植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

熊本で料理講習会行いました☆ピンチョス300個

2011-06-06 10:21:14 | イベント料理と菓子

        

6月2日、くまもと工芸会館にて「アペリティフの日」料理講習会とパーティー♪
6月の第一木曜日は、フランス農水省提唱、世界に広まり、日本でも全国にひろまりつつある、
「アペリティフの日」を熊本の皆様と料理を作って、パーティー♪講習会を行ってまいりました!
こちらの開催にあたり、熊本在住の皮革工芸作家 玉永久美子さんと、友人の矢野利子さんには多大にお世話になりまして、
無事開催・盛会にて終了致しました。この場をお借りしまして、深くお礼申し上げます。

 
                                                     *受付をしていただき、それでは始めましょう!

前日8時の飛行機に乗るため、京浜急行で京浜蒲田で乗り換える際、逆方向に行ってしまい、大荷物の中慌てて戻って羽田に到着しました。
いつも京浜蒲田で間違えるから、今度はミスしないようにしてたんですけど(汗)
熊本でアペリティフの日を行いたい理由の一つに、野菜をはじめ、素材が本当に素晴らしいのです。カラーピーマンは、横浜ではほとんどが外国産なんですよね。
友人にはJAに何か所も連れて行ってもらい、材料を前日に買い集めました!こんな美しい野菜で料理することが出来て、幸せ!!!
市の広報、友人の呼びかけで、30名の受講希望者の方と、熊本日日新聞社 記者:山口尚久様に取材にいらしていただきました。

        
                                               *タプナード
イベリコ豚は持参しました。地元にも大変美味しい豚肉はあるんですが、これだけ素材豊富な熊本ですから、珍しいものを紹介してほしいとのことでしたんで。
ベースに使っているのは、横浜中華街で仕入れたおこげです。鮮やかなカラーピーマンといっしょに。

      

一昨年熊本でのデモに伺った時もお願いしたのですが、朝から摘んだばかりのお庭のハーブ(奥田邸)・お花(谷崎邸)をご協力いただきました。
お料理にもハーブは欠かせません! プレゼンテーションがとても華やかに彩られました!
この場をお借りして、お礼申し上げます。

   

エスカルゴをバンズに詰めて焼きました。
前日パン屋さんに交渉して、朝から食事パンを焼いていただきました。
とても美味しかったとの評判です! お陰様でありがとうございました。

        

ソラマメのムースを作りました!
ソラマメも大変新鮮なものが手に入りました。豆を茹でて、クリームといっしょにあたため、ポタージュ状に濾してムースに仕立てました!人気の一品に。
飲み物はノンアルコールカクテル「シンデレラ」。 そうです!皆様この日はシンデレラ気分でネ!
ベースのオレンジジュースは、熊本の特産物の柑橘ジュースにすれば更においしいですね!

 

 お菓子は私の自宅で無農薬栽培している薔薇の花弁のコンフィチュールをジュレに仕立てて、ご紹介しました。
デコレーションケーキと、パッションフルーツのギモーブ、写っていませんが、ハートのチーズケーキと、フランボアーズのボンボンショコラ
は東京で作ったものを、手荷物で持参しました。
 余談ですが、コルドンブルーの保冷バッグに食材を詰め込んで出発したんですが、
大きくて何でも入るので、うっかりパレットナイフを一緒に入れていたんですね。
そしたら、空港のセキュリティーチェックで入場を止められ、荷物検査になってしまいました(汗)
「没収されるかも。」と、ひやひやしてましたけど、大丈夫でした。「あーよかった。」
フランスでは、バターナイフを手荷物に入れてて、没収され、悔しかった思い出があります。

くまもとのみなさんはお料理作りにとてもご熱心でした。水や材料が豊富すぎて、私としてはほんとにうらやましい限りです。
友人にいろいろ連れてってもらって、買えるだけ買った食材を、今楽しみに料理しているところです。
出会えた皆様や食材に感動致しながら、ブログを綴っています!またお会いしたいですね!!
                
    
3月18日発売 「作りおき・使いまわしおかず365日                                  
講談社オフィシャルサイト
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2995204

        

                                                   著書が中国、台湾、韓国で翻訳版で出版されました。

著書:フィンガーフード おうち飲みかんたんおつまみ (池田書店)
    ワインといっしょに!81の美味しいレシピ(池田書店)
    クチコミ簡単340 レシピ(協力)





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする