タナゴが1匹お亡くなりに。寿命ならまだいいのですが、水質だったらどうしよう。薔薇の根元に埋めておきました。
「江口寿史イラストレーション展 彼女」を見て来ました。
行ったらライブスケッチをされていました。抽選で20名の女性をボールペンでスケッチ。途中から見ました。ポーズを決めてもらったら下書きなしでいきなり手から描いていました。すぐデッサンとれるのね。すごい。見ていたら見る時間が無くなるので抜けて展示へ。どこかにハイファッションは描かないとありましたが、確かに普段着っぽいのからちょっとおしゃれなのもファストファッションっぽいです。しかし何でこんなに格好良いのでしょう。どう見てもイケていない風景+美少女で絵になっています。江口さんってもう漫画家でなくてイラストレーターですね。
地図十行路「世にも奇妙な商品カタログ」読了。
家出した真白は奇妙な少女が落とした黒いカタログを拾います。その中には怪しい商品とそれを使った人がどうなったかの紹介が。ちょっとドラえもんの道具みたいです。うまく行かないところが。でもこっちの方がブラック。見なかった事にするのが一番です。
せとうちネットワークからカタログが届きました。こっちは綺麗。「平成29年度公立美術館共同巡回展 日本画山脈 再生と革新-逆襲の最前線」豪華なカタログです。日本画って昔からあるようですが昔はそれぞれの流派の絵があっただけで日本画とまとめて言われたのは洋画が入ってから。明治期から現代までの流れを追っています。神戸智行「星のカタチ」は拾い物です。