!

急遽

ゴーヤにビニールハウスを作っていました・・・

おどろいた!!!!

確かに

北海道のゴーヤ栽培の歴史は浅く、

製品的にはビニールハウスのものが主流でしょうけれど

怪獣家の畑のゴーヤは

別にビニールがなくてもごんごん生ってます。

最近は

北海道のゴーヤの旬は9月から10月なんだなあ・・・ってわかったくらいだもんね。

とにかく、この時期になりまくるのです・・・

今年も短期に実がたわわになったため、

ゴーヤは漬物になりました。黒糖梅酢で漬けるとなかなかうまい。

おっと、脱線。


今回は、学校がお休みだったからいいけれど、これ、学校のある日だったら、

またまた、登校時刻繰り下げなんてことがあったかもしれないねえ。

かなり大きな木の枝もズズーッと道路を疾走しています。

こんな日でしたが、実家におじ、おばがやってきて、怪獣兄弟と遊んでくれたんで

その隙に、パパりんと久しぶりに映画&美術館デートしてみました。

「涙そうそう」と「ワールドトレードセンター」と「UDON」と「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」と「ゲド戦記」

という、映画の候補のなかから選ばれたのは

やはり最有力候補であった「涙そうそう」

今週最も見られた映画と言うことで、混雑やむなし・・・の覚悟で臨みましたが、

全席指定席だったんで、のんびり・ゆったりでしたわ。

涙そうそう

昨日、お子様観覧可能かどうかチェック?もかねて

文庫のほうで内容はチェック済み。

まあ、とりあえず、

自分が「涙そうそう」になることはないだろう・・・。

という感じで、シアター入り。

それにしてもね・・・まず、子役の洋太郎とカオルが

ものすごく演技がうまい!!!

もうね、それだけで

「いいもんみさせてもらいました・・・」なかんじ。

どうしたら、こんな風に演技つけれるのかなあって、

ほんとに感心ですよ!

子役から、モーレツに魅力的な作品であった上に

なんと、ワタクシの好きな「農連市場」が!!

妻夫木くんのさわやか洋太郎キャラと

長澤まさみのかわゆくお茶目なカオルキャラは

ふつうに、「そりゃ、みちゃうでしょ・・・美男美女だしさあ・・・

な感じ。

まあ、全体的には

「現代の沖縄メルヘン」なのだ。

まず、

洋太郎のような我慢強く、芯のある、明るくおもしろいがんばりや(なおかつ容姿も良い)という人は

まずもって存在しないべさ?

と言うメルヘン

そして、カオルのような、島(渡名喜島らしい・・・)から、ものすごく優秀な成績で、那覇に進学・・・なんてオハナシも
なくはないんでしょうけれど、

やっぱりメルヘンなんだなあ・・・

そして、そして、

なぜか、この兄弟を取り巻く人々はオリオンビールと新里酒造の「琉球」が好きみたい(笑) 提供されたんだろかね?

まあ、その上かなりサプライズだったのは

何気に農連市場の渋いモヤシのひげ取りおばちゃんが

巨匠「大城美佐子」ではありませんか!!ははああーーー

洋太郎が「おばあ、いつも美人さねえー」と声かけるのに

「いつも思ってるなら、今日だけ言うな。」と苦い返答をする

詐欺にあい、つらさを飲み込んで、笑顔をつくり軽口をたたくヨータに苦言と

ともに、一生懸命ひげ取りをしたたくさんのもやしを渡すおばあ

そして、

最後のマックスで悲しみのシーンでは

農連市場で三線を持ち唄うのでした!

これはね、かなりグッときます。

その後の、平良とみさん(ヨータのばあちゃん)が

悲しみにくれるカオルに「泣きたいときは泣いたらいい・・・」と言うシーンなどは

平良とみさんの、慈愛が感じられて

ほろりときちゃいました。



まだ、見てない方、

話としては、もうちょっと笑ったりできるシーンもほしいかな・・・とは思うけれど

妻夫木くんの好青年ぶりと

大城美佐子のぶっきらぼうだけれど、愛あるキャラクターを見るのもなかなかですぞ!

園田エイサーもなかなかよいぞ。

DVDがでたら、きっと買っちゃうかもーな作品でした。

それにしても

怪獣がいない映画は淋しくもあり、のんびりでもあり、たまにならいいなあ・・・と思った次第。怪獣にはお土産にアイスケーキ買って来た。ま、そんなもんさね。(つまり、時間をケーキで買収)
++あじくーたー沖縄ショット!++



ぜんざいミルクがけ

怪獣2人で仲良く食べるのだよ・・・

って、


戦いが始まった・・・「ミルクとりすぎ!」「いや、Kちゃんこそとりすぎ!」あたりまえか・・・。



石垣島冷菓
TEL 0980-88-6077
〒907-0022沖縄県石垣市字大川305-1F
10:00-18:30 日曜定休


*今日の怪獣語録*
留守番中に、怪獣兄がえりりんのママりんに語ったらしい・・・
怪獣兄「いやあ・・・もうね、ふたり(ワタクシとパパりん)が仲良くて、べたべたしてるんで、見てらんなくってさ。」

別にいちゃついちゃいないぞー!なんだったら、いちゃつこーかー???

ぁ・・・背後でパパりんの冷たい視線が・・・

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
NHKのブログらしい・・・

なんと、なつかしい
NHKの時計がブログパーツになってるらしい。
一瞬つけたい気持ちに駆られましたが

さすがに躊躇。(笑)すんでのところで、つけずにすみました。
みてごらん。昭和に生きた私たちに「きゅーん」な時計ですぞ。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早寝します♪うしし…の巻

2006-10-07 20:14:05 | 報告!携帯DE怪獣
本日、天気もイマイチだったんで、納戸化した2部屋を掃除。懐かしいアイテムなども、あれこれ整理。なかなか普段できない事をやっちゃいました。

午後は久々に散髪に出掛けてきたわ~(^O^)/
しかも、美容室のスタッフ2日前まで沖縄社員旅行だったらしく、たまたま散髪前に立ち寄った店からもってきた沖縄旅のパンフレットで沖縄話に花が咲く…。
「美ら海水族館すごく素敵だったんですよ~…。」とうっとり浸るスタッフ
「本部までいったら、是非新垣ぜんざい食べてほしかったわ~!」なんて、ちびっと癒される話題でした。
しかし、今夜はさすがに大掃除と、ちょっとした体調不良で早々にオフトン入りします。

明日はいよいよ美術館だ。わくわく((o(^-^)o))

涙そうそうの文庫もあっというまに読んだので、のんびり早寝します~♪

遅くまで寝ていられない質なんで、早寝は至福なの~♪♪♪♪♪♪♪

散髪もしたし、
顔も洗った。歯も磨いた。
あとは寝るだけ~☆☆☆
久しぶりの贅沢だわさ☆

那覇では激しくみんな飲んだくれているところなんでしょな~…。

では、そんなわけて、久々の早寝を堪能させてもらいます~~~~☆

冒頭写真………怪獣秋探し中

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の服 鮭の靴

2006-10-06 22:55:41 | 道産子怪獣情報
さて。大荒れの3連休がやってきました。
楽しみにしていたのですが
なんだか、天気が悪いということで
あまり秋のドライブには向かないみたいで残念。

旭山動物園強引に行ってみたかった気もしましたが
台風崩れのような天気の悪さではねえ・・・。

ということで、今夜は飲んでまーす。

んで、
先日アイヌの博物館に行ってきたので、そのアタリ。


「耳のダメージ一つでも思い当たったらパンでーす☆」って、シャンプーCMかよ!兄!そんな兄に情けのポチリ。を・・・。




まあ!

昔のアイヌの人たちは、本当に鮭が大好きだったのね。

沖縄の人がブタの鳴き声意外みーんな食べちゃうのと同様

アイヌの皆さんは、鮭を本当に無駄なく扱っていて模様。

想像できますか?

なんてったって、

シャケだよ?シャケ!!(鮭)

この、鮭皮の靴をはいて、

過ごしていたんだね。すごいね。冬もコレで大丈夫だったのかしらね??

鱒の油が、どんなに寒くても凍らないって言うんで、

時計の油に使われていたなんて話をどこかで聞いたことがあるkれど

寒い土地には寒い土地ナリの知恵があるんだろうね。

鮭も一応寒いところの魚だから

寒さに強かったりしてね・・・。

防水性があったのかな?それとも・・・。

怪獣兄の叫ぶ声が聞こえた

あ・・・


鮭すごいねえ・・・。、




あらら・・・

鮭で服も作っちゃうんです。アイヌの皆さんすごいです。


冒頭写真

そんな札幌も秋まっさかりですなあ・・・。




++あじくーたー沖縄ショット!++


店内の小さな椅子とテーブルには

怪獣とその他のお客様で満席。

怪獣親は外です。




*今日の怪獣語録*
またまた怪獣兄 アカデミーックなお話。

怪獣兄「憲法9条なんて、あっても意味無いね。」

ほえええええ??

なんじゃそりゃ????

あの、親として、どのようにこの発言をうけとめればいいんだい?

なんとなく、TVの受け売りだったらしい・・・ちょっとほっとしたりする。

いろんな考え方があっていいとは思うけれど、

なんだか、断定口調ってちょっとこわいなあ・・・。


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

インターネットラジオ  KLAP

こゆくも、ばかばかしいこのネットラジオで

大雨3連休を乗り切るべか・・・



□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(願望として)泡盛春雨ジェラートの巻

2006-10-05 22:04:51 | 沖縄!!!
 さあ、怪獣たちは、大好きな「1カ月1万円生活…芸人コンビ節約バトル最強No.1決定戦SP」」にすっかりはまってます・・・。浜口くん、今度は舌平目ですよ!ちょっと!!仕事しないで見入ってました・・・。
浜口のようなワイルドライフ、
やってみたいような
遠慮したいような・・・

ま、9:1でやらないか。(もう若く無いしさぁ・・・)

ところで、昨日何気にお知らせしました、怪獣兄の
自由研究展の結果が出ました。(というか、忘れず持ってきました)

なんと!入選しただけかと思ってたら
特選でありました。

特別賞(新聞社の名前付きの賞とか、国土地理院なんたら賞とか)には入れませんでしたので、表彰はおそらく学校ですかね。
それでも、うれしいさねー。
11月に札幌駅近くで展示するそうです。それはそれで、楽しみ。

本日、香林樹の泡盛ジェラート本番です!!




秋の気配ムンムン メラメラ ムハムハ なこの日。

秋の霧雨湿った、紅葉がこれまたきれいでございます。


ムンムン ムハムハ なので、

ジェラートをお店の外に持ち出していただいた。

そこに至るまで・・・

☆店員さんとのやりとりその1☆
店員 「あ、泡盛ジェラートは、かなりアルコールがきついのですが、よろしいでしょうか?」

ああ、ああ、いいともさ。のぞむところだわ!

店員「泡盛ジェラートと何に??」

お!?いつの間にか怪獣一家的にはダブルで注文してるのねん。

泡盛に合いそうで、なおかつ怪獣兄弟も気に入るフレーバーを探す・・・

香林樹HPより
■バニラ■
バニラビーンズたっぷり!これが本物の証!
■ご ま■  
一番人気!他のごまアイスと比べてみて下さい!
■抹 茶■  
静岡に店主自ら趣き、厳選した抹茶を取寄せて造っています!
■スペシャル生チョコ■  
人気メニューのしっとり甘いスペシャル!生チョコ!
■ブルーベリーミルフィーユ■  
見た目も美味しい!目に良い味!
■あわもり■  
もちろん、香料一切使用していないので食べ過ぎると酔っ払います!

■土・日限定!カマンベールチーズ■   
これだけは売り切れごめん!天気の良い日などには
お昼頃 売り切れます。店主の知らぬ間に「幻のアイス」と
新聞に紹介されてびっくり! 


らしいこのアイテムの中から・・・さあ!!

アナタなら、泡盛ジェラートにあわせるなら何にしますか??

怪獣兄弟のセレクトは!!!ズバリ!!!


とりあえず、ぽちりしてから、正解を見に行きましょう。泡盛だからさあ・・・やっぱりさあ・・・じつはこのフレーバー以外にも、焼き芋とかあったんだよね。芋。てなわけで、ぽちり。


泡盛ジェラートにあわせたのは

こちら!!










スペシャル生チョコと(おそらく 泡盛春雨の)泡盛ジェラートの

薫り高き組み合わせ・・・。

うーん・・・

洋酒系だったらチョコもありかと思いましたが

どんなもんでしょ。


ぺろりーん・・・


パパりん 「むほ。あわもり!」

怪獣「ちょこのチップのところーチップのところー!!!!」

えりりん「やば!むほ!泡盛っ!!」

そう。泡波ジェラート以上に

泡盛な一品でありました。

かなーり、こゆーく、入ってるようでございます。

☆そういえば、わすれてた、店員とのやりとり その2☆

店員泡盛ジェラートには「おつまみ」もおつけしていまーす。」

なぬ!!

泡盛ジェラートには・・・

おつまみ??


え?


おつまみ?柿の種か?はたまた、カツオの刺身かなんか?



なんと、

泡盛ジェラートの上にスプーン1さじ分のジェラートを

おつまみとしてつけてくれたのでした・・・。

しかし、

「おつまみ」という音声に異常に反応してしまったため、

何が、おつまみのアイスだかわからなかったっす・・・。

ひとさじ分の「おつまみ」を家族4人で分け合って味見・・・。

「ふーん。」

泡盛ジェラートはかなりドライなため、

あらかじめ、お口直し?のバニラをオマケしてくれてるようでした。

なるほど・・・。


そして・・・


スペシャル生チョコと泡盛ジェラートのハーモニーを試す。



おお??


およよ??


思いのほか合うものですな・・・。

すごく上品な感じになってました。これまた、チョコも甘ったるくないし

泡盛ジェラートもさほど甘くないので

香りがすごくひきたつのでした。

→母、軽くよっぱらい

チョコと泡盛

意外な感じがしますが

あわせてみたらびっくりするほどマッチしてました。

偶然だけど、怪獣よ・・・


でかした!母ちゃんはまんぞくだ。

→酔っ払い・・・。カオ、赤いで・・・。

ちなみに、泡盛の銘柄は店員さんはご存じないようでした・・・残念。

++あじくーたー沖縄ショット!++


いきなり冷凍庫に群がる怪獣兄弟。

ちなみに、「ミッキー」って、何かごぞんじかな??みなさん・・・。

(笑)


石垣島冷菓
TEL 0980-88-6077
〒907-0022沖縄県石垣市字大川305-1F
10:00-18:30 日曜定休



*今日の怪獣語録*

怪獣弟、保育園でも短気で有名。
「すぐ怒る子は赤ちゃん」という給食時間の話題に・・・
怪獣弟「やーらー !そんなの、ゆるしてあげないー。」

保育士さん苦笑・・・

KING OF 赤ちゃん!!じゃねーの??結局・・・。



■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
小文字10代女子に流行中・・・。

ああ、子供は使い分けますよね。確かに・・・

ゎたしゎ こぉんな 書き方ゎ ぃやですぅ~ こどもらしぃとぃうか、ぁたまがよゎそうなかんじが、人気なのかもしれなぃ。

ま、ざっとこんな感じでしょうか・・・。

まず

「は」と「わ」がイライラします。「わはしわ・・・」ってどう考えても

まちがってるじゃろがーー!!

ロープとかノートとかの「ー」も、「→」って書くのは、
やはり、メールの影響なんですかね・・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ!駒苫!!道民は願ってるぜ!

2006-10-03 21:12:11 | 道産子怪獣情報
久しぶりに、17時に帰宅できました!
なんにちぶりだろ・・・(泣)
夕飯を久しぶりに自力で作れました!
なんにちぶりだろう・・・(号泣)
自宅でだけれど、心を曇らせた『クレーム』が無事処理できました。
2日ぶりです・・・(大号泣)

しかし、本日はめちゃくちゃ興奮するデキゴトが起きてしまったため、急遽このオハナシ。

とりあえず、国体高校野球「早実VS駒苫」リベンジだあああ!!!道民は、かなり燃えてます!!!一緒に燃えてくれたあなた!田中投手の好投と本間君の香田監督が年々似てくることに 「ポチリ」

しかし、どうやって、道民は応援したらいいんでしょうか?



ダイジェストしか観ることができないなんて、

非常に悲しいことです。



というか、この試合を放映したら

すごい数字が取れるのにね。(重ね重ねも無念)



なにか、TVで見る方法がありましたら、

明日の朝までに教えてください。

ネットでの中継もなるのか?ないのか?ようわかりません。



気ばかりが急いてしかたがないですわ。



ちなみに、yahooの「勝つのはドッチ?投票」では、

22時現在で
72%の人が「駒苫優勝」と
予想しております!!




見たいよ~見たいよ~

お仕事場で偶然ラジオを聴いていて

この報道が入ってきました・・・。

当然お仕事場が一気に

「あらら・・・仕事どうしようかねえ??」

みたいな空気に包まれたのはいうまでもありません。

TV放映

あるのかなあ?やっぱりないのかなあ??なんて盛り上がってました。



リベンジだ!駒苫!!

後輩に(勝つというのはこういうことじゃ!的)気合入れなおしてやってくれ!!





++あじくーたー沖縄ショット!++
波照間「みのる荘」の夕食

えーっと、みのる荘のご飯は
かなおいしかったです。
怪獣兄なんかは、子供料金でったけれど完全にオトナと同じ盛りです!!

しかも、揚げ物はアツアツ揚げたて、
八重山ならではの食材のオンパレード!!

底力をかんじます。


*今日の怪獣語録*

旭岳を指差し得意気な怪獣弟

怪獣弟「あ!蝦夷富士らー!」

うーん・・・惜しい(全然惜しくない)

羊蹄山が蝦夷富士って呼ばれていますが?

教えてやると

なんと

怪獣弟

ハニカミ☆

はにかむくらいなら、よしとけばいいのにね(笑)


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■


兵庫国体「早実VS駒苫」44日ぶりの対戦!!!!!!!!!

はああ・・・もうね、たいへんですよ!!

TVで中継するのかな?とか

どうやって、情報を入手しようかな?とか

(尼がちさん、行けないのか?)

日ハムで盛り上がった道産子野球魂が再燃です!!!!!

春のセンバツは出場できないけれど

せめて、有終の美を飾るんだ!駒苫!!





□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食費ってはらう?払わない?

2006-10-02 22:42:22 | おしごと!!
さあ、久しぶりにのんびり仕事ができると思ったら、そうは問屋が卸さない・・・そう。なんだか、本日はちょっと手ごわいクレーム処理の準備なんかをして、すっごく消耗したっ。願わくば、平穏なお仕事ライフを!!

それでも、帰宅後、
パパりんがあったか豚肉と白菜のお鍋を準備していてくれて
かなり感動した。

しかも、母ちゃんとじゃなきゃフロに入りたがらない怪獣弟も
無事風呂から上がってました。
嬉しいねえ。
しかし、帰宅後、気温の低さと雨模様でベランダの洗濯物がちっとも乾いていないのは

嬉しくないねえ。
しかも、今から第2回戦の洗濯開始!大丈夫か?怪獣一家の洗濯物!!


そんなわけで、本日はちょっと気になったニュースのついてです。

どういうわけだか、1日アタリのページビュー(このブログがクリックされ開かれた回数)が、ものすごい記録になっています。しかし、IP数はPVほどの伸びではないので、なんかの間違いだと思いますが、開いたついでにポチリと頼むよ。

■□■今日のオマケ 特大版■□■□■□■□■
給食費払わぬ親たち

ニュースについて語るときは、かなり慎重にしたほうがいいよなあ・・・と、

毎回気をつけようとおもうのですが、

なかなか自分の考えているニュアンスを文章で伝えるってのは、

難しいもんだと思うのです。

なので、もしかすると、ちょっと今回も変な言い回しとか

言葉が足りない部分があるかもしれないんで

そんな時はすぐにおしえてください。(気をつけて書こうと思うけど)

実は先ほど、ココの記事を全部書きおえたところで、

なぜかPCが暴走。あっという間に

勝手にBackSpaceキーを押していないのに押してる状態に!!

これはかなーり嫌なもんです。

でも、

よく考えて書き直せって事かも・・・と思い書き直すことに。

そこで、

今日はあえて、問うてみる。

給食費は払うもの?払わないもの?

当然答えは

「払うもの」

でありましょう。義務教育だなんだといっても、

日本の義務教育は給食費までを無償とはしていない。

では・・・

「給食を強制する」のがおかしいんでしょうかね?

確かに、戦後の食糧が行き渡らなかった時代には給食で食いつないだ子供たちが

たくさん居たのかもしれません。

で、

今現在、給食で食いつないでいる子が??

まあ、家庭環境によっては居ないわけでは無いでしょうけれど、

やはり少数でしょうね。(しかし、知りうる限りでは給食で食いつないでいる子が必ずいるのも事実・・・)


給食は必要不可欠なものでは無いかもしれないけれど(家でまともに食べてれば)

最近は食の教育としても重要な位置にあると思います。

給食費は食についての「教材費」ともいえませんか?

命を大切に・・・と生き物を飼うのもいいでしょう。

植物を育てるのもいいでしょう。

でも、最も基本である

自分の命って、食べる事で支えられてる。

ものすごく大事な勉強なんじゃないの?って思うんですな。



「教育はお金で買います。塾で勉強はやらせますから、学校ではお友達付き合いのほうをよろしく・・・。」

なんていうお母さんもいるって聞きました。

多数派ではないにしろ、生涯使える知恵や知識を子供に(まあ、塾だけで勉強OKと言うのは極端すぎでしょう。)!!と不器用ながら願う親がいるのに

生きるために「食べる」ことをしっかり学ばせるチャンスである給食を

ないがしろにする親もいるのです。
(給食費を払わないって事は、当然この教育に『無感心』なんだと
ワタクシは受け止めます。)

「払いたくない」

と言う親がいるのであれば、どうか食べるための教育をきちんと自宅でも

ていねいに行って欲しいものです。

食育をないがしろにしていないことを

きちんと子供に伝えるべきです。

それだけじゃない。

子供だって、親が給食費を未納にしてることくらい

察しがつきます。

子供はどんな気持ちで督促状を先生から受け取るんでしょうか?

「自分は給食が食べられなくなるのかも??」なんて

純粋に悩む子もいるかもしれないです。



日本では、給食は義務だと考えてる人が多いのかもしれませんが

こんな人が多いと、給食自体が食の教育としても成立せず、

児童福祉のためにも成立しなくるかもしれません。



実際、未払いが多くて大変なところでは

給食メニューも淋しいものになっているそうです。(予算内でやりくりするので)

栄養士さんのご苦労たるやいかに・・・

モヤシがすごく多かったり、肉や魚の量を減らして豆腐を使ったり

これで、いろいろな食品を「教える」ことがスムーズにできるんでしょうかね?

給食費だけじゃなく、

バス代や教材費なんかも未納を続ける親・・・。

子供は

見てるんですよね。

親の姿勢を。

「義務教育だからどうしても給食費は払わない」

と屁理屈で子供に説明してるならば、
(コレはかなりオトナとしては情けない話ですが)


ぜひ、フィンランドに引っ越してみてはいかがですか?

義務教育&学校で掛かる費用はすべて無償ですぞ!!!

その代わり

莫大な税金が待ってますけどね・・・。ふふふ。

よのなか、そんなうまい話はないのですぞ。

踏み倒しが成立すると信じてる人たちも、

実際に差し押さえ処分なんかを受けて初めて

「いやーん!こんなことだったら!」なんて思うのかもしれませんね。

そんなわけで・・・強行手段もありじゃない?

・差し押さえ
・給食ストップ
・行政サービス停止
・氏名の公表
・プリペイド方式
地域の実情に合わせて、それなりに手を打つことが必要でしょうね。

でも、やっぱり、

親のモラルだよな・・・って思うんで

できれば、そんなことしなくてもすむように

踏み倒してもいい物ではないことをしっかりと伝えていかなきゃダメだろうね。

食堂でご飯食べてお金払わなかったら食い逃げで警察に「お縄」ですぞ!

食べたら払う。コレ常識だと思うんですけど・・・。

極端な言い方だけれど、

「頼んでない」というのなら、食べないで子供にガマンさせるだけの根性持って

自論展開して欲しいものです。

子供、かわいそうだよなあ・・・

□■□■□■□■□■□■□■□■□■




++あじくーたー沖縄ショット!++




西表のジャングルはなかなかの迫力です。

シャコの穴が異様・・・未知との遭遇風でございます。

サキシマスオウの木もかくれんぼできそうでいいね。

そういえば、

ガジュマルも大好きな木。精霊「きじむなー」も好きな感じ。

石と石の間から「おまえ、よく生えてきたね!」って思うような生え方をする

ど根性ガジュマルも好き。


でも、この写真、よく考えたら、向きがへんだね。



ほれ!きじむなーがいるかも!よくさがしてみて!




*今日の怪獣語録*

怪獣弟「プロペラでエンジンの飛行機がもう無くなったんだって!」
プロペラでエンジン??

あ!!!(母の勘)

YS11か???ね?ちがうか?Vさんあたり詳しそうだけど・・・






おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする