東海自然歩道№9;神海~妙法ガ岳~横蔵寺~東津汲
~鍋倉山~上ヶ流~円興寺~関ヶ原~松尾山
~西沢田~養老: 3の2
6月16日(水)
ラーニングアーバー横蔵 7:20
送迎⇒日坂・和佐谷入口 7:45
歩行
日坂・和佐谷入口7:50~美束分岐8:47~日坂越9:14
~鍋倉山北峰9:58~鍋倉山南峰・避難小屋10:12
~谷山峠分岐~谷山11:48~上ガ流12:11
~樫・水場13:41~市場14:08~蘇生の泉14:30~弓削寺14:46
【行動時間6時間56分】 23㌔
弓削寺 14時46分
送迎⇒ラーニングアーバー横蔵 15時15分(泊)
***
地形図2.5万
横山・美束


***
日坂・和佐谷入口

↓
出だしは舗装林道を行く。
最初の二股は右へ入る。
標識がどちらを指しているのか判りにくい。
↓
美束分岐
↓
日坂越
積雪時、ここ九十九折のルートファインデイングは
難儀だろう。
↓
長者平方面を見下ろす。
展望が得られる唯一の地点。

↓
さわやかな風が吹き抜ける。
↓
鍋倉山北峰
あいにくガスってくる。
それでなくても木立に囲まれ、展望なし。
↓
鍋倉山南峰・避難小屋
水場は分からない。

↓
リョウブが多い

↓
新緑の道

↓
小石ゴロゴロ道が続く。
底の薄いゴム長をはいている私は足の裏が痛くなりそうだ。
↓
谷山峠分岐
↓
谷山廃村
↓
高橋谷の急流

↓
クロイチゴ

↓
「上ガ流」分岐
ここでルートミスする。
「三倉・上ガ流林道」をそのまま進んでしまう。
戻らずにこのまま進み、樫あたりで合流しよう。
↓
「上ガ流」
茶畑

↓
高橋谷川をはるか下に見下ろす。
自然歩道ルートは高橋谷川・川べりの道なのに、私は1本上の林道
を歩いている。

池田町方面が開けている。

↓
「下ガ流」
↓
「樫」
自然歩道ルートに合流する。
電柱に自然歩道の標識がある。
↓
水場で遅い昼食をとる。
↓
「滝」
お手製ヒョウタンをぶらさげてあるお家のおじさんと立ち話する。

庭の泉水にホタルが生息しているというので、拝見。
裏山から水を引き、粕川に流している。
アマゴも泳いでいる。
↓
瑞岩寺大橋
標識はないが橋を渡る。
↓
ダイモンジソウ

↓
蘇生の泉
車で水を汲みにきている。

お迎え依頼の電話をかける。
↓
平安寺
↓
弓削寺
↓
ラーニングアーバー横蔵
外観
3泊、お世話になる

夕食

夕食後は
宿お勧め、飛鳥川ホタル観賞の夕べ
に誘ってもらう。
ホタルの乱舞を堪能、茂みに止まっていたホタルを
我が掌上でしばし眺め、童心にかえる。
空に瞬く星座群・うっすら横たわる天ノ川・・
季節・天候ともどもラッキー、貴重な自然美への招待だった。
3の3
トップに戻る
~鍋倉山~上ヶ流~円興寺~関ヶ原~松尾山
~西沢田~養老: 3の2
6月16日(水)

ラーニングアーバー横蔵 7:20
送迎⇒日坂・和佐谷入口 7:45
歩行
日坂・和佐谷入口7:50~美束分岐8:47~日坂越9:14
~鍋倉山北峰9:58~鍋倉山南峰・避難小屋10:12
~谷山峠分岐~谷山11:48~上ガ流12:11
~樫・水場13:41~市場14:08~蘇生の泉14:30~弓削寺14:46
【行動時間6時間56分】 23㌔
弓削寺 14時46分
送迎⇒ラーニングアーバー横蔵 15時15分(泊)
***
地形図2.5万
横山・美束


***
日坂・和佐谷入口

↓
出だしは舗装林道を行く。
最初の二股は右へ入る。
標識がどちらを指しているのか判りにくい。
↓
美束分岐

↓
日坂越
積雪時、ここ九十九折のルートファインデイングは
難儀だろう。
↓
長者平方面を見下ろす。
展望が得られる唯一の地点。

↓
さわやかな風が吹き抜ける。
↓
鍋倉山北峰
あいにくガスってくる。
それでなくても木立に囲まれ、展望なし。

↓
鍋倉山南峰・避難小屋
水場は分からない。

↓
リョウブが多い

↓
新緑の道

↓
小石ゴロゴロ道が続く。
底の薄いゴム長をはいている私は足の裏が痛くなりそうだ。
↓
谷山峠分岐

↓
谷山廃村
↓
高橋谷の急流

↓
クロイチゴ

↓
「上ガ流」分岐
ここでルートミスする。
「三倉・上ガ流林道」をそのまま進んでしまう。
戻らずにこのまま進み、樫あたりで合流しよう。
↓
「上ガ流」
茶畑

↓
高橋谷川をはるか下に見下ろす。
自然歩道ルートは高橋谷川・川べりの道なのに、私は1本上の林道
を歩いている。

池田町方面が開けている。

↓
「下ガ流」
↓
「樫」
自然歩道ルートに合流する。
電柱に自然歩道の標識がある。
↓
水場で遅い昼食をとる。

↓
「滝」
お手製ヒョウタンをぶらさげてあるお家のおじさんと立ち話する。

庭の泉水にホタルが生息しているというので、拝見。
裏山から水を引き、粕川に流している。
アマゴも泳いでいる。

↓
瑞岩寺大橋
標識はないが橋を渡る。
↓
ダイモンジソウ

↓
蘇生の泉
車で水を汲みにきている。

お迎え依頼の電話をかける。
↓
平安寺
↓
弓削寺
↓
ラーニングアーバー横蔵
外観
3泊、お世話になる

夕食

夕食後は
宿お勧め、飛鳥川ホタル観賞の夕べ
に誘ってもらう。
ホタルの乱舞を堪能、茂みに止まっていたホタルを
我が掌上でしばし眺め、童心にかえる。
空に瞬く星座群・うっすら横たわる天ノ川・・
季節・天候ともどもラッキー、貴重な自然美への招待だった。
3の3
トップに戻る