![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/1b9e9da650a22a57f21380db7d851536.jpg)
この角度で見るときーくん(R100TRAD)は
もうすっかりモノサス仕様のR100RSだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/8e2f1844b56f6a47deae91f65faa03dc.jpg)
なんだか季節の巡りが狂ったのかと思うような陽気で
桜もすっかり満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/f1a513f75e47407124c321e36cd7ea86.jpg)
本当に久しぶりに段戸トンネルを越えた
排気量の大きなオートバイばかり乗ってきたせいだと思うけど
エストレヤに乗っていた時はちっとも進んでいかなくて
1時間くらい乗ると正直うんざりしていた
エストレヤのフィーリングは悪くないし
高回転のトルク感には個性を感じるけど
クルマ並みにちっとも進まない(距離を稼げない)
スピードの話でなく、感覚的なミスマッチがあった
歳のせいかと思っていたが
R100だとやっぱりどんどん先へ進みたくなる
ボクの感覚とスピード感が一致するのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/eed42901e70bcf55081248b06b857cee.jpg)
ツインサスの時につけていた純正のシングルシートをはめてみたら
フェンダーの断面がデカくてロックできなかった
実は力任せにロックして外せなくなり
テックへ泣きついて何とか外してもらった(情けなし)
TRADは河名製のローシートが純正で付いている
下側にクッションが飛び出ていて尻当たりがとても良い
欠点はそのためにシート下の小物入れが装着不可なのだ(あの小物入れは重宝するので外したくないでしょ)
でもRSの純正シートを付けてまたがると
「こんなに高かったっけ」とマジでちょいビビる
シングルシートはさらにシート高が高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/8ccfd6893844a8abeedbde3ab1c7da7f.jpg)
これが河名製ローシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/8fdc369401beac9107a7aada637580be.jpg)
そして標準シート
座り心地はこの標準シートがいちばん
ライディングに着座位置は大きく影響するけど
この高さがいちばん操作感がいい
テールカウルの収まりも良くて
結局、ノーマルスタイルになった
いい悪いは別にして
あの乗り味が忘れないで戻ってきたわけだから
RSへと回帰するのはやはり必然だったということなのだろう
にしても、タンク、塗ったほうがいいかな……